1年中楽しめる、遊べるプールがたくさんの温水プールです。普通のプールはもちろんのこと、こども用プールや流水プールがあるので、こどもたちはたくさん遊べて満足です。大人は歩行者専用プールでエクササイズもできますよ。こども用プールには滑り台が2台も付いているんです。取り合いにならないのでたくさん遊べますね。泳ぎを習いたいという方は、プール教室に通って泳げるようになると、さらにプールが楽しくなりますよ。
沖縄県浦添市にある浦添運動公園内にある施設です。スポーツ・カルチャーを行うことができる複合施設であり、ジムトレーニングを行うことができる運動施設と、様々なカルチャースクールを開講している施設から成っています。子供連れに人気の屋内プールには幼児プールも完備しており、楽しく水遊びをすることができます。家族で利用してみてはいかがでしょうか。
保育スペースの使用で何度がいきました!
まじゅんランド内に保育士在中のスペースがあり、ママが館内利用中や、また館外利用も料金は変わりますが、預けることができます。
(事前に要予約)私は子どもが保育園落ちて、日中どうしても実家や義理の両親が預かれない時に利用しました。
最初は館内利用で利用し、様子を隠…
リフレッシュプラザ柏は、プール・トレーニングルーム・温浴施設を備えたスポーツ施設。プールは25メートルプールと流水プールがあり、個人で利用するのはもちろん、流水ウォーク・アクアビクス・水泳教室、キッズスイムなどの教室も利用可能。トレーニングルーム利用時には、初回講習会の受講が必要なので注意!からだを動かした後は、温浴施設でゆっくり疲れを癒したり、お食事処で休憩したりするのも◎。親子で参加できる乳幼児向けのイベントなども不定期で開催!
ゴミ焼却場を利用した屋内温水プールがあります。オムツ、水遊びパンツは不可です。
流れるプールと25mプールと子供用浅いプールとジャグジーがあります。低価格の温水プールにしてはプールの種類が充実していて楽しいです。
彦根市にあるスポーツクラブ。スイミングスクールや体操教室、キッズダンス教室があります。生後数ヶ月の赤ちゃんから幼児、小学生以上まで年齢に合わせたコースがあるので長く利用することもできそう。子供の基礎体力だけでなくスポーツを通して自立心や協調性を育むことにも注力しているので安心して子供を通わせることができますよ。
ベビースイミングがあり、生後4ヶ月から入会でき、親子で楽しめます。他のママの方々との交流もできます。ママビクスもあり、スポーツをして気持ちをリフレッシュできます。
JSS北神戸スイミングスクール&スポーツクラブはベビーから大人まで通えるスイミングスクールとジムなどがあるスポーツクラブ。生後6ヶ月から通えるベビースイミングは母子ともにエクササイズになってストレス軽減すると人気のコースです。お風呂が好きになったりスキンシップが情緒を安定させたりと良いこともたくさん。ママだけでなくときにはパパと交代して入ったりと、赤ちゃんの習い事にオススメです。ベビー以外にもジュニアのコースや選手育成コースなど多彩なプログラムがありますので是非一度体験に訪れてみてはいかがでしょうか。
子供が一歳半の頃からベビースイミングに通っています。
毎週火・金・土に授業があり、火・金は13時45分~、土は10時15分からそれぞれ40分程の授業です。
コーチは女性が3人に付いてくださっていて、3人ともすごく気さくで話しやすくて通いやすいです!
スポーツプラザイーストは、プール・スタジオ・ジムが利用出来るフィットネスクラブ。親子で生後6ヶ月から利用できるベビースイミングや3歳以上の幼児が参加できるグループレッスンなど、お子様向けのプログラムも年齢やレベルに合わせて細かく分かれており、無理なくレッスンに参加できます。リラックスゾーンのキッズプールにはきのこのオブジェがあり、小さなお子様でも安心なように浅く、すべり台も付いていますので楽しく水遊びが出来ます。スクールや施設の体験コースもありますので利用してみるのも良いですね。
スイミングプールとフィットネススタジオ、使用者向けのお風呂があります。
スイミングは、午前中はベビーやシニア向け、午後からはキッズ、小・中学生のスクールになります。
近隣の幼稚園と提携してスイミングの授業を行ったり、選手育成コースがあったりと、スイミングスクールに力を入れている印象です。
田園アスレチッククラブスイミングスクールは子供から大人まで通えるスイミングスクール。子供はベビースイミングからあり生後4ヶ月から参加できます。ベビーコースは4ヶ月~3歳のお子様が、発育発達状況に合わせたカリキュラムにパパやママと一緒に参加します。3歳からは母子分離クラスで、水慣れから始めます。着衣法などの珍しいカリキュラムもあり、日常生活にも役立ちますよ。大きくなるほどに一般クラスからジュニア選手育成コースなど多彩なコースが選べます。女性用更衣室にはベビーベットがあり、パパが赤ちゃんを連れて行ってもお着替えさせる場所はありますので、まずは見学に訪れてみてはいかがでしょうか。
親子で楽しめるベビースイミングもあり、初めてのスイミングに最適です。オムツ替えスペースもあります。先生もとても優しく、子供も毎週楽しみにしています。
球技スポーツを中心に楽しめる体育館、屋内プールや弓道練習場、トレーニング室といった多彩なスポーツを楽しめる総合施設。有料で水泳教室やヨガ、ジュニア体操などのスクールも開催しています。アクセスが非常に良く(地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」下車、1番出口徒歩すぐ)、最寄駅からはデッキが併設されているので、雨が降っても濡れずに通うことが出来ます。寒くなった季節だからこそ、室内で体を動かすことのできる施設はありがたいですね。
区の運営で保育士さん、保健所の職員がいて身長、体重測定をしてくれたりお歌、身体遊びが無料です。
佐賀市が管理する健康増進支援施設です。施設内の4つのプールは同市の環境センターで出た余熱を利用したエコな温水プール。水中ウォーキングやアクアビクス、子どもたちの水遊びなど年中利用が可能です。水着やスイミングキャップの貸し出しもあるので、スイミングは初めてという方や、思い立って利用したい方も大丈夫です。サッカーや野球など屋外スポーツにも対応しており、インターネットでグラウンドやサッカー場を予約することができます。
室内プールがメインだが、中庭のようなところに人口の長い池のようなところがあり、自由に水遊びができる。
『スポーツまるかじり!』を合い言葉に市民の皆さまに広く親しまれている施設です。1回ごとに気軽に参加できる教室や講座もあり忙しいママさんにもありがたいですね。温水プールは水深0.5mの幼児用が備えられています。リーズナブルな料金で思いっきり運動できます。
プールには水深0.5の幼児用スペースがあります。
道の駅鹿北・小栗郷は、鹿北町の特産品を買ったり食べたり、公園で遊んだりできるスポット。小栗館では、鹿北米や岳間茶、ナスなどさまざまな特産品が並んでいます。新じゃがの時期に販売される鹿北名産「じゃがだご」は、ぜひ食べたい一品。お栗茶屋では、地元の食材を使った郷土料理やスイーツが味わえます。木遊館では、町の7割が森林が占める鹿北町ならではの木工体験もできて楽しい!カントリーパークには、夏限定の親水プールやしょうぶ園、木製トンネルがあり、お散歩したり遊んだりできて子ども連れに◎。
県民健康プラザ健康増進センターは、プール、トレーニング施設などのさまざまな施設をご利用出来る健康作りに役立つ施設です。館内にはキッズルームもあり保護者同伴で10才以下のお子さんな楽しく遊ぶことが出来ます。ブロック(クッション)を置いていたり授乳室もあるので小さな子供連れでも安心して利用できます。健康作り広場ではウォーキングやランニングが出来たり、芝生広場にはピクニックテーブルが点在しているのでお天気の良い日にぜひご家族でおでかけください!
妊娠中によくウォーキングするのに通ってました。子供連れの方も休日は多いです。散歩とか気分転換にはいいかなと思います。
平成13年に開館した健康館です。トレーニングジム、フィットネス、プールなどの体の健康から、パソコン講座といった教室も行われています。暮らしの健康ということで、高齢者対応住宅展示コーナーもあり、モデル住宅を施設内に配置して、高齢者の立場にたった住宅について考えるきっかけを与えてくれます。休館日は12月29日から1月3日までで、月曜日から土曜日までは午前9時から午後9時まで。日曜日は午前9時から午後5時まで開館しています。
戸田市スポーツセンターは戸田駅と北戸田駅の間にある総合スポーツ施設。競技場、武道場、テニスコートなど屋内外にプールもあります。週末には各種大会なども開かれていますし、定期的にスポーツ教室なども募集していますので、HPや掲示板をチェックしてみると良いでしょう。授乳室やおむつ交換設備もありますので、小さな子と一緒でも安心です。屋外プールは7月初旬から9月初旬まで利用できます。市内の児童は一回60円ととってもリーズナブル。夏休み等気軽に利用できて助かります。
御殿場インターから約15分の場所にあるふれあいプール玉穂は、子どもからお年寄りまで気軽にプールを利用できるスポット。スポーツゾーンには25mプールと水深の浅い子どもプール、ふれあいゾーンにはウォータースライダーと歩行浴・流水浴・ふれあいプール・ジャグジー・すべり台や噴水のあるひまわりプールなどを完備。親子水泳教室やキッズ・ジュニア・一般を対象としたコースも開催。初心者の方でも丁寧に指導してくれるので安心。
プールに行きました。水が流れている滑り台があり、息子が大変喜びました。フード付きのラッシュガードを着ていたらフードをしまうよう注意されたので、服装に気を配った方が良さそうです。