「滋賀県立近江富士花緑公園」は、滋賀県野州市にあります。三上山のふもとにある広い森林公園です。公園内には、宿泊施設や植物園、遊具広場などがあり、たくさんの方が訪れる人気のスポットとなっています。ウッディールームでは、木の物づくり体験をすることができますよ。植物園には様々な季節ごとの植物を楽しみながら散策することができます。また、葦ぶき屋根の里の家もあり、昔の生活様式を見たり、体験することができます。
「須藤牧場」は千葉県にあります。牛と触れ合えたり、様々な体験ができると、大人にも子どもにも人気のスポットとなっていますよ。乳絞りに挑戦したり、子牛にミルクをやったりと、日常では味わえない自然体験ををすることができます。また、搾りたてのミルクを使ったバター作りや、サクサクのピザ作りも大人気!可愛らしい羊毛クラフト体験は、お土産にもぴったりと大好評です。いずれも1週間前までの予約が必要となっています。
東名浜松西ICから約40分、静岡県湖西市新居町にある海と湖の恵みいっぱいの体験と食が楽しめる施設。遠州灘や浜名湖岸に流れ着いた貝殻や流木を使ったクラフト体験や、夏はさかなやうなぎのつかみ取り体験、冬は牡蠣小屋での焼き牡蠣体験など海と湖の恵みを生かした体験ができます。海釣公園も隣接しており、釣りを楽しんだり、浜名湖を見渡せる絶景の場所でバーベキューを楽しむことも(3月から11月)。バーベキューは機材をレンタルすることもできます。館内にレストランもあり、浜名湖のロケーションを楽しみながら、新鮮な海の幸などを味わうこともできます。子供と思い切り体験できるので、休みの日に出かけてみてはいかが。
「いちご&ブルーベリー園 フェリーチェ」は、滋賀県野洲市にあるいちご狩りやブルーベリー狩りなどが楽しめる施設です。いちご狩りでは「紅ほっぺ」が30分食べ放題となっています。ハウス内で天候関係なく楽しむことができます。高設栽培なので、腰をかがめることなく楽にイチゴをとることができますよ。また、地面にはマットが引いてあり通路も広く、ベビーカーや車いすでも楽々中に入ることができます。詳細はホームページで確認することができます。
綺麗に整備されたいちご園です。2歳の娘も自分でむしって大きないちごをたくさん食べていました!
香川県三豊市にある、西日本でも有数の規模と設備を擁するマリーナ。温暖な気候と静温度の高い恵まれた海が自慢で、優雅なボートライフを満喫することができます。クラブハウスや桟橋から望むことができる、木製の浮き桟橋にたくさんのヨットが並ぶ美しい風景は一見の価値ありです。またバーベキューを楽しむことができる施設やキャンプ場もあるので、海の風を感じながら休日をすごしてみてはいかがでしょうか。
熊本市和泉町にある、いちご狩りのできる農園。平日はハウスでお弁当も食べられるので、ピクニック気分でゆっくり訪れるのがおすすめ。きらきら輝くイチゴは、とっても甘くて綺麗。宝石のようです。量り売りで持ち帰りもできるのでお土産に買って帰るのもおすすめです。思い出に残るいちご狩りに是非訪れてみてはいかが。
杉並区の柏の宮公園・井草森公園で行っている冒険遊び場(プレーパーク)活動です。冒険遊び場には、子どもの遊びの1週間があります。月曜日には夜の冒険、火曜日には焚き火、水曜日には水揚げ量、木曜日には自然、木、竹、金曜日にはカナヅチ、ノコギリ、土曜日には土の地面、泥遊び、日曜日にはおひさまなどです。遊び場には、プレーリーダーといって、道具を揃えたり、遊具を作ったりする人が必ずいるので、安心して遊ぶことができます。
JR福知山線篠山口駅より車で約15分、舞鶴若狭自動車道丹南篠山口 I.C.より車で約15分にあるキャンプ場。佐仲ダム堰堤下にある兵庫県立佐仲自然公園に整地された、全面芝の美しい広大なフリーサイトがあります。テントサイトのほかカナディアンロッキーバンガローなどの宿泊施設もあり、初心者もファミリーも気軽に利用できます。そば打ち体験やピザ作りなどの体験もでき、周辺では釣りなども楽しめます。無料の陶板風呂もあり、至れり尽くせりの設備が魅力です。
農作物の収穫体験ができる農園で、うさぎ小屋も併設されています。イチゴ、じゃがいも、にんじんなどの収穫体験を季節によって行うことができます。こだわりの有機野菜は、おいしくて、安心、安全です。自分で収穫した野菜を食べるのは、子どもにとってもいい思い出になること間違いなしです。うさぎ小屋も併設されているので、子どもが中に入って、うさぎと触れ合って遊ぶこともできます。駅からは少し距離があるので、車での利用が便利になっています。
春にイチゴ狩りにいきました!路地もののイチゴです。種類も何種類かあって食べ比べができるので楽しかったです。イチゴ畑に行く途中にうさぎやにわとりが飼われていて、見学や餌やりができます。千歳市の未就園児とそのママが一緒に団体で来るような市のイベントや、幼稚園の体験の受け入れもしていて、子供に優しいお店&…
活気あふれる明るい観光農園。いちご、ミニトマト、じゃがいも、落花生、みかんなど、様々な作物が生産されています。12月から翌年6月にかけていちご狩りを楽しむことができます。人気農園のため予約は必須なので、その点にはご注意を。イチゴを使ったデザートをいただくことができる甘味処も併設されています。また、屋根の付いた場所でバーベキューをすることもできるので、一日中過ごすことができます。食材や道具は現地で購入できるので、手ぶらで行くことができるのも嬉しいポイント。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
玉名市立歴史博物館こころピアは玉名を代表する美術工芸品などの常設展示から企画展などが常時行われていて、その他にも様々な催し物や子供向けには体験学習なども行われている博物館。小さな子は勾玉つくり120円ならお手伝いすれば参加できそうです。館内には授乳おむつ替え設備がないのですが建物向かいに保健センターがあり、そちらには設備が整っているようですよ。周辺は広場になっているので元気に走り回ったりお天気の良い日は存分に楽しめそうです。
柳山アグリランドは自然がいっぱいのふれあい牧場。柳山の麓には美しいフラワーゾーンがあり四季折々の美しい花を見ることができ、一角には子ども達に人気の草スキー場もあります。また、園内には広大なさつまいも畑があり運が良ければ出来たての焼き芋を食べることもできますし、秋のお芋掘り大会の日には春に植えたさつまいもを収穫に沢山の人で賑わいます。園から柳山に続くハイキングロードを登れば高江町や海を眺めることのできる山頂にも行けますよ。1年を通して楽しむことのできる公園なので、ぜひご家族でお出かけしてみて下さいね。
あそびあむは、舞鶴市が運営する子どもと大人が一緒に遊ぶ場所。主に、静のエリア・中庭エリア・動のエリア・大屋根ゾーン・交流ソーンに分かれています。静のゾーンには、木のボールプールやおもちゃ、絵本などが置かれ、0歳~2歳までの幼児向けの遊び場があります。動のエリアでは、大型遊具などが置かれコーナーごとに色々な遊びができます。また、中庭では泥遊びをすることもできますよ。交流スペースでは、月齢向けの様々な交流プログラムが企画され、誰でも自由に参加できるものもありますので、気軽にのぞいてみては。
市川市本行徳公民館は、旧江戸川沿いの消防署の隣の小さい公民館です。図書室があり、絵本も置いてあります。夏場にはプールも使えるようで、幼児向けプールもあり、おむつが外れたこどもなら利用できるそうです。隣には行徳児童公園もあり、外遊びもできますよ。トイレにはベビーシートがありますし、授乳室として控室の和室を利用させてもらえますので、スタッフに声掛けしてくださいね。子育て世代向けの読み聞かせなどを行っているサークルや各種大人向けサークルもたくさんありますので、チェックしてみるといいですよ。
湘南にある幅広い年代から人気のサーフショップ。プロサーファーが丁寧に教えてくれるサーフレッスンを受けることができます。子どもスクールや親子スクールなど、子どもから大人まで楽しめるスクールを開催中。コツをつかめば初心者でもすぐにボードに立つことができますよ。ウェットスーツやサーフボードのレンタルもOK。シャワー室、コインロッカーなどの設備も充実しているので安心です。サーフィン体験を通じて親子の絆を深めてみてはいかがですか。
牛とウサギがいて子供は大喜びでした。併設されてあえるカフェでソフトクリームも、食べられます。濃厚で美味しいです。