ホールや研修室などがあるコンベンション施設。最寄り駅から徒歩4分のところにあります駐車場と駐輪場があるので、車でも自転車でも行くことができます。この施設は、共生・協働、男女共同参画、生涯学習、介護の実習・普及、国際交流の5つの機能から成り立っています。屋外施設として県政記念公園があり、憩いの空間として利用することができます。一度利用してみてはいかがでしょうか。
尼崎市が運営している子育て広場です。 一時預かりのサービスや、持ち込みしたものを親子で食べることのできるスペース、オモチャがたくさんあるお部屋も広々していて親子で交流することができます。また、多目的スペースを借りることもできるので、何かイベントを開催してみたいときには利用してみてはいかがでしょうか。
JR立花駅直結のビルに入っているのでアクセスも便利な尼崎市が運営している子育て広場です。
とにかく大きくて小さい子供が楽しく遊べるスペースで、おもちゃなどもたくさん置いてあります。
遊ぶスペースは死角などがなく、常時数名のスタッフもいて、子育ての相談などにも気軽に乗ってくださいます。
同じフロアに子…
浪速区が運営している子育て支援施設。月曜、祝日以外はオープンしており、小さな子どもを遊ばせることができるスペースが充実しています。軽く体を動かすことができる部屋や、乳幼児専用の部屋、図書室が用意されており、親子で気軽に利用することができます。親子でヨガをしたり、ファーストサインの講習があるなど、ためになるイベントも随時開催されています。申し込みをせずに参加できるイベントもあります。天候に関係なく子どもを遊ばせる場として、親同士の交流の場として、一度利用されてみてはいかがでしょうか。
筑紫通り沿いの「さざんぴあ博多前」信号そばにある、コミュニティ施設、福祉施設、図書館機能が一体になった複合型施設です。チャイルドルームや屋上広場などで、子供を無料で遊ばせることができます。屋上の床は、転んでもけがをしにくいようゴム質になっています。そのほかにも、トレーニングルームや体育館、図書館など様々な施設がそろっていますので、子どもとのお出かけにぜひ足を運んでみてください。
ここのチャイルドルームは公共施設なので無料で遊べる。 福岡市が赤ちゃんの駅として認定した施設の為、オムツ替え台や調乳用のお湯の提供がある。また、2階には図書館もあるので、もう少し大きくなったら、絵本読み聞かせの会に参加させたいと考えている。
立川にある漫画の図書館。子ども未来センター併設の漫画の図書館です。漫画だけではなく、様々な雑誌や絵本などもそろい、安価で利用できることで人気があります。家族みんなで漫画を楽しんでもらいたいというコンセプトから、子供向けの漫画だけではなく、お父さん、お母さん世代が夢中になった頃の古い漫画も取りそろえてあります。館内は畳敷きなので、くつろいで漫画を楽しむことができます。
夏休み、小4と年長の姉妹を連れて行きました。立川駅から暑い中歩くのはキツイかなと思いバスを利用。施設すぐ前で降りられてラクでした☆
中は畳敷きで足裏も気持ちよく、キレイでした。皆、思い思いのところに座ったり寝転んだりくつろぎながら漫画を読んでいました(o^^o)
長女は黙々と好きな漫画を読みまく…
前橋市が運営する子育て広場。館内には小さな子どもが安全に遊ぶことができるプレイルームや、親子で様々なワークショップを体験できる親子元気ルームが用意されています。経験豊富な相談員による子育て相談の場も用意されているので、小さな悩み事でも気軽に相談することができます。前橋プラザ元気21内にあり、駐車場があるので、自宅からドアトゥードアで通うことができるのも嬉しいポイント。天候に関係なくこどもを遊ばせることができる場として、親同士の交流の場として、気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
0歳から3歳が入れるお部屋です。曜日によっていろんなイベントをやっていることがあります。作成の日があるのですが季節ものをつくります。もちろん子供が参加してよいのですが、大抵できないような年齢なのでママが作ります。先着で人気な物だとすぐにいっぱいになるのでホームページでチェックするとよいと思います。
地域の子どもたちが一緒になって遊べる施設。年齢によって遊べる時間が決まっていて、同じ年齢層の子どもたちと遊ぶので、小さいお子様でも安心です。イベントやセミナーも行っていて子育てのお悩み相談もできます。小・中学制との子供達が遊ぶ場所もあるので、兄弟そろって行っても楽しめます。
子供が3ヶ月の頃からお世話になっています。
スタッフの方たちは皆さん親切で、毎回子供に声をかけてくれます。
赤ちゃんからおままごと、小さな滑り台などおもちゃはいっぱいあります。
曜日によって年齢が分かれているので、大きい子とぶつかる心配はあまりありません。
お昼ご飯を食べるスペースも時間が限られてい…
南千住駅から徒歩約15分ほどのところにある区の施設。乳幼児から高齢者まであらゆる世代の区民が交流する場として設けられています。1階には、親子で遊ぶことのできる「親子ふれあいひろば」があり、小さいお子様と一緒でも施設を楽しむことができます。2階には、オセロ・トランプ・プラレール・ままごとなどを楽しめるスペースがあり、こちらは小さいお子様と小学生くらいのお子様を持つ家族連れが楽しめるスペースとなっております。
初めてだとわかりづらい立地にあるのが難点ですが、清潔感のある児童館です。1階トイレ近くに広めのベビーカー置き場があるので、畳む手間も無し。入ってすぐの所にある乳幼児専用キッズスペースは大きい窓のそばなので開放感があります。もちろんおもちゃ、絵本等たくさんあり、小さいすべり台があるのも嬉しいポイントで…
山口県防府市の子育て支援センターです。おやこふれあい広場は、広い部屋におもちゃがたくさん置いてあり、支援員さんが1人常駐しています。授乳スペースや子供用トイレもあり、図書館も近いので、子育て中のママさんにオススメのスポットです!ルルサスの駐車場があり1時間は無料で利用できるので車での来館も便利。飲食店なども入っているので、お買い物や食事もできて、天候に関係なく利用できるので小さい子連れでも安心です。
集会室、多目的室、工作室、ギャラリーなどがある、市民のためのコミュニティ施設。1階のサロンは誰でも自由に利用することができて、セルフの湯茶もありますよ。また、キッズプレイルームもあり、未就学児が専用で利用でき、明るく開放的なフローリングのフロアに、幼児向けの遊具が置かれています。授乳コーナーもあるので乳児連れでも安心して利用できますよ。図書コーナーでは絵本や児童書もあり、お天気の良い日はデッキでのんびり読書して過ごすこともできます。
1階はロビー?で飲食もできます。奥に図書スペースがあり、小さな子供も楽しめる絵本もたくさんあります。
更にキッズスペースもあり、滑り台、おもちゃがいくつかあります。
あまり人がいないので貸し切りの日が多いです。
夙川学院短期大学内にある子育て支援ルーム。大学の玄関から入ると、かわいいイラストのキャラクターが道順を教えてくれます。学生が作った手作りのおもちゃやキッチンなどがあり、あたたかな雰囲気の中で子どもと一緒に遊ぶことができます。昼休みに一旦閉室になりますが、その間に大学内の食堂や図書館を利用することもができ、図書館で本を借りることもできます。保育士の有資格者がいるので、安心して利用することができます。
室内は決して広いとは言えませんが、目の届く範囲で子供を遊ばせられるので安心できます。
学生さん手作りのキッチンは子供大喜びです。
その他にも絵本や小さなアスレチック、知育玩具など充実しています。
入退場が自由なので気軽に遊びに行けるのがいいですね。
午前中終わり頃にみんなで絵本を読む時間があります。
子育てに関する情報交換や交流ができる公共施設です。子育て中の方なら誰でも気軽に利用できます。「親子ふれあいミニミニ講座」や「お誕生日おめでとう会」など親子で楽しめるイベントが盛りだくさんです。夏場はテラスでの水遊びが人気です。子ども用図書・お昼寝布団などもあり、室内でおやつ・お弁当の飲食もできます。電話やメールでの子育て相談やお友だちづくりができる子育てサークルなどもあるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
いつ行っても暖かく迎えてくれます。
たくさんのおもちゃがあり楽しめるのはもちろん、お昼も持参すれば食べる場所もあるし、イベント情報やお仕事情報までわかる場所です。リサイクル品も置いてあるので助かります。
夏になるとビニールプールで遊ばせてくれます。
橿原ナビプラザ3Fにある子育て支援施設です。「親と子のふれあい広場」「一時預かり」「橿原市ファミリーサポートセンター」により、。市民の子育てを応援しています。9時から17時まで市内の0歳~未就学児童までの親子が、触れ合って遊べるふれあい広場が解放されています。また、保育士による遊びの提案や子育ての相談にも応じてもらえます。9時から19時まで1歳~未就学児童までの子供の一時預かりをしてもらえます(優良)
保育士さんも数人いつもいらっしゃるので、子どもを遊ばせながら気軽に育児相談も出来ます。
綺麗な施設なので、小さい子どもも安心して遊ばせることができます。
JR奈良駅西口から南へ約200m。奈良市保健所と教育総合センターの入る施設。センター利用者には3時間無料の駐車場サービスあり。9階にあるキッズ学びのフロアにはキッズサイエンスラボ、キッズドームシアターがあり、科学に対する子どもたちの興味・関心を高める科学実験や天体の学習が行われています。また、ものづくり工作室では奈良の伝統工芸や創造的な「ものづくり」のすばらしさに触れる子どもたちの体験教室を行っています。
市内の3歳未満の子供が無料で遊べるスペースがあります。
保育経験のあるスタッフの方がいて、相談に乗ってくれたり励ましてくれます。
子どもたちの健やかな成長と豊かな人間育成の場。親子が集い交流することで安心して子育てができるよういろいろな活動を支援しています。おもちゃや絵本がたくさんあり、広い室内で子どもたちが安全に伸び伸びと遊べます。土曜日や雨の日の遊び場としてもオススメ。年齢に応じたクラブや教室が充実しており、大きなホールでは講演会や運動の他、赤ちゃんからお年寄りまでが集まる地域ぐるみのイベントなどが多く開催されています。
何年か前に上の子を連れてあそびに行った時の先生がいてくれて……変わらない笑顔で話しかけてくれました。なかなか新しい場所に慣れない下の子に優しく声をかけてくれて、私の方が嬉しくなりました。ふれあい広場でやっている親子リトミックによく参加していました。またやりたいです...♪*゚
外の広場も広くイベントをしていない日は思い切り遊べます。土日はイベントをしていることも多く子どもが参加できるものが多いので1日楽しめます。館内も広く綺麗です。6階は子どものスペースがあり遊べて外と中を行ったり来たり長い時間遊べました。6階から見る景色もとても良いです。エレベーターや通路も広くベビーカ…