関東のおすすめ動物園&水族館30選!東京の爬虫類が見られる施設やワニのいるところも (4)
13横浜市立金沢動物園クーポンあり
- おすすめポイント!
- 神奈川県横浜市、金沢自然公園内にある動物園。動物の数は多くありませんが、自然を活かした飼育方法でのびのびと動物達が暮らしています。園内のほのぼの広場ではふれあいイベントなども開催されています。比較的混み合うことなく、ゆっくりのんびり見ることができるのも魅力。公園には、遊具広場などもあり、子連れお出かけに最適です。

- 動物・自然とふれ合う
- 神奈川 金沢文庫・八景島
ゾウ・サイ・キリン・カンガルーやコアラと会える動物園。堀たてのお芋やスイカを丸ごと一個ゾウに与えたり、羊とのふれあい、ガイドウォークやカードを集めてまわるズーレンジャーカードラリーなど、子どもが喜ぶ楽しいイベントがたくさん開催されています。HPをチェックして楽しいイベントに参加してみて下さい。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 自由研究のネタに
- 芝生
- 行った
- 68
- 行きたい
- 111
横浜市立金沢動物園の口コミ
Reiri Ozakiさんの投稿
広いので混雑など関係ない。ながーい滑り台が子供に人気。動物もそこそこいるので楽しめる
Azusaさんの投稿
園外にあるすべり台が楽し過ぎて、動物園に入り損ねないように注意が必要(^_^)!すべり台で遊んで動物区を一周したら、子供達は大満足!最後にもう一度すべり台で遊んで帰ってきました!
横浜市立金沢動物園の詳細情報
施設名 | 横浜市立金沢動物園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】
小学生未満無料 小中学生200円 高校生300円 ※毎週土曜日高校生以下無料 【大人料金】 500円 |
営業時間 | 09:30 ~16:30
入園は16:00まで |
定休日 | 月曜日 / 祝日の場合は翌日
12/29~1/1 ※5月、10月は無休 |
アクセス | ●電車京浜急行線金沢文庫駅より京急バス野村住宅センター行きで12分 夏山坂上下車 徒歩6分※土日祝日は京急バス金沢動物園行きで10分 終点下車すぐ●車横浜横須賀道路金沢支線釜利谷ICからすぐ金沢支線釜利谷料金所の左端の専用ゲートから直接高速 |
住所 | 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1 |
電話番号 | 045-783-9100 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/ |
14箱根園水族館
- おすすめポイント!
- 神奈川県箱根にある日本一標高の高い場所にある水族館。珍しい淡水魚が見られる淡水館も完備しており、ユニークな魚が見られるのも魅力。ダイバーによる海水ショーも好評です。こじんまりとした水族館なので、小さな子供からでも楽しめます。

- 動物・自然とふれ合う
- 神奈川 小田原・箱根・湯河原 箱根
日本一標高の高いところにある海水水族館。プインスホテルが展開しています。バイカルアザラシ広場、海水館、淡水館から構成されています。愛らしくコミカルなパフォーマンスを繰り広げるバイカルアザラシショー、海水館にある大水槽の中で行われるダイバーのエサやりショーは必見です。館内トイレには、オムツ替えシートも完備。魚たちの泳ぐ姿に、しばし心奪われる時間をどうぞ。
- 一日中遊べる
- 紅葉スポット
- 親子で楽しむ
- パパと息子で
- ママと娘で
- ベビーカーレンタル
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 16
- 行きたい
- 49
箱根園水族館の口コミ
Tomona Matsuoさんの投稿
旅行の際に立ち寄り、子どもたちも興奮していたが、それ以上に大人たちが興奮した。あんなに間近で魚が見られるなんて!また行きたい。
Memomさんの投稿
施設としてはそこまで大きく無いが、小さな子供なら楽しめる。淡水魚のコーナーもある。
触れ合える施設もある(別料金)
湖が近いので水族館の後のお散歩も楽しめました。
食事処はそこまでなので、お弁当を持っていっても良いかも。パン屋さんもあります。
箱根園水族館の詳細情報
施設名 | 箱根園水族館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 09:00 ~17:00
※各施設によって営業時間は異なります。 |
定休日 | 水族館は年中無休
※施設によって異なります。 |
アクセス | 小涌谷駅 車20分 |
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 |
電話番号 | 0460-83-1151 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/suizokukan/ |
15足立区生物園
- おすすめポイント!
- 東京都足立区、元渕江公園内にある生物館。こちらには海の生き物をはじめ、爬虫館や昆虫コーナーも設けています。虫好き、爬虫類好きな子供にはおすすめ!その他、対馬の絶滅危惧種「ツシマウラボシシジミ」の保全活動などにも力を入れています。夏休みの自由研究などにもぴったりな施設です。

- 動物・自然とふれ合う
- 東京 北千住・綾瀬・亀有 綾瀬
生き物とのふれあいの場、足立区生物園。生き物とのふれあいや観察、交流を通じて命の尊さを感じられる施設。園内には、小さな昆虫から魚類、爬虫類、哺乳類など様々な種類の生き物が飼育されており、自然の大切さを身近に感じることが出来ます。地下1階から地上2階までの建物内にはエレベーター完備、小さなお子様用のオムツ替えスペースや授乳室、一休みできる休憩室などが充実しているので家族で気兼ねなく訪れることが出来るのが嬉しいですね。
- 何度行っても楽しめる
- 自由研究のネタに
- 室内・屋内
- 行った
- 48
- 行きたい
- 107
足立区生物園の口コミ
Moka Amanoさんの投稿
動物や虫などの生き物にたくさんふれあえる場所です。 1歳前後からでも、動物に興味を持ち始めるのでうちの子供は何度か遊びに行っています。 入場料も数百円ですし、たまに遊びに連れていくと子供もいい刺激になるのかとても喜びます。
sawatintinさんの投稿
月曜日休み
小学生未満は無料、小中学生150円、大人300円
年パスもあり小中学生600円、大人1200円なので4回行けるなら断然お得です
魚、虫、爬虫類、鳥の他 小動物ふれあいコーナーではモルモットやひつじなどにふれあえます
ヘビやカエルに触れられることもあります
チョウの温室では年中複数種類のチョウをみられますし
季節にはホタルをみせてあげることもできますそう大きくない施設ですが充実感があります
授乳室、オムツ換えコーナーあり
休憩コーナーが中とデッキにありお弁当持参でゆっくりできます
生物園に飽きたとしても施設の目の前に広い公園があり遊具あるのでたっぷり子供を遊ばせられます
足立区生物園の詳細情報
施設名 | 足立区生物園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 150円 小学生未満は無料 ※年間パスポート:600円 【大人料金】 300円 ※年間パスポート:1200円 |
営業時間 | 9:30~17:00[2月-10月] 9:30~16:30[11月-1月] ※入園は閉園時間の30分前まで |
定休日 | 月曜日 / (祝日の場合は翌日)、年末年始 |
アクセス | ●電車:東武伊勢崎線(東武スカイツリーライナー)竹ノ塚駅東口から徒歩で約20分、または花畑団地行き(保木間仲通り経由)バスで保木間仲通り下車徒歩5分●車:首都高速三郷線加平出口から環七通り経由、国道四号線竹の塚交差点を東方向 |
住所 | 東京都足立区保木間2-17-1 |
電話番号 | 03-3884-5577 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.seibutuen.jp/ |
16相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
- おすすめポイント!
- 神奈川県相模原市にある科学館内にあるアクアリウム。相模川で生息する川魚の飼育や展示から、両生類や爬虫類などの飼育展示も行われており、生き物好きな子供や爬虫類好きな子供にはおすすめです。川魚に餌付け体験などもできますよ。

- 動物・自然とふれ合う
- 神奈川 相模原・大和周辺 橋本・相模原周辺 (中央区)
相模川の上流、中流、河口に住む100種類以上の淡水魚や両生類・水生昆虫等が飼育展示されています。飼育スタッフと交流できるイベントが毎日開催され、飼育スタッフの解説とともに展示している生き物がえさを食べる様子が見られる「おさかなのブランチ」や、身近な材料を使ってものづくりに挑戦する「ものづくりワークショップ」など、子どもから大人まで必見です。科学館周辺には公園もありますので、お弁当を持って出かけるのも良いでしょう。
- 何度行っても楽しめる
- 夏休み
- 自由研究のネタに
- 室内・屋内
- じゃぶじゃぶ池
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 41
- 行きたい
- 104
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらの口コミ
Kayo Takedaさんの投稿
小さなアクアリウムですが、展示だけではなく自分で遊べる施設がいくつかあって、飽きないで遊べます。タッチングプールの餌やりがオススメです。
なっちゃんさんの投稿
小さな子供でも楽しめます。餌やりなどもあって面白いです。ベビーカーでも入れます。
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらの詳細情報
施設名 | 相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】
130円 小・中学生料金。6歳未満は無料。 【大人料金】 390円 高校生以上。65歳以上は190円 |
営業時間 | 09:30 ~16:30
イベント開催や季節により、営業時間延長の場合があります。 |
定休日 | 月曜日 / 月曜日が祝日の場合は開館。(その場合の振替休日は無し)
春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み(年末年始)の長期休暇期間は無休。 |
アクセス | 上溝駅より水郷田名行きバス、終点・水郷田名下車徒歩5分 |
住所 | 神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1 |
電話番号 | 042-762-2110 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://sagamigawa-fureai.com/ |