北海道の子連れで行ける夏の観光スポット10選!観光列車も楽しめる
北海道へ観光旅行といえば夏ですね。7月末から8月のお盆時期ともなれば空路の羽田、千歳間をはじめ、大洗港や仙台港、はたまた八戸から苫小牧港へ、青森港から函館港への津軽海峡フェリーなどの船旅、そして東北新幹線を経由しての北海道新幹線も開業し、ますます北海道の旅が身近のものとなりつつあります。家族連れには旅行の日数により移動手段をかえていくことをお勧めします。時間があったら、車を乗せてのんびり船旅もまた楽しいひとときです。そんな北海道の魅力を家族連れならではの視点で、周辺スポットの宿泊なども併せて述べていきます。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1石屋製菓 白い恋人パーク
- おすすめポイント!
- 石屋製菓、白い恋人パークは札幌市内にあるお菓子の魅力がいっぱいのテーマパークです。地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩9分の距離にあります。館内には工場見学コースをはじめ、要予約のお菓子作り体験工房やレストランやラウンジもあり、1日中楽しめます。
- 知る・学ぶ
- 北海道 札幌市 西区
「白い恋人」で有名な石屋製菓の、見学・体験・グルメが楽しめる施設です。ヨーロッパを思わせるシックで可愛い外観です。「白い恋人」の製造過程がみられる「ファクトリーウォーク」を見た後はショップで購入したくなること間違いなしです。見学のほか、お菓子作りの体験を楽しんだり、おもちゃの展示コーナーやからくり時計のパレードは、こどもも大満足の内容です。ベビーカー貸出・授乳室完備のほか貸ロッカーに荷物を置いておけるので、スムーズに訪れることが出来ます。
- 花壇・花畑
- 何度行っても楽しめる
- 室内・屋内
- 無料で遊べる
- 行った
- 45
- 行きたい
- 45
石屋製菓 白い恋人パークの口コミ
Kie Furukawaさんの投稿
有料ですがSLがあり10分位乗れる。からくり時計やいろんな仕掛けがあり子供は楽しそう
Emika Matsushitaさんの投稿
飴細工の職人があめを作るところを実際に見て、質問などをでき、お土産としてあめを購入できる。 クッキー作りの体験ができる。
石屋製菓 白い恋人パークの詳細情報
施設名 | 石屋製菓 白い恋人パーク |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | ■白い恋人パーク 9:00~18:00(最終入館受付 17:00まで) ※工場見学製造ライン稼働時間 9:00~17:10 ■ショップ・ピカデリー、キャンディ・ラボ 9:00~19:00 ■レストラン おうるず 10:00~18:00 (ラストオーダー 17:00) ※冬季間営業時間変更あり ※年末年始及び不定期にて営業時間を変更する場合がございます。 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 地下鉄東西線 宮ノ沢駅 徒歩6分 |
住所 | 北海道 札幌市西区 宮の沢2-2-11-36 |
電話番号 | 011-666-1481 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.shiroikoibitopark.jp/ |
2旭川市旭山動物園
- おすすめポイント!
- 旭山動物園へは札幌から約2時間超かかります。移動手段は子供さんが小さい場合は車での移動がお勧めです。観光客が押し寄せて混雑が予想されますので時間帯をずらして早めの行動は必須となります。またおもてなし券などを使い、2日かけて旭川観光をしながらという方法もあります。
- 動物・自然とふれ合う
- 北海道 旭川・富良野・川上地域 旭川
昭和42年7月にオープンした「旭川市旭山動物園」は、旭川市東旭川町にある日本最北の動物園です。季節によって見られる動物が異なります、ホッキョグマ、シンリンオオカミ、フンボルトペンギン等がいます。行動展示が有名で、レッサーパンダの吊り橋、ヒョウを頭上でで見る事が出来るもうじゅう館等があります。ベビーカーの貸し出しや授乳室があるので、小さな子供連れでも安心して利用出来ます。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 自由研究のネタに
- 子どもの誕生日に
- 親も童心に戻れる
- 芝生
- 行った
- 58
- 行きたい
- 107
旭川市旭山動物園の口コミ
Miki Koizumiさんの投稿
動物園なので、勿論動物もいるし、小動物と触れ合えたり公園の遊具で遊べたりもできる。春には、お花見もできる。
ミナトさんの投稿
動物を魅せる工夫が随所に施されているのは有名ですが、動物を見るまでに列に並んでいる間の展示にも工夫があります。大人が読んでも「へぇ〜」と思うことが書いてあります。もっとも、GW期間中でしたが、行列は長くてせいぜい20分程度です。
授乳室は木の小屋で、ベッドも置いてありますので、おむつ交換も可能です。
旭川市旭山動物園の詳細情報
施設名 | 旭川市旭山動物園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 中学生以下 無料 【大人料金】 800円 中学生を除く15歳以上 |
営業時間 | 夏期 平成25年 4月27日(土)~10月15日(火) 9:30~17:15 入園は16:00まで 平成25年10月16日(水)~11月 3日(日) 9:30~16:30 入園は16:00まで 冬期 平成25年11月18日(月)~平成26年4月7日(月) 10:30~15:30 入園は15:00まで |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | 北日ノ出駅 車3分 |
住所 | 北海道 旭川 市 東旭川町倉沼 |
電話番号 | 0166-36-1104 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/ |
3北海道立十勝エコロジーパーク
- おすすめポイント!
- 十勝エコロジーパークは帯広市の隣、音更町、池田町、幕別町の3町にまたがる自然環境体感型公園です。公園内にあるビジターセンター内には小さな子供を遊ばせるスペースがあり、一歩外に出るとカートや自転車に乗ったり楽しめます。敷地内にはキャンプ場やコテージもあり、自然を楽しみながら外で存分に楽しめます。
- 家族旅行に行く
- 北海道 帯広・十勝地域 帯広周辺
帯広市内から車で20分ほどの場所にある大きな自然の遊び場。キャンプ場やコテージ、ふわふわドームや芝生広場、水と霧の遊び場などがあり子供達が喜ぶ場所です。コンサートや子供縁日・自然観察や自然体験、イベントもいっぱい。冬には足湯やソリ滑り・スノーシュー・スノーラフトなど子供達がおおはしゃぎして遊べそうですね。ぜひお出かけして自然を満喫してみてはいかがでしょうか。
- 何度行っても楽しめる
- 親も童心に戻れる
- 芝生
- 無料で遊べる
- 行った
- 25
- 行きたい
- 20
北海道立十勝エコロジーパークの口コミ
Sachi Sudaさんの投稿
雨の日でも室内で遊ぶことが出来き、晴れた日は外でフワフワドームがおすすめ!広いのでピクニックもでき、カートにも乗れる。犬の散歩してる人もいます。よくイベントもやっている。
Hiroyasu Yoshiokaさんの投稿
天気が良ければ屋外で自転車や竹馬ふわふわドームがありキャンプもできます
北海道立十勝エコロジーパークの詳細情報
施設名 | 北海道立十勝エコロジーパーク |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 09:00 ~17:00 BBQ営業:9~16時 |
定休日 | 施設定休:年末年始/BBQ定休:年末年始 |
アクセス | 道東道音更帯広IC 約20分、帯広駅 約20分 |
住所 | 北海道河東郡音更町十勝川温泉南18-1 |
電話番号 | 0155-32-6780 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.netbeet.ne.jp/~ecopark/index.html |
4ファーム富田
- おすすめポイント!
- ファーム富田は富良野にある広大なラベンダー畑です。園内は色とりどりのラベンダーが咲き誇り、その中にカフェなどが併設してあります。のんびり散策を楽しんだ後は、ソフトクリームやスイーツなど楽しむことができます。こちらは旭川などへ行った際に途中立ち寄るのにお勧めです。
- 体を動かす
- 北海道 旭川・富良野・川上地域 富良野
ラベンダーにポピー、コスモス、かすみ草。花畑を彩る様々な色彩の絨毯は圧巻です。特に15ヘクタールものラベンダー畑は、優しく揺れる紫色の花々にラベンダーの香りが心を癒してくれます。シーズンオフ中も温室でラベンダーを育てており、ラベンダーを使った商品も充実しているため、季節を問わず楽しめるのも魅力。施設も充実しており、香水を作る工程を見学できる舎があったり、ドライフラワーの資料館やお土産屋さんがあったり、幅広く楽しめます。そんなファームは、吸収力のある子どもが五感を使って遊ぶという体験をするのには最適。ぜひ、親子でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
- 花壇・花畑
- 行った
- 3
- 行きたい
- 3
ファーム富田の口コミ
ゆーりさんの投稿
ラベンダーの終わってしまった時期に行ったのですが、花壇も綺麗でいい香りがしました。ラベンダーソフトやラベンダーカルピス、ポプリやアロマオイルなどのラベンダー製品もたくさんあります。
Kisaki Mizoguchiさんの投稿
初夏の花が満開で、色とりどりの花が見ごたえがありました。子どもたちはラベンダーアイスに喜んでいました。広いので自力でしっかり歩ける子どもから楽しめると思います。
ファーム富田の詳細情報
施設名 | ファーム富田 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 09:00 ~16:30 ※花の盛りの季節やお店によって営業時間が異なりますので詳細は施設にお問い合わせ下さい。 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 中富良野駅から車で約5分 |
住所 | 北海道空知郡中富良野町基線北15 |
電話番号 | 0167-39-3939 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.farm-tomita.co.jp/ |
備考 | ベビーカーOKだが、道が舗装されていない |