尾道の子連れで行ける観光スポット7選!海や山を楽しめるスポットも
広島県の尾道市ですが、子連れで訪れる観光スポット等が目白押しとなっています。同市ですが、ご当地ラーメン(透き通った醤油味のスープに、背油が浮かんでいるのが特徴的です)は県内外からファンが訪れる事で人気となっており、同市の誇りとなっています。ご当地ラーメン以外のグルメですが、牛タンのシチューやビーフカツレツといったものが在ります。グルメ好きな観光客にとっては美味しい逸品となっています。また、蛸等の魚介類をふんだんに使った一品料理も名物となっています。なお、グルメ以外には様々なスポット等も人気が在ります。尚、同市はアイドルグループTOKIOの番組のロケにもなりました。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1【休園中】みつぎグリーンランド
- おすすめポイント!
- みつぎグリーンランドは、山並みキャンプ場として知られています。3歳以上から入園が可能で、保護者同伴の上で入場できます。広島県は瀬戸内海に面して割と温暖な気候で、キャンプ施設は宿泊ができます。宿泊だけでなく、バーベキュー等を楽しめるようになっています。有料ですが、優良な田園風景を楽しめます。
- アミューズメントで遊ぶ
- 広島 福山・尾道・三原 尾道市
みつきグリーンランドは大自然をバックにバンガロー・ケビン・オートキャンプを完備したキャンプ場です。こちらにはバーベキュー設備もご用意。食材の持ち込みは無料。もちろん販売も行っております。バーベキューに必要なものはすべて園内で揃えることができるので手ぶらで行けるのも嬉しいポイントです。宿泊施設のほか「水辺の広場」で水遊びをしたり、遊具や変形自転車を楽しめる「こども広場」を有しており、子どもが遊べる施設も充実。大自然を感じながら手軽にキャンプをお楽しみいただけます。
- 行った
- 3
- 行きたい
- 12
【休園中】みつぎグリーンランドの口コミ
Mito Sendaさんの投稿
流れの緩やかな小さな川があり、幼児が水遊びするのにぴったりです。また、バーベキュースペースもあるので、友達家族何組かで、楽しむには良い場所だと思います。
Fusae Yamaneさんの投稿
バーベキュースペースがあり、レンタルもいろいろあるので、準備が楽です。 また、浅い川があり、小さい子が遊ぶのにぴったりです。
【休園中】みつぎグリーンランドの詳細情報
施設名 | 【休園中】みつぎグリーンランド |
---|---|
営業時間 | 08:30 ~17:30 |
定休日 | 火曜日 / 火曜日が祝日の場合は翌日が閉園。
春休み・夏休み期間中は無休。 |
アクセス | 山陽自動車道三原久井IC→国道486号→沖田橋交差点→県道407号を北へ3分 |
住所 | 広島県 尾道 市 御調町津蟹163-5 |
電話番号 | 080-3898-0582 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/site/onomichikanko/3472.html |
備考 | ※ 平成30年7月〜豪雨の影響で休園中 |
2朱華園 (しゅうかえん)
- おすすめポイント!
- 朱華園は、同市の名物であるご当地ラーメンが食べれる優良な飲食店です。「シュウさん」という愛称で親しまれており、県外から来る旅行客からも愛される逸品となっています。定休日は木曜及び毎月第三水曜日となっており、栄養時間は11時~20時となっています。ご当地ラーメンだけでなく、焼きそばも美味です。
- 食べる
- 広島 福山・尾道・三原 尾道市
広島県尾道市にあるラーメン屋さん。広島県と言えば尾道ラーメン!その中でも老舗のこちらのお店は有名で、休日や祝日には必ず行列ができるほどの人気店。醤油ベースのスープに背脂の組み合わせが最高においしいのだとか。ラーメンだけでなく焼きそばや焼き餃子、ワンタンもありますよ。広島県へ家族で観光に行かれた時に食べに行ってみてはいかがでしょうか。観光の方だけでなく、地元の方もぜひ行ってみてくださいね。
- 離乳食持込可
- ランチ
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
朱華園 (しゅうかえん)の詳細情報
施設名 | 朱華園 (しゅうかえん) |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 11:00~19:00 ※売り切れ次第終了 |
定休日 | 木曜・第3水曜 ※祝日の場合営業 |
アクセス | JR山陽本線 尾道駅 徒歩20分 |
住所 | 広島県 尾道市十四日元町4-12 |
電話番号 | 0848-37-2077 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
3千光寺公園
- おすすめポイント!
- 千光寺公園は、尾道市の高台等に在る公園であり、ロープウェーで行く事ができるようになっています。入園料は無料となっており、ロープウェーは往復料金で大人は五百円であり、子供は半額となります。同市の夜景をロープウェーから眺望できますが、同市の景観は瀬戸内海の風景と調和したレトロさが感じられます。
- 体を動かす
- 広島 福山・尾道・三原 尾道市
春にはソメイヨシノが咲き誇る桜の名所として知られ、幅広い年代の人が楽しめる入園料無料の公園。千光寺ロープウェイで登った先ににある公園で、春には桜・つつじ、初夏にはふじ紫や先には菊花と四季折々の景色を楽しむことができ、頂上の展望台から見える夜景は夜景100選にも認定され、デートスポットとしても人気。園内には市立美術館や文学のこみちなどもあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
- 春におすすめ
- 夜景がきれい
- 花火スポット
- 展望台
- 秋におすすめ
- 行った
- 9
- 行きたい
- 5
千光寺公園の口コミ
Sena Tsudaさんの投稿
自然に触れる事ができ、四季を感じながら歩くことが出来る。 ロープウェイもあるので、子供はとても喜んでいました。 名物になっているソフトクリームも美味しいですし、 遊園地などにない魅力が沢山あると思います。 ただベビーカーに乗っているような小さなお子さんだと、 坂道が多くてすごく大変なので、自分である程度歩けるお子さんがいる家族にお勧めです。
iishiiさんの投稿
小さなお子さんか大人向けかと個人的には思います。ロープウェイがありますが、坂道を歩くことも多いです。すぐそばに千光寺もありますので、見晴らしも良いです。ゆっくり時間を過ごすのにはピッタリかと思います。
千光寺公園の詳細情報
施設名 | 千光寺公園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 終日 |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR尾道駅 車5分 |
住所 | 広島県尾道市西土堂町19-1 |
電話番号 | 0848-38-9184 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/site/onomichikanko/1316.html |
備考 | ベビーカーでいけるが一部段差あり |
4しまなみ海道 レンタサイクルターミナル 尾道港
- おすすめポイント!
- しまなみ海道とは、瀬戸内海の景観を眺望できる観光スポットとなっています。広島だけでなく、透き通った砂浜の伯方ビーチやキャンプ場など、穴場スポットも楽しめます。なかでもおすすめなのが、しまなみ海道サイクリング。尾道のレンタサイクルターミナルで自転車を借りられます。子ども用レンタサイクルは20インチからあり、親子で楽しめます。
- 文化・芸術にふれる
- 広島 福山・尾道・三原 尾道市
尾道駅前港湾駐車場にある、しまなみ海道をサイクリングするためのレンタサイクルターミナル。自転車は、スポーツサイクルから二人乗りのタンデム自転車、子ども用の自転車まで様々。各地区15ヶ所あるターミナルであれば、借りたターミナル以外への乗り捨てもOKです。約40ヶ所ほどの「サイクルオアシス」と呼ばれる休憩所もあるので、子どもから大人まで気軽に楽しむことができます。しまなみ海道の美しい景色を満喫しながら、親子でサイクリングしてみませんか。
- 要予約
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
しまなみ海道 レンタサイクルターミナル 尾道港の詳細情報
施設名 | しまなみ海道 レンタサイクルターミナル 尾道港 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 大人1000円小学生以下の者500円の保証料
利用料 小径スポーツ車、クロスバイク 1日につき 大人1,000円 小学生以下の者300円 等 |
営業時間 | 7:00~19:00 |
定休日 | 無 |
アクセス | 尾道駅徒歩5分 |
住所 | 広島県 尾道市西御所町5-11 しまなみ海道レンタサイクル 尾道港 |
電話番号 | 0848-22-5332 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://shimanami-cycle.or.jp/ |
備考 | こども用は22インチから
子供乗せ付き自転車あり |