尾道の子連れで行ける観光スポット7選!海や山を楽しめるスポットも (2)
5招き猫美術館in尾道
- おすすめポイント!
- 招き猫美術館in尾道は、かつては古民家でした。その古民家をリフォームしたのが、この美術館です。招き猫が多く展示されており、御盆休み期間は無休で運営されており、中学生以上は二百円で入館できます。小学生以下は、中学生料金の半額となっており、土日及び祝日等は朝10時から開館されます。平日は11時開館です。
- 文化・芸術にふれる
- 広島 福山・尾道・三原 尾道市
「招き猫美術館in尾道」は、広島県尾道市にあります。3000体もの招き猫がところ狭しと並んでいる、招き猫の美術館となっています。招福絵師である園山春二さんが作った美術館です。表情の違いを見て周るのも楽しいですよ!大正時代の民家をリノベーションした建物となっています。2階建てで、ショップとギャラリーに分かれています。尾道駅から徒歩20分、または「ロープウェイ山ろく駅」から徒歩5分のところにあります。
- 行った
- 0
- 行きたい
- 1
招き猫美術館in尾道の詳細情報
施設名 | 招き猫美術館in尾道 |
---|---|
料金 | 大人300円
小学生100円 |
営業時間 | 11時~17時(土・日・祝は10時~17時) |
定休日 | 木曜日 |
アクセス | 千光寺山ロープウェイから徒歩約2分 |
住所 | 広島県 尾道市東土堂町19-26 |
電話番号 | 0848-25-2201 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://ihatov.in/ |
備考 | ・車が入れるエリアでなないため少し離れたパーキングエリアで止める
|
6福山大学マリンバイオセンター水族館
- おすすめポイント!
- 福山大学マリンバイオセンター水族館は、私立・福山大学に在る水族館等です。大学の内海生物資源研究所が運営しており、入館は無料となっています。10時から16時まで運営されており、海洋生物の生態等を知る事ができるようになっています。また、出前水族館を実施しており、地域密着型の水族館となっています。
- 動物・自然とふれ合う
- 広島 福山・尾道・三原 尾道市
「福山大学マリンバイオセンター水族館」は、広島県尾道市の福山大学の研究施設の中にある水族館です。瀬戸内海に住む生物を中心に、約150種類の水生生物を飼育、展示されています。大小21基の水槽の中には、貯水量が150トンもの大水槽が!また、タッチングプールでは、海岸に生息する生物たちに直接手で触れることができますよ。大学の研究施設であるため、アクアリウム科学実習や臨海実習など、水族館を活用した教育と研究にも力を注いでいる施設となっています。
- 室内・屋内
- 行った
- 1
- 行きたい
- 6
福山大学マリンバイオセンター水族館の口コミ
はしーさんの投稿
無料ですが、とても見ごたえがありました。ヒトデや貝、うにの水槽があり触ることが出来ます。
息子も大喜びではしゃいでいました(^^)
福山大学マリンバイオセンター水族館の詳細情報
施設名 | 福山大学マリンバイオセンター水族館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 祝日、お盆、年末年始 |
アクセス | 【車】<本州方面より>しまなみ海道「因島北」IC 車約5分
<四国方面より>しまなみ海道「因島南」IC 車約15分 |
住所 | 広島県 尾道市因島大浜町452-10 |
電話番号 | 0845-24-2933 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://web.fukuyama-u.ac.jp/life/marine_bio_center/htmls/suizokukan.html |
備考 | ※ベビーカーOKだが階段有り |
7尾道市マリン・ユース・センター
- おすすめポイント!
- 尾道マリンユースセンターは、体育館やキャンプ場が点在している施設等です。マリンスポーツも楽しむ事ができ、自社サイトには利用料金が明記されています。また、公園が併設されており、外観が船舶の遊具が点在しており、有意義な時間を過ごせます。マリンスポーツは、指導者が指導を行っており、安心できます。
- 家族旅行に行く
- 広島 福山・尾道・三原 尾道市
キャンプやマリンスポーツを堪能することができる施設。海辺に向かって開かれた場所にあり、芝生が敷かれ、整備の行き届いたキャンプサイトは用意されています。テントやタープ、バーベキューセットは現地で借りることも可能なので、手ぶらで行ってアウトドアを満喫することが可能。また、夏季にはバナナボートやカヌーといったマリンスポーツを楽しむことができます。こちらは大人数で利用する必要があるので、仲間と一緒のキャンプで利用するとよいでしょう。子どもが思い切り体を動かすことのできる大型遊具も用意されています。家族や友人同士で、思い出作りに行かれてみてはいかがでしょうか。
- 親子で楽しむ
- 晴れの日におすすめ
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
尾道市マリン・ユース・センターの詳細情報
施設名 | 尾道市マリン・ユース・センター |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 8:30~21:00 |
定休日 | 月曜日(祝祭日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日) |
アクセス | 尾道大橋または瀬戸内しまなみ海道 向島IC 車10分 |
住所 | 広島県 尾道市向島町立花3035-3 |
電話番号 | 0848-44-6707 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://www.fujibiru.co.jp/onomichi/ |