沖縄県の雨の日におすすめの子連れ観光スポット10選。突然の天気の変化も安心! (2)

5シーサー陶芸体験工房 琉球窯

おすすめポイント!
名護市にある、予約なしでシーサー作りができる工房。予約なしでも大丈夫なのが有り難いですね。まだ素焼きや陶器のシーサー作りが難しい小さい子供でも、漆喰シーサーの絵付けができるので十分楽しめますよ。割烹着の貸出もあるなど親切な施設です。
シーサー陶芸体験工房 琉球窯
  • 知る・学ぶ
  • 沖縄 名護・本島北部

予約なしでシーサー作りを体験できる施設。素焼や陶器のシーサーを一から作ったり、漆喰シーサーの絵付けをしたりすることができます。そ場で持ち帰ることができるものもあるので、旅の思い出作りにぴったり。シーサーシアターなど、映像やパネルによる情報提供も行われており、沖縄の伝統を学ぶことも可能です。館内はバリアフリー設計になっているため、ベビーカーや小さな子どもを連れていても安心。家族旅行の際には、立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

  • バリアフリー
行った
1
行きたい
6
  • misakouta

    ふらっと立ち寄って、シーサーの色付け体験をしました。30分程度の予定が、つい熱中してしまい、1時間以上かかってしまいましたが、ゆっくり楽しませてもらいました。割烹着のようなものを、貸してもらえたので、絵の具で汚れる心配もなく、ありがたかったです。

口コミをもっと見る
施設名シーサー陶芸体験工房 琉球窯
目的・特徴
  • バリアフリー
アクセス許田IC 車約20分
住所沖縄県名護市沖縄県名護市為又479-5
電話番号0980-43-8660
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://taiken-jp.net/ryukyu/

6琉球ガラス村

おすすめポイント!
那覇空港から車で約25分、ひめゆりの塔の近くにある手作りガラス工房。小さい子供でも簡単にできるマイグラス制作から、ちょっと難しい本格的色付まで色々なガラス作りが体験できます。家族それぞれで違う体験ができるので全員楽しめますよ。
琉球ガラス村
  • 知る・学ぶ
  • 沖縄 糸満・本島南部

沖縄本島の最南部、糸満市にある手作りガラス工房です。那覇空港から車で約25分、ひめゆりの塔の近くにあります。雨の日でも大丈夫な屋内の観光施設です。入場料無料で琉球ガラスの工房で体験ができます。子どもから大人まで楽しめる体験がいっぱい!家族みんなで別々の体験をすることもできます。5分でできるマイグラス制作からお皿やアクセサリーなどの40分程度のもの90分かかる本格的色つけまで様々な体験ができます。小学校以上の子どもから体験できます。全て有料で予約制です。

  • 親子で楽しむ
  • 要予約
行った
1
行きたい
1
  • Yoshie Horiguchi

    大人2人で琉球ガラスのコップ作りをした。お店の人が感じよく、子連れでも安心して楽しめた。

口コミをもっと見る
施設名琉球ガラス村
目的・特徴
  • 親子で楽しむ
  • 要予約
営業時間9:00-18:00 工場見学は17:30までになります。 ※レストランは11:00~17:00 (ラストオーダー 16:00)
定休日年中無休
アクセス那覇空港より車約40分
住所沖縄県 糸満市字福地169番地
電話番号098-997-4784
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.ryukyu-glass.co.jp/
備考グラス作りなどの体験工房内はベビーカー不可
体験工房は小学生以上から、フォトフレームなど小さい子でもできるものもある

7久米島ホタル館

おすすめポイント!
久米島にあるホタル観察ができる施設。スタッフの方も分かりやすく説明してくれるので、子供達も分かりやすい。島に生息するホタルや、ホタルに関わる生き物達を観察しながら学ぶことができる数少ない貴重なスポットとして人気があります。ナイトツアーや自然教室も開催されているので、ぜひ参加してみましょう!
久米島ホタル館
  • 知る・学ぶ
  • 沖縄 沖縄離島

虫が苦手でも聞き入ってしまうほどのスタッフさんの熱量を感じることが出来ます。宿泊施設の裏に小川があり、そこでホタルが生息しています。ホタルを初め、久米島に生息している昆虫などの説明を解りやすくしてくれるので、子供の夏休みなどの体験として人気があります。また、ケガをした動物の療養施設としても機能しているみたいです。ハブも飼育されているので、ホタルシーズン以外に行ってもホタルの幼虫や他の昆虫など見ることが出来ます。

  • 自由研究のネタに
  • 夏におすすめ
行った
0
行きたい
0
施設名久米島ホタル館
目的・特徴
  • 自由研究のネタに
  • 夏におすすめ
料金大人 100円
小人 50円
営業時間11:00~16:30
定休日月・火曜・年末年始
※夏休み期間中は休まず営業(8月末まで)
(8月22日は、ホタレンジャーがキャンプの為対応不可)
アクセス久米島空港 車約20分
住所沖縄県 島尻郡久米島町大田420
電話番号098-896-7100
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://kumejima.wixsite.com/kumejimahotaru2

8沖縄県立博物館・美術館

おすすめポイント!
美術館と併設された博物館です。沖縄の歴史や琉球工芸、暮らしに関する展示があり、自由研究にもぴったりのスポット。また、ふれあい体験教室やワークショップもあり小さい子供から大人まで楽しめます。
沖縄県立博物館・美術館
  • 文化・芸術にふれる
  • 沖縄 那覇市 西部・那覇空港・県庁

2007年11月に新都心おもろまちにリニューアルオープンし、「海と島に生きる―豊かさ、美しさ、平和を求めて―」をテーマに造られた博物館で同じ建物の中には美術館もあります。常設展示では海によって広がった沖縄の歴史や琉球工芸、暮らしなどがあります。またふれあい体験室では実際に聞いて、見て、触って体験できるようになっており、毎週土曜日はワークショップも開かれています。その他特別展・企画展や講座なども行われています。

  • 自由研究のネタに
  • ベビーカーレンタル
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
  • 何度行っても楽しめる
  • 室内・屋内
  • 3世代で一緒に
  • 夏休み
行った
7
行きたい
8
  • Michie Umeda

    博物館というと静かに見なければいけないので幼児には早いかなと思ったのですが、子供向けの体験エリアがありとても楽しめました。夏休みなどは様々なイベントもありよかったです。

  • ma-m

    家から近いので子供とお散歩がてら出かけました。展示を見に行ったのですが、別の無料ブースでは子どもたちが作った段ボールのお家や、壁にお絵かきが出来たりと、うちの3歳の息子もとてもその空間が気に入り、なかなか帰ろうとしなかったです。大人も子どもも、さまざまな芸術に触れ、すごく刺激を受けることの出来るとても良い場所だと思います。

口コミをもっと見る
施設名沖縄県立博物館・美術館
目的・特徴
  • 自由研究のネタに
  • ベビーカーレンタル
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
  • 何度行っても楽しめる
  • 室内・屋内
  • 3世代で一緒に
  • 夏休み
営業時間09:00 ~18:00
入館は17:30まで
金・土曜日は09:00-20:00(入館は19:30まで)
暫定的に変更する場合あり
定休日月曜日 / 月曜日が祝日及び振替休日又は慰霊の日6月23日の場合は開館し、その翌平日が休館。
年末(12月29日から12月31日まで)
暫定的に変更する場合あり
アクセス那覇空港から沖縄モノレール「ゆいレール」おもろまち駅下車 徒歩約10分那覇空港からタクシー・車で約30分沖縄バス・那覇バス・琉球バス おもろまち2丁目・県立博物館前下車 徒歩0分
住所沖縄県 那覇市おもろまち3-1-1
電話番号098-941-8200
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.museums.pref.okinawa.jp/index.jsp