熊本の子連れで行きたい遊び場おすすめ10選!恐竜に会えちゃうスポットも

comolib 編集部

ご当地ゆるきゃら「くまモン」で、一躍有名になった熊本!そんな熊本には大自然を楽しめる観光スポットが充実しています。

でも子連れで遊びに行くとなると、どこに行ったらよいか迷ってしまいますよね。そこで今回は、子連れで行っても楽しめる熊本のおすすめの遊び場を紹介していきたいと思います。熊本に子連れで行こうと思っているかたは是非参考にしてください。

おすすめスポットの御船町恐竜博物館は、恐竜のレプリカがたくさん見れる博物館です。こどもにも興味を与えるために、とにかく展示がダイナミックにされているというのが特徴です!さらにバックヤードにも利用者が入れるようになっており、化石のクリーニング作業や標本制作の工程などの一部を見て学ぶことができますよ。

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1御船町恐竜博物館

おすすめポイント!
御船町恐竜博物館は、御船町にある博物館です。大迫力の恐竜のレプリカを見ることができるので、生き物が大好きなお子様は大興奮間違いなし!体験学習もでき、本物のアンモナイトの化石からとった型に粘土をはめ込んで、オリジナルのアンモナイトを作ってみることができますよ。おむつ交換スペースも用意されているので、乳幼児を連れて行っても大丈夫!
御船町恐竜博物館
  • 知る・学ぶ
  • 熊本 熊本周辺・宇土・山都 城南・御船・益城

御船町恐竜博物館は、昭和54年に日本初となる肉食恐竜の化石が発見された熊本県御船町にある町立の博物館です。本博物館は平成10年に開館し、昨年平成26年には新館がオープンしました。オープンラボでは、化石クリーニング作業を行う標本作製室や、研究室、収蔵庫等のバックヤードを見学することができます。さらに、わくわく体験教室や化石教室、サマースクールなど子ども向けイベントも盛りだくさんです。

  • 恐竜がいる
  • 自由研究のネタに
  • ベビーカーレンタル
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
行った
4
行きたい
6
  • Nanoha Kanno

    息子が恐竜の骨のレプリカを見て大興奮していた!見るとこは狭いが入場料も安く、3歳の息子にはちょうど良かった。

  • Terue Tanigawa

    小さな恐竜博物館ですが、レプリカの骨格標本などもあり、子どもには興味が引かれるようになっています。期間ごとにある特別展も内容も良かったです。

口コミをもっと見る
施設名御船町恐竜博物館
目的・特徴
  • 恐竜がいる
  • 自由研究のネタに
  • ベビーカーレンタル
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
小・中学生:200円
高校・大学生:300円
小学生未満:無料(ただし保護者同伴)

【大人料金】
500円
営業時間09:00 ~17:00
入場は16:30まで
定休日月曜日 / 月曜日が祝日の場合はその翌日
年末年始
ゴールデンウィークや夏休み、特別展開催時などは月曜日も開館することがあります。
アクセス富合駅 車30分
住所熊本県上益城郡御船町大字御船995-6
電話番号096-282-4051
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://mifunemuseum.jp/

2坪井川緑地

おすすめポイント!
坪井川緑地は、熊本市にある総合公園です。園内には野球場や芝生のスペースがあり、大きな遊具やジャングルジムもあるのでお子様たちが喜ぶこと間違いなしです!駐車場があって無料で利用できるので、お弁当を持って行って、一日中まったりと過ごすという方が多いようです。
坪井川緑地
  • 体を動かす
  • 熊本 熊本周辺・宇土・山都 熊本市

熊本市北区にある大きな公園で、敷地内には野球場やテニスコート、芝生広場などがありますが、とりわけ子どもたちに人気なのが、「ひごっこジャングル」というとても大きなコンビネーション遊具。何時間でも遊んでいられるほど、子どもたちは夢中です。すぐそばには幼児向けのコンビネーション遊具もあり小さい子も楽しめます。地面はゴム塗装で安全面にも配慮が。監視員さんもいるので、より安心ですね。市街地からのアクセスには、市電の利用が便利です。

  • 一日中遊べる
  • 無料で遊べる
  • 電車がある・見える
行った
16
行きたい
29
  • Reika Nomura

    総合遊具が大きくて、小さな子供連れだとしても、大人も一緒に入れるので、大人も楽しめる。小さい子用の遊具もある。遊具の周りは芝生なので、ボールでも遊べる。ただし日陰は少ない。

  • ティタニア

    ビニールシートとお弁当、オヤツを持って行きたい公園です。自販機は見当たらないので飲み物も持参すべき。大型遊具の周囲はフェンスに囲まれていて安心です。

口コミをもっと見る
施設名坪井川緑地
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 無料で遊べる
  • 電車がある・見える
アクセス坪井川公園駅 徒歩3分
住所熊本県熊本市北区清水町外
電話番号096-245-5050
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=5&class_set_id=5&class_id=1034

3阿蘇ファームランド

おすすめポイント!
阿蘇ファームランドは、南阿蘇村にある「楽しく健康体験」がコンセプトのテーマパークです。元気の森は大自然の地形をそのまま生かした運動施設で、森の中を歩き回って楽しむことができるので、こどもはもちろん、大人も楽しめますよ。運動をして汗だくになったときは、園内にある温泉施設を利用して汗を流すのがおすすめです!
阿蘇ファームランド
  • 家族旅行に行く
  • 熊本 阿蘇 南阿蘇・高森

大自然の中で楽しく身体を動かして健康づくりができる、阿蘇ファームヴィレッジ。物語の中に入り込んだようなドーム型宿泊施設が何百と点在し、「阿蘇健康火山温泉」の大庭園風呂では、阿蘇のパノラマの絶景を見渡しながら湯めぐりができます。新鮮野菜を使ったバイキングなど、さまざまなレストランがあるのも楽しいですね。「元気の森」では、80mの急斜面を滑り降りるキングスライダーなどで思いっきり遊ぶことができます。

  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • フードコートあり
  • 予約可能な宿泊施設
  • 露天風呂
行った
177
行きたい
41
  • Kae Ishiguro

    元気の森という広大なアスレチック場があり、幼児には少し大変ですが、小学生は大変楽しめると思います。温泉や食事処も併設され、宿泊もできます。

  • Hanri Harada

    体全部を使って遊べるアスレチックや、大型迷路など、子供が一生懸命に遊べる施設です。

口コミをもっと見る
施設名阿蘇ファームランド
目的・特徴
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • フードコートあり
  • 予約可能な宿泊施設
  • 露天風呂
営業時間09:00 ~22:00
営業時間は時期・施設により異なります。
アクセス九州自動車道、熊本ICより国道57号線阿蘇方面へ車で40分。JR豊肥本線赤水駅より車で約7分、熊本空港より車で約30分。
住所熊本県 阿蘇郡南阿蘇村 河陽5579-3
電話番号0967-67-2100
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.asofarmland.co.jp/

4阿蘇内牧ファミリーパーク あそ☆ビバ

おすすめポイント!
阿蘇内牧ファミリーパーク あそ☆ビバは、阿蘇市にある公園です。阿蘇五岳や米塚、内牧城をイメージしたデザインの遊具がそろっており、とっても大きいのでお子様は大興奮間違いなし!授乳室の用意やオムツ替えスペースがあるので、乳幼児も安心して連れて行けますね。お弁当をもってけば一日中過ごせる場所ですよ。
阿蘇内牧ファミリーパーク あそ☆ビバ
  • 体を動かす
  • 熊本 阿蘇 阿蘇市

阿蘇内牧ファミリーパーク あそ☆ビバには、大型コンビネーション遊具や幼児用の遊具があります。大型コンビネーション遊具は阿蘇五岳や米塚、内牧城をイメージしたデザインになっています。 また、かつて草刈りの野営に使われた草泊りを再現した場所もあります。 多目的トイレ内には車椅子の利用はもちろん、親子トイレ、ベビーシート、ベビーチェアー等を完備しています。近くには内牧温泉もあり、帰りにここで汗を流すのもいいかもしれません。

行った
2
行きたい
30
  • Nasa Kosaka

    アスレチックジムや長いすべり台の他にも砂場やブランコがあり、小さい子どもから楽しめます。

  • Aori Ootsuka

    広い公園でアスレチックやながいすべり台があって、お弁当を食べたりして1日楽しめます。

口コミをもっと見る
施設名阿蘇内牧ファミリーパーク あそ☆ビバ
アクセス内牧駅 車10分
住所熊本県阿蘇市内牧261-1
電話番号0967-32-5011
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.aso.kumamoto.jp/tourism/spot/asobiba/