神奈川県の体験型施設10選!自由研究のネタに!

夏休みの自由研究、ネタ探しに困りますよね。そんなときは、体験型施設へ行ってヒントを得てみてはいかがでしょうか。そこで今回は神奈川県内にある自由研究のヒントになる体験型施設をご紹介します「カップヌードルミュージアム」はカップヌードルの歴史が展示されているだけでなく、マイカップヌードルを作る体験もできます!「東芝科学未来館」は未来のエネルギーや街、ヘルスケアなど遊びながら学ぶことができます。イベントもあるので、ネタ探しには持って来いですね!「森永製菓鶴見工場」などの工場見学では、身近なモノがどうやって世の中に流通しているのかを学ぶことができます。いかがでしょうか、ネタ探しでなくても楽しい施設ばかりです、ぜひ足を運んでみてくださいね。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1カップヌードルミュージアム

- 知る・学ぶ
- 神奈川 関内・馬車道
みなとみらい駅より徒歩8分にある体験型ミュージアム。インスタントラーメンの歴史を学べたり、チキンラーメンを実際に小麦粉をこねるところから乾燥させるところまで体験することができたり。自分好みのカップラーメンを作ることや自分が「めん」となり製造工程を体感できるアスレチックなど楽しい施設がいっぱいです。お子さんと出かけてカップラーメンについて学んでみてはいかがでしょうか。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 119
- 行きたい
- 217
カップヌードルミュージアムの口コミ
Sumie Sudouさんの投稿
小さい子供でも、お好みでインスタントラーメンが作れるところ。ほかにも、アスレッチク施設もあります。今ならヌ−ドルではなくご飯もつくれるみたいです。
kaori_jasmineさんの投稿
当日でもオリジナルのカップラーメンが
作れます。チキンラーメンを作るアトラクションは
事前予約制ですが、親子で楽しめます。
オリジナルのチキンラーメン、バンダナなども
お土産でついてかなりお得感があります
カップヌードルミュージアムの詳細情報
施設名 | カップヌードルミュージアム |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 10:00~18:00日曜営業 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 馬車道駅 徒歩8分 |
住所 | 神奈川県 横浜市中区新港2-3-4 カップヌードルミュージアム |
電話番号 | 045-345-0918 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.cupnoodles-museum.jp/ |
2はまぎん こども宇宙科学館

- 知る・学ぶ
- 神奈川 洋光台・港南台・本郷台
館内を宇宙船とした体験型施設。B2Fから5Fまでテーマが異なり宇宙について子供から大人まで楽しく学ぶことができます。月面ジャンプを体験できたり、光と電気を体験したりオーロラなどについても子供たちが感じる不思議について楽しく学べるのも魅力です。イベントも多く開催されているので1日巨大宇宙船館内を体験してみよう。
- 自由研究のネタに
- JR根岸線
- キッズスペースあり
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 室内・屋内
- 親も童心に戻れる
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 76
- 行きたい
- 162
はまぎん こども宇宙科学館の口コミ
Ayu Nakaiさんの投稿
手ごろな価格で一日中遊べる。勉強にもなるし、室内でからだを動かした遊びもできる
Shizuse Kodamaさんの投稿
見るだけでなく実際にあそべるところもあるので子どもも体をうごかして楽しめる。 また、近くに公園もあり、子どもが飽きたらそこに連れて行くこともできる
はまぎん こども宇宙科学館の詳細情報
施設名 | はまぎん こども宇宙科学館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】
入館料:小中学生 200円 *毎週土曜日は小中学生の入館料は無料。 宇宙劇場(プラネタリウム)入場料:4才以上中学生以下 300円 *3才以下のお子様でも座席を利用される場合は有料となります。 【大人料金】 入館料:高校生以上400円 *毎週土曜日は高校生の入館料は無料。 宇宙劇場(プラネタリウム)入場料:高校生以上600円 |
営業時間 | 09:30 ~17:00 |
アクセス | 公共交通機関・JR京浜東北・根岸線 「洋光台駅」下車徒歩3分 |
住所 | 神奈川県 横浜市磯子区洋光台5-2-1 |
電話番号 | 045-832-1166 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.yokohama-kagakukan.jp |
3東芝未来科学館

- 知る・学ぶ
- 神奈川 川崎市 川崎駅周辺
東芝の歴史から発電方法、家やビル、車、医療に使用されている最新のシステムなどを、遊びながら学ぶことができる科学館です。子供だけではなく、大人も一緒に勉強になる場所です。入館料も無料で様々なサイエンスショーや実験・工作のイベントも開催されているので、家族でぜひ出掛けて体験してみてはいかがでしょうか。
- 自由研究のネタに
- 何度行っても楽しめる
- 室内・屋内
- 無料で遊べる
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 78
- 行きたい
- 224
東芝未来科学館の口コミ
Sumika Nagataさんの投稿
無料で遊べるし駅から直結でアクセスしやすい。勉強の糸口にもなる遊びができる。
Sae Wadaさんの投稿
遊ぶというより学ぶ要素のほうが強いですが、さまざまな体験ブースは子供が楽しんで遊びながら学ぶことが出来るのでおすすめです。無料です。
東芝未来科学館の詳細情報
施設名 | 東芝未来科学館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 火~金曜日 10:00-18:00
土・日・祝 10:00-19:00 (2016年4月より、火~金曜日10:00-17:30 土・日・祝10:00-18:00に変更) |
定休日 | 月曜日(ただし祝日の場合は開館し、翌火曜日休館)・その他当館の定める日 |
アクセス | JR川崎駅西口のラゾーナ川崎地区内 |
住所 | 神奈川県 川崎市幸区堀川町72-34 スマートコミュニティセンター内2階東芝未来科学館 |
電話番号 | 044-549-2200 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://toshiba-mirai-kagakukan.jp/ |
4三菱みなとみらい技術館

- 知る・学ぶ
- 神奈川 みなとみらい
「三菱みなとみらい技術館」は、1994年6月に設立された施設で、みなとみらい線『みなとみらい駅』から徒歩3分、JR根岸線の『桜木町駅』から徒歩8分の所にあります。航空宇宙、海洋、交通・輸送、環境・エネルギー、などテーマ別のゾーンに分かれており、実物や大型模型などで最先端の技術を知る事が出来ます。館内にはベビーベッドが設置されているので、小さな子供連れでも安心して利用出来ます。
- 自由研究のネタに
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 19
- 行きたい
- 178
三菱みなとみらい技術館の口コミ
Fubuki Miyoshiさんの投稿
宇宙や海洋に関する事が学べます。また子供向けに体験できるイベントや乗り物があります。遊びながら学べる穴場スポットです。
Teruyuki Taketaさんの投稿
ヘリコプターやジェット機の操縦体験ができる。遊びながら電気の大切さや仕組みを知る事ができる。ロボットと話せる。
三菱みなとみらい技術館の詳細情報
施設名 | 三菱みなとみらい技術館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】
中高生300円 小学生200円 幼児無料 【大人料金】 500円 |
営業時間 | 10:00 ~17:00
入館は16:30まで |
アクセス | 車の場合:首都高速横羽線みなとみらいランプ出口よりすぐ
電車の場合:みなとみらい線「みなとみらい」駅5番けやき通り口より徒歩3分、JR横浜市営地下鉄『桜木町』駅より徒歩8分 |
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1 |
電話番号 | 045-200-7351 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.mhi.co.jp/museum/ |