茨城の雨の日でもOKな子連れで行ける遊び場スポット10選 (2)

5ピュアハートキッズランド LALAガーデンつくば

おすすめポイント!
ショッピングモールにある、県内最大級の会員制・大型室内公園です。大きなボールプールや砂場は子どもに大人気ですし、2歳未満の赤ちゃんのためのベビーパークもあり、赤ちゃんから遊ぶことができます。また、ドレスを着て写真撮影ができるフォトスタジオやカフェテリア、さらには大人向けのマッサージチェアもあり、パパやママだけでなくおじいちゃんやおばあちゃんも安心して子どもと楽しく過ごすことができますよ。
ピュアハートキッズランド LALAガーデンつくば
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 茨城 つくば・土浦・守谷・県南地域 つくば

親子で遊べる大型室内公園。小学生までの子どもと保護者を対象とした完全会員制で、ボールプールや、砂場、遊具などが楽しめます。24か月の子ども専用のベビーパークもあるので赤ちゃん連れの方も安心。ドレスなどの衣装に着替えて写真を撮れるフォトスタジオも人気。カフェテリアでは軽食やドリンクを提供。パパママ向けにマッサージチェアもあるので1日ゆっくり過ごしに行ってみてはいかがでしょうか。

  • 数時間つぶすのに最適
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • パパと息子で
  • ママと娘で
  • ボールプール
行った
4
行きたい
2
  • ichito

    大型室内公園です。ボールプールや大きな滑り台、たくさんのおままごとセットやブロックなど、丸一日いても子どもは飽きることなく遊んでました。
    保護者向けにマッサージ機や軽食コーナーもあります。
    ショッピングパーク内にあるので、子供はずっと中で遊んでいる間に親は交代で買い物をすることも出来ます。

  • そうちゃん

    広めの施設の中に子供が喜びそうな遊具がたくさんありました。ボールプールがすごく広くて子供も楽しそうでした。

口コミをもっと見る
施設名ピュアハートキッズランド LALAガーデンつくば
目的・特徴
  • 数時間つぶすのに最適
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • パパと息子で
  • ママと娘で
  • ボールプール
料金最初の1時間:500円
30分毎:200円
営業時間10:00〜19:00
最終入店 閉店の30分前まで
定休日施設の休館日に準じます
アクセスつくばエクスプレス「つくば」駅 車約5分
住所茨城県 つくば市小野崎字千駄苅278-1
電話番号029-848-8692
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.nikke-purekids.jp/index.php

6つくばYOUワールド

おすすめポイント!
映画館やバッティングセンター、ゲームセンター、スパがあるアミューズメント施設で、子どもから大人まで楽しむことができます。スパでは毎週日曜日にビンゴ大会も行われ、人気を博しています。また、映画館には8つのスクリーンがあり、子ども向けの作品が上映されることもあります。バッティングセンターや小学生以上向けのクライミングジムでは、思い切り体を動かすことができ、様々な楽しみ方を提供しています。
つくばYOUワールド
  • 家族旅行に行く
  • 茨城 つくば・土浦・守谷・県南地域 つくば

つくば市にある24時間営業の温泉施設です。源泉かけ流しの天然温泉は健康効果が期待できそう。美容に良い岩盤浴は女性にとても人気です。毎月2回男女の浴室が入れ替わるので飽きることがありません。大理石造りのローマ風呂は広々としていてこどもたちがアトラクション気分で楽しめそうです。温泉でのんびりした後はお食事をしたり演劇を見たりとゆったりとした時間を過ごせます。おじいちゃんおばあちゃんも誘ってのお出かけにおすすめです。

  • 室内・屋内
行った
7
行きたい
10
  • Ariha Kawasaki

    映画館や温泉の他にボウリング場やバッティングセンターもあって、子供はもちろん大人もゆったりと楽しめる施設です。

  • Namiho Yuasa

    スパや映画館、バッティングセンターやゲームセンターにボウリングやロッククライミングができる施設。大人も子供も楽しむことが出来る場所。

口コミをもっと見る
施設名つくばYOUワールド
目的・特徴
  • 室内・屋内
営業時間・「湯~ワールド」は24時間営業。
・その他は施設によって異なります。
定休日無休
アクセスつくばエクスプレス つくば駅 車20分
住所茨城県つくば市下原370-1
電話番号029-839-5000
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.tyw.co.jp/

7湯楽の里 土浦店

おすすめポイント!
土浦にある日帰り温泉。美肌や様々な体の症状に良いという高濃度炭酸泉は37度とぬるい温度で、体を芯から温めてくれます。また、全面リニューアルされた露天風呂にはテレビがついていて、開放的な雰囲気の中、くつろぎのひとときを楽しめます。マッサージはもちろん、小学生以下の髪のカットも低料金でできますよ。さらに、この温泉は0歳からの入浴が可能です。また、料金は入館者ではなく、入浴する人だけが払います。
湯楽の里 土浦店
  • 家族旅行に行く
  • 茨城 つくば・土浦・守谷・県南地域 土浦

様々な温泉施設を堪能することができる施設。館内には、露天風呂、高濃度炭酸泉、内湯、リラクゼーション施設まで揃い、心からリラックスした時間を過ごすことができます。また、毎日イベントやキャンペーンが展開されており、いつ行ってもお得で楽しい点も嬉しいポイント。休日のご褒美はもちろん、広いお風呂に浸かりたい、という気分の時に最適な場所です。食事処も併設されているので、家族で気軽にお出かけされてみてはいかがでしょうか。

  • 露天風呂
行った
1
行きたい
2
  • maaakyun

    温泉は凄く種類が色々あってよかったです!特に寝転んで入る温泉にはびっくりしました!露天風呂の方にはテレビがあります!サウナも広いです!ただ幼児もお金かかるのがびっくり😓

口コミをもっと見る
施設名湯楽の里 土浦店
目的・特徴
  • 露天風呂
営業時間午前9時~深夜1時まで営業 (最終受付 深夜0時30分) 
定休日年中無休
※年に2回休館日有り
アクセスJR常磐線土浦駅 西口6番バス乗り場より「神立駅行き」もしくは「協同病院行き」乗車、「真鍋新町」にて下車 徒歩2分
住所茨城県 土浦市真鍋新町20-43
電話番号029-825-1526
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.yurakirari.com/yuranosato/tenpo/tuchiura_chargelist.html
備考※ベビーカーNGだがフロントに預けられる

8大洗わくわく科学館

おすすめポイント!
海底をテーマにした体感型の展示を中心とした科学館です。常設展示のほか、体験教室や工作教室など、子どもを対象にしたワークショップが定期的に行われています。水素や静電気をテーマにした本格的な実験は、理科好きの子どもだけでなく、子どもの科学への関心を高めてくれます。床がカーペットになっているところが多いので、転んでしまっても安心です。館内はエレベーターがあるので、ベビーカーで移動することも可能です。
大洗わくわく科学館
  • 知る・学ぶ
  • 茨城 水戸・笠間・県央地域 大洗

「大洗わくわく科学館」は、茨城県にある海のさまざまな不思議をわかりやすく教えてくれる施設です。水の科学や海の資源、海で生じる現象が分かる展示物を自分の手で動かして、不思議な現象を体験できます。工作や実験などのイベントも盛りだくさん!毎月の第2と第4日曜日にわくわく体験教室を、それ以外の土曜・日曜日及び夏休みには、かんたん工作教室が開催されていますよ。「こどもの日」「夏休み」「クリスマス」等には特別イベントも開催されます。

  • 室内・屋内
行った
3
行きたい
21
  • Momoe Okazaki

    赤ちゃんから、小学校高学年まで幅広くおすすめです。大人も楽しめる。不思議~と思うような展示が沢山あり、回したりひっぱったり、体を使ってその仕組みを体験できます。平日は、混んでいないので、並ばずに体験することができました。室内なので、気候も気にならず、カーペットの場所も多いので、よちよち赤ちゃんにも安心だと思います。定期的にワークショップも開催されていて(予約制のものもあり)本格的な科学実験もおもしろいです。

  • Indigo

    4歳になりたての男児も楽しめる展示物がたくさんあり、メンテナンスも行き届いていました。土曜の午後に行きましたが、空いていて良かったです。駐車場前に遊具がある広場があり、こちらも楽しめます。

口コミをもっと見る
施設名大洗わくわく科学館
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金【子供料金】
小中学生100円
※小学生未満無料

【大人料金】
大人(高校生含む)200円
※65歳以上無料
営業時間10:00~16:30
定休日月、火曜日(祝日の場合にはその翌日休館) 年末・年始、展示物定期点検日
アクセス大洗駅 徒歩15分
住所茨城県 東茨城郡大洗町 港中央12
電話番号029-267-8989
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.jaea.go.jp/09/wakuwaku/