広島の子連れOKなバーベキュースポットおすすめ10選!
事前準備が大変なバーベキューも、現地で食材や器材の調達ができれば気軽に楽しめますよね。
今回は広島県内の、手ぶらで行けるバーベキュースポットや、材料の調達が近場でできるスポットなど、子連れにおすすめの10ヶ所をご紹介します。バーベキューの準備がいらなかったり、簡単に済ませることができたりするのは、ママもパパも大助かりですね。
食材持ち込みOKや、お肉とコンロ付きで手ぶらで楽しめたり、急な雨でも安心の屋根付きだったり、子連れファミリーにおすすめなところばかりです。子どもの遊び場や乳幼児のための施設が充実している施設もあります。
ママも子どもも楽しめるバーベキュースポットばかりなので、これからの季節のアウトドアレジャーにおすすめですよ。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1広島県立もみのき森林公園
- おすすめポイント!
- かまどやテーブルがセットになったバーベキューコーナーを利用することができます。炭は現地で購入可能。食材は2人前から予約注文でき、お酒やソフトドリンクは売店や自動販売機で購入できますので、手ぶらで気軽におでかけできます。
- 体を動かす
- 広島 廿日市・宮島・芸北 廿日市市・宮島 (厳島)
広島県南部エリアでスノースポーツを楽しめる森林公園です。春から秋にかけての降雪のない期間は、アスレチックやサイクリング、キャンプなどが楽しめます。ちびっこ広場やバリアフリーコースはゆったり自然を楽しみたい人に適しています。冬になると景色は銀世界に代わり、芝広場からスキー場へと変わります。県内外のたくさんの人がスキーやスノーボードを楽しみにこちらへ訪れます。子どもにはジュニア用のスキー用具やソリの貸出も行っています。
- 行った
- 6
- 行きたい
- 12
広島県立もみのき森林公園の口コミ
Sayumi Takenakaさんの投稿
小さい子供も遊べるけど、私達大人もバーベキューしたりくつろいだり、近所の公園と違って子供たちとも周りを気にせずボール遊びなどもできます。
パパさんさんの投稿
キャンプ、冬の雪遊びに行きました。
雪遊びは無料なので定番になってます。
広島県立もみのき森林公園の詳細情報
施設名 | 広島県立もみのき森林公園 |
---|---|
営業時間 | 08:30 ~17:00 土日祝日は17時半まで。 平日の受付は、公園センター「もみのき荘」での受付となります。 |
定休日 | 休館日:毎月第3週火曜日(但し、7月、8月除く) オートキャンプ場・アスレチックコースは冬季休業(11月中旬から3月下旬)。 |
アクセス | JR広島駅 車1時間30分 |
住所 | 広島県廿日市市吉和1593-75 |
電話番号 | 0829-77-2011 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.mominoki.or.jp/ |
2【休園中】みつぎグリーンランド
- おすすめポイント!
- コンロや調理器具もレンタル有りで、炭や着火剤などは売店にて購入できますので手ぶらで気軽におでかけできます。施設内には、子ども公園、水遊びができる川辺の広場があり、子ども連れでも楽しめるスポットが充実しています。
- アミューズメントで遊ぶ
- 広島 福山・尾道・三原 尾道市
みつきグリーンランドは大自然をバックにバンガロー・ケビン・オートキャンプを完備したキャンプ場です。こちらにはバーベキュー設備もご用意。食材の持ち込みは無料。もちろん販売も行っております。バーベキューに必要なものはすべて園内で揃えることができるので手ぶらで行けるのも嬉しいポイントです。宿泊施設のほか「水辺の広場」で水遊びをしたり、遊具や変形自転車を楽しめる「こども広場」を有しており、子どもが遊べる施設も充実。大自然を感じながら手軽にキャンプをお楽しみいただけます。
- 行った
- 3
- 行きたい
- 12
【休園中】みつぎグリーンランドの口コミ
Mito Sendaさんの投稿
流れの緩やかな小さな川があり、幼児が水遊びするのにぴったりです。また、バーベキュースペースもあるので、友達家族何組かで、楽しむには良い場所だと思います。
Fusae Yamaneさんの投稿
バーベキュースペースがあり、レンタルもいろいろあるので、準備が楽です。 また、浅い川があり、小さい子が遊ぶのにぴったりです。
【休園中】みつぎグリーンランドの詳細情報
施設名 | 【休園中】みつぎグリーンランド |
---|---|
営業時間 | 08:30 ~17:30 |
定休日 | 火曜日 / 火曜日が祝日の場合は翌日が閉園。
春休み・夏休み期間中は無休。 |
アクセス | 山陽自動車道三原久井IC→国道486号→沖田橋交差点→県道407号を北へ3分 |
住所 | 広島県 尾道 市 御調町津蟹163-5 |
電話番号 | 080-3898-0582 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/site/onomichikanko/3472.html |
備考 | ※ 平成30年7月〜豪雨の影響で休園中 |
3国営備北丘陵公園
- おすすめポイント!
- レストラン感覚で利用できるバーベキューハウスや、芝生地で楽しむバーベキューコーナーの2ヶ所で手ぶら訪問OKとなっています。園内には子どもが遊べる遊具がたくさんあり、授乳室やおむつ交換室も充実しています。
- 体を動かす
- 広島 三次・庄原 庄原市
「ふるさと・遊び」をテーマにした三世代家族が楽しめる国営公園。季節の花が咲き乱れる花の広場、グラウンドゴルフ、オートキャンプ場、里山の暮らしが体験できるひばの里など、広大な園内にアウトドアを楽しむ施設が盛りだくさん。2か所ある子どもの遊び場には超大型複合遊具があり大人も一緒に楽しめます。驚くほど広い芝生広場はたくさんの家族連れがボールやバトミントンなどで楽しんでいます。冬にはウインターイルミネーションも開催され大勢の人が訪れています。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 親も童心に戻れる
- 芝生
- ジョギング・サイクリングコース
- 花壇・花畑
- 自転車レンタル
- 大型すべり台
- ブランコ
- 行った
- 56
- 行きたい
- 53
国営備北丘陵公園の口コミ
Ayana Tsukadaさんの投稿
トイレにおむつ替えシートが設置してあり、大きな遊具がたくさんある。大きなこどもから小さなこどもまで楽しめる。
Takahiro Miyagawaさんの投稿
複数の箇所に遊具がたくさんあり、冬にはイルミネーションがきれいで子供が飽きずに遊んでいました。
国営備北丘陵公園の詳細情報
施設名 | 国営備北丘陵公園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 09:30 ~17:00 春・秋の営業時間です。夏は~18時。冬は~16時半となります。入園は終了時間の1時間前までとなります。 |
定休日 | 月曜日 / 定休日は基本月曜日ですが、ゴールデンウィークや夏休み期間中、またはイベント期間中などは開園の場合もあります。また、月曜日が祝日の場合は火曜日が休園となったり、年末年始は休園になるなど変動がありますので、年間イベント・カレンダーでご確認ください。 |
アクセス | JR芸備線 七塚駅 徒歩約20分 |
住所 | 広島県庄原市上原町1300 |
電話番号 | 0824-72-7000 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.bihoku-park.go.jp/ |
4中央森林公園
- おすすめポイント!
- 広島県産の肉と野菜を味わえる食材セットは、2人前以上で3日前までなら予約できます。水洗トイレ内におむつ交換台があり、管理事務所内で授乳もできますので、子連れママも安心して楽しめます。
- 体を動かす
- 広島 福山・尾道・三原 三原市
自然のままの風景が残る公園。園内にはサイクリングができるコース、芝生広場、グラウンドゴルフ場、バーベキュー広場など、あらゆる野外活動を楽しむことができる設備が揃えられています。天気の良い日はピクニックに最適です。展望広場からは飛行機の発着を見ることもできるので、飛行機好きの子どももおおいに楽しむことができるでしょう。売店では木工作品の販売も行われています。休日のお出かけに、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
- 自転車レンタル
- 晴れの日におすすめ
- 行った
- 1
- 行きたい
- 1
中央森林公園の口コミ
てこさんの投稿
サイクリングコースの途中に、大きな滑り台とブランコのある広場があります。目の前を飛行機が離着陸するのは迫力満点‼︎
広い芝生もあるので、ピクニックにもいいです。ただ、簡易トイレしかないので、赤ちゃん連れの方はオムツ換えスペースをレジャーシートなど自分で用意していく方がいいです。
日陰も少ないので、日除け対策も必要です。
中央森林公園の詳細情報
施設名 | 中央森林公園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 ※三景園の鑑賞料は250円 |
営業時間 | 4~9月 9:00~18:00
10~3月 9:00~17:00 ※入園は閉園の1時間前まで(三景園は30分前まで) |
定休日 | 12月29~31日 |
アクセス | 入野駅 車約15分 |
住所 | 広島県 三原市本郷町上北方1315番地 |
電話番号 | 0848-86-9101 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.chuo-shinrin-koen.or.jp/ |
備考 | 公園センターにおむつ替え施設・授乳室あり
駐車場利用は有料(普通車 310円/回、大型車(車高2.5m以上)1,100円/回) |