京都の子連れ室内遊びスポットおすすめ10選!
雨が降っても、じっとしていられないのが子供。あり余るエネルギーを何とかできないかしら…。お外に出られない雨の日は特に、そう感じるパパママも多いのではないでしょうか?なんとかしてあげたいと思いつつも、どこに出かけたら良いのか悩んでしまいますよね。
実は京都には、お天気に関係なく子供が楽しめる遊び場が思ったよりあるんです。自分の体の仕組みがわかる科学館や、環境について学べる施設、パパもテンション上がりそうな蒸気機関車館など大人も楽しめちゃうスポットがあります。体験型の施設もあるので、あっという間に時間が経ちそうですよね。
というわけで、雨でも気にせず思いっきり楽しめて雨の日だからこそ行きたくなる京都の遊び場10選、ご紹介します!
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1京都市子育て支援総合センター こどもみらい館
- おすすめポイント!
- 子育て支援センター運営の施設で入館は無料です。なかでも「こども元気ランド」は、大きな遊具やボールなどのおもちゃがいっぱいの遊び場。「ハイハイコーナー」や図書館もありますし、館内のトイレやレストランメニューは子供仕様。絵本の読み聞かせやイベントなども開催されているので、ママも楽しめます。
- 知る・学ぶ
- 京都 河原町・木屋町・先斗町
市の子育ての総合支援センター。子育て中の親とその子どもや子育てを支援する人たちが集まり、一緒に安心して楽しく過ごすことができる施設。「こども元気ランド」では大型総合遊具や木の砂場、木馬など楽しいおもちゃがいっぱい。一緒に遊びながら子育ての交流や相談ができます。子育て図書館では絵本や紙芝居などの「おはなし会」も開催。医師やカウンセラー、保育・幼児教育の専門家が様々な相談に幅広く応じてくれるのはパパママには大変心強い味方となっています。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 未就学児のみ
- 室内・屋内
- キッズチェアあり
- 無料で遊べる
- 大型すべり台
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 45
- 行きたい
- 88
京都市子育て支援総合センター こどもみらい館の口コミ
Kaori Yamamuraさんの投稿
無料で遊べる。大型遊具もあり、ちいさなおもちゃもあり、一日中遊べる。
Nao Yoshimuraさんの投稿
無料で遊べる施設にしては見守りスタッフさんがとても丁寧です。
ベビースペースとキッズスペースが分けられていて安心です。
施設2階には、和室や会議室もある。
建物前には公園がある。
軽食を提供する食堂もある。
乳幼児ママにおすすめの施設です♡
京都市子育て支援総合センター こどもみらい館の詳細情報
施設名 | 京都市子育て支援総合センター こどもみらい館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 9:00~21:00 (日祝日は17:00まで) |
定休日 | 火曜日 / ※定休日:火曜日(祝日の場合は、翌日)
年末・年始(12月28日~1月4日) |
アクセス | 丸太町駅 徒歩3分 |
住所 | 京都府京都市中京区楠町601-1 |
電話番号 | 075-254-5001 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.kodomomirai.or.jp/ |
2文化パルク城陽 プレイルーム
- おすすめポイント!
- プレイルームには、雨の日でも思いっきり体を動かせる大型遊具やアスレチックなどのおもちゃがいっぱい。3歳までの子供用のチャイルドアイランドには囲いがあるので、ママも安心して遊ばせられます。プラネタリウムやアニメの上映会なども行なわれるので、室内遊びでもお子様は満足してくれそうですね!
- アミューズメントで遊ぶ
- 京都 宇治・八幡・南山城 城陽・木津川・南山城
入場無料で室内で遊べる、文化パルク城陽のプレイルーム。木製のジャングルジムの木の島、全長25mのアスレチック、高さ8mのロープジャングルなど、屋内なのに広くて遊具が大きめなので、子供達が思い切り身体を動かして遊ぶことができます。外でも遊ぶことができたり、乳幼児が遊ぶことのできるスペースがるのも嬉しいですね。楽しいイベントもたくさん開催されているので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
- 室内・屋内
- ボールプール
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 25
- 行きたい
- 80
文化パルク城陽 プレイルームの口コミ
Kokoha Nishiharaさんの投稿
子供が遊べるプレイルームがあり、室内なので雨の日にオススメです。
ひなたろうさんの投稿
車で行っても2時間までは駐車料金が無料なので気軽に行けます。子供が小さいうちは図書館を利用したり施設内を散歩したりしました。遊具などで遊べるようになれば、プレイルームで遊べます。室内なのですごく広い!ということはないですが、天気を気にせず汚れることもなく、もちろん無料(!)なので、ママにも嬉しいですね。このプレイルームは、小学生のお子さんでも十分に楽しめると思います。実際、平日の夕方や週末は小学生の子が多い印象を受けます。
文化パルク城陽 プレイルームの詳細情報
施設名 | 文化パルク城陽 プレイルーム |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 9:00~12:00 13:00~17:00 |
定休日 | 平日休館 |
アクセス | 公共交通機関:近鉄京都線寺田駅下車徒歩約10分、JR線城陽駅下車徒歩約25分、車でのアクセス:京奈和自動車道城陽ICから国道24号経由で約3km |
住所 | 京都府城陽市寺田今堀1 |
電話番号 | 0774-55-1900 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.bunkaparcjoyo.net/playroom/playroom.html |
3魚っ知館
- おすすめポイント!
- 関西電力が運営している水族館で、あまり大きくはありませんが、雨の日に落ち着いて水槽を眺めるにはぴったりです。ゆっくり歩く小さなお子様にはちょうどいいサイズです。お値段もリーズナブルで、それほど混まないのも嬉しいですよね。
- 動物・自然とふれ合う
- 京都 天橋立・丹後半島
関西電力・宮津エネルギー研究所内にある無料の水族館。大小24水槽には丹後に生息する魚介類から珊瑚礁のある海にすむきれいな熱帯魚など、約200種の海の生物を見ることができます。館外にはゴマフアザラシとペンギンもいますよ。日本最大級のタッチングプールではヒトデや魚を直接触れるとあって、子どもたちは大はしゃぎ。エネルギー展示室や3Dシアターなどの設備もあり、様々な発電方法を体験やゲームを通して楽しみながら学ぶことができます。
- 室内・屋内
- 行った
- 11
- 行きたい
- 30
魚っ知館の口コミ
Harue Sakataさんの投稿
関西電力の主催する水族館です。ちいさいながらも、魚がたくさんお利、身近に魚やら海の生き物とふれあえるパークです。
harueiさんの投稿
こじんまりとした水族館で小さな子供でも目の届く範囲で遊べ安心です。料金も安く近ければ頻繁に行きたい施設です。
魚っ知館の詳細情報
施設名 | 魚っ知館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 150円(小学生未満は無料) 【大人料金】 300円(高校生以上) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日・木曜日(祝日の場合は翌営業日)、年末年始(12/29~1/3) |
アクセス | 車の場合:京都縦貫自動車道「宮津天橋立IC」下車約20分。電車の場合:北近畿タンゴ鉄道「宮津駅」下車、タクシーで約15分。 |
住所 | 京都府宮津市字小田宿野1001 |
電話番号 | 0772-25-2026 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/pr/miyazu/index.html |
4【閉館】梅小路蒸気機関車館
- おすすめポイント!
- 蒸気機関車がいっぱいですが、ほとんどの展示は室内なので雨が降っても大丈夫。列車や乗り物好きのお子様なら、ぜひぜひ一度連れて行ってあげてほしいスポットです。鉄道好きなパパも一緒でしたら、さらに盛り上がって一日があっという間に感じることでしょう。
- 知る・学ぶ
- 京都 京都駅周辺
JR京都駅から徒歩20分、レトロな雰囲気がただよう梅小路蒸気機関車館。蒸気機関車19両、旧二条駅舎、扇形車庫、転車台などは、準鉄道記念物として群指定を受けています。なかでも、蒸気機関車がけん引する客車に乗ることのできる、「SLスチーム号」の乗車体験はとても人気があるので、時間をチェックしておくといいですね。近くに広大で緑いっぱいの梅小路公園もあるので、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
- キッズスペースあり
- 何度行っても楽しめる
- 電車がある・見える
- お花見スポット
- 自由研究のネタに
- フードコートあり
- 室内・屋内
- 行った
- 47
- 行きたい
- 58
【閉館】梅小路蒸気機関車館の口コミ
Asao Tamuraさんの投稿
実際に蒸気機関車に乗れる。扇型の車庫、転車台も興味深い。お弁当、休憩場所も多くゆっくり一日楽しめる。
Sana Niwaさんの投稿
鉄道好きの子が喜ぶ。実物大のSLが10台ほど展示してあり、実際に動くSLに乗ることも可能。京都駅から走る新幹線や電車も見えるので飽きない。
【閉館】梅小路蒸気機関車館の詳細情報
施設名 | 【閉館】梅小路蒸気機関車館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 10:00~17:30(入館17:00まで) |
定休日 | 毎週水曜日 |
アクセス | 車の場合:名神高速道路京都南ICより北へ約4km 電車の場合:JR京都線京都駅より京都市営バス205系統金閣寺方面行きにて約10分「梅小路公園前」下車徒歩約5分 |
住所 | 京都府京都市下京区観喜寺町 |
電話番号 | 075-314-2996 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |