仙台で子供と行く観光スポット15選。乳児や赤ちゃん、子連れで行く遊び場もご紹介。 (2)
5仙台市天文台
- おすすめポイント!
- 宇宙を身近に感じられる天文台。プラネタリウムがあり、小学校未就学児は無料で見ることができます。大人も600円と大変リーズナブルにお楽しみ頂けますよ。キッズトイレもありますし、授乳室やおむつ替え室も完備されています。カフェやショップもあり、一日中過ごしやすい施設です。
- 知る・学ぶ
- 宮城 仙台市 仙台市 青葉区
国内最大級のプラネタリウム、展示室、大型望遠鏡を備えた総合天文博物館。2008年にリニューアルオープンしたばかりなので、施設内もとてもきれいです。プラネタリウムでは「はやぶさ2」やオリオン座の内容など時期に合わせた内容が放映され、毎回違う内容を楽しむことができ、何度も足を運びたくなります。小さい子どもでも中に入れてもらえるので、親子で一緒に幻想的な世界を楽しむことができます。ロマンチックな世界を体感できるので、日ごろの疲れをプラネタリウムで癒してみてはいかがですか。
- 室内・屋内
- 行った
- 19
- 行きたい
- 22
仙台市天文台の口コミ
Sena Hamanoさんの投稿
こども向けのプラネタリウムがある。子どもたちの自由研究に最適。広くてベビーカーも入りやすい。
ゆきさんの投稿
プラネタリウムは必見です
仙台市天文台の詳細情報
施設名 | 仙台市天文台 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 400円 小中学生のセット券(展示室+プラネタリウム1回)料金。高校生は600円。 【大人料金】 1,000円 セット券(展示室+プラネタリウム1回)料金。 |
営業時間 | 09:00 ~17:00 土曜日は展示室を除いて21:30まで。 入館受付は閉館30分前まで。 |
定休日 | 水曜日 / 第3火曜日。(月曜・第3火曜日が祝休日の場合はその直後の平日に休館。) 年末年始。 ただし、学校長期休業期間中は開館。 |
アクセス | 東北自動車道 仙台宮城IC 車10分 |
住所 | 宮城県 仙台市青葉区 錦ケ丘9-29-32 |
電話番号 | 022-391-1300 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.sendai-astro.jp/ |
6宮城県美術館
- おすすめポイント!
- 明治以降から現代の美術品を多く揃えている美術館。アリスの庭は計11点の彫刻が展示されていて、アーチ状に曲がるお庭とミラーの風景は人を異次元の空間へと誘い込みます...!美術館に赤ちゃんと行くのは遠慮しがちですがここならベビーカーのままでもOKですし、おむつ替え室も完備されています。中にはカフェもありますのでちょっとした休憩もすることができますよ。
- 文化・芸術にふれる
- 宮城 仙台市 仙台市 青葉区
都会の喧騒から離れ、ゆっくりと静かに見ることができるのが宮城県美術館の魅力です。「ゴッホ展」や「ピカソ展」など有名な画家の展示会も実施されているので、遠方から訪れる人も多いです。子どもが遊べる「造形遊戯室」があり、園庭を散歩するのにもちょうどよい広さなので、子連れでも楽しむことができます。「アリスの庭」は不思議な空間ですので、美術館に行った際はぜひ足を踏み入れてほしい場所。アートを堪能した後に施設内のレストランでゆっくりとランチも素敵です。
- 行った
- 11
- 行きたい
- 23
宮城県美術館の口コミ
Ayana Horiさんの投稿
美術館の中に入るというよりは美術館の周りにあるオブジェや池で子供は十分たのしめます。水が流れているところもあって子供たちは大はしゃぎです。
Rino Komoriさんの投稿
子供たちが造形ができるところもあります。また、常設展も、近代絵画を中心にコレクションがあり、子供が緊張できる場所にたまに行くのもお勧めです。
宮城県美術館の詳細情報
施設名 | 宮城県美術館 |
---|---|
営業時間 | 09:30 ~17:00 観覧券の発売は16:30まで。 |
アクセス | 車:東北自動車道仙台宮城ICより約15分 (仙台西道路を「仙台方面」に入り、トンネルを抜けて市街地に出てから、仙台城址方面を経由して美術館へ) |
住所 | 宮城県 仙台市青葉区 川内元支倉34-1 |
電話番号 | 022-221-2111 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/ |
7国営みちのく杜の湖畔公園
- おすすめポイント!
- 釜房湖のほとりに自然豊かな東北随一の広大な国営公園です。ボールやインラインスケート、バトミントンラケット・シャトルなど様々な遊具を無料で貸し出していますよ!様々な遊び方ができるのが特徴的で水遊びやロングすべり台など豊富です。おむつ替え台も完備されていますので安心の設備です。
- 体を動かす
- 宮城 蔵王・白石・名取 蔵王・白石・県南内陸部
とても広い公園で、「里山地区」「南地区」「北地区」と3つのエリアに分かれていて、目的に応じて使い分けることができます。南地区にある「わらすこひろば」(わらすこ=子ども)には、縄文をイメージしたジャイアント土偶、フローティング土偶などユーモアあふれる楽しい遊具があり、一日いても飽きません。インラインスケートやボールなども無料で貸出しているのも魅力の一つ。その他にもキャンプや動植物と触れ合えたりと一通りのアウトドアを体験できる施設です。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- ベビーカーレンタル
- 芝生
- 花壇・花畑
- 行った
- 69
- 行きたい
- 47
国営みちのく杜の湖畔公園の口コミ
Manaka Asanoさんの投稿
敷地が広く自然が豊富で芝生の上を自由に走り回れることが魅力的。水遊びができる噴水やボール広場、ボート、ローラー滑り台、アスレチック、巨大トランポリンの他、貸し出し遊具やイベントも豊富で季節を問わずに遊べ、何度行っても飽きることがない。
Chihiro Tsutsuiさんの投稿
屋外で広くて遊ぶ遊具が沢山ある 子供の入園料が安い イベントをしてるときもある
国営みちのく杜の湖畔公園の詳細情報
施設名 | 国営みちのく杜の湖畔公園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 09:30 ~17:00 7/1~8/31は18:00まで。 11/1~2月末は16:00まで。 |
アクセス | 山形自動車道 宮城川崎IC 車10分 |
住所 | 宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9 |
電話番号 | 0224-84-5991 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.michinoku-park.info/wp/ |
8八木山ベニーランド
- おすすめポイント!
- 八木山動物園のすぐ隣にある遊園地。スリル系から小さいお子様でも遊べる乗り物まで幅広く揃っている遊園地ですので年令問わずにお楽しみ頂けますよ。 キャラクターショーも月に何回か行っていますのでおすすめ。授乳室やベビーカーの貸出も行っていますので安心の設備ですよ。
- アミューズメントで遊ぶ
- 宮城 仙台市 仙台市 太白区
仙台にある遊園地。スリリングなジェットコースターから小さな子供が楽しめるアトラクションまで、約30種類ほどあります。緑豊かな敷地内では、野外ステージで行われるキャラクターショーやコスプレなども季節に合わせて行われます。アトラクションは、単体での料金設定とフリーパスがあるので、目的に合わせてお得に楽しむこともできます。9-11月は、参加無料のいも煮会も人気です。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- キャラクターショー開催
- フードコートあり
- 観覧車
- 行った
- 23
- 行きたい
- 38
八木山ベニーランドの口コミ
Saki Kanouさんの投稿
動物園と遊園地がとても近い位置にあるので、両方楽しめるところがオススメ。
Manao Okazakiさんの投稿
子供向けの乗り物はもちろん、芝生もあるので、ピクニックもできる
八木山ベニーランドの詳細情報
施設名 | 八木山ベニーランド |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 <3歳以上小学生以下>入園料:400円,フリーパス:3100円;<中学生以上>入園料:800円,フリーパス:3500円 【大人料金】 <中学生以上>入園料:800円,フリーパス:3500円;<シニア65歳以上>入園料:400円,フリーパス:3100円 |
営業時間 | 09:00 ~17:00 <3月上旬~翌年1月中旬>9:00~17:00(正月営業は9:30~16:00,11月~12月は9:30~16:30) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR仙台駅より バス「動物公園前」下車 徒歩1分 |
住所 | 宮城県 仙台市太白区 長町越路19-1 |
電話番号 | 022-229-1603 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.benyland.com/ |