東京の子供と楽しめる博物館&ミュージアム20選!体験プログラムやワークショップ開催も (4)
13根津美術館(ねづびじゅつかん)
- おすすめポイント!
- 南青山にある東洋古美術品を数多く展示している美術館。美しい庭園も必見で、庭園を眺めながらゆっくりのんびり散策して過ごすことができます。赤ちゃん連れの方は抱っこ紐の準備があると安心です。ミュージアムショップなどもをのぞいてみるのも面白いですよ。青山散策ついでに気軽に立ち寄ってみてくださいね。
- 文化・芸術にふれる
- 東京 渋谷・原宿・青山 表参道・青山
表参道駅から徒歩10分ほどの場所にある、日本や東洋の古美術品を保管・展示している美術館。敷地内には都内にいることを忘れさせてくれる程の立派な日本庭園が広がっており、四季折々の自然を愉しむことができます。併設のカフェでは軽食とドリンクを提供。お庭の美しい風景を眺めながらゆっくりとくつろげますよ。館内にはエレベーターも設置されているのでベビーカーでの来館もでき、オムツ替えをできるスペースもあります。
- 行った
- 2
- 行きたい
- 8
根津美術館(ねづびじゅつかん)の口コミ
Shige Matsushitaさんの投稿
庭が広くて気持ちいいです。
でもほぽ階段なのでベビーカーは無理。
沢山歩きたい子供なら喜ぶんじゃないでしょうか。まだ抱っこの時期、近所なのでよく行ってました。
年間フリーパスもあります。
根津美術館(ねづびじゅつかん)の詳細情報
施設名 | 根津美術館(ねづびじゅつかん) |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 月曜日・展示替期間・年末年始 ただし月曜日が祝日の場合、翌火曜日 |
アクセス | 表参道駅 徒歩7分 |
住所 | 東京都 港区南青山6−5−1 |
電話番号 | 03-3400-2536 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.nezu-muse.or.jp/ |
14国立新美術館
- おすすめポイント!
- 東京ミッドタウンに隣接する美術館。様々な企画展を開催しており、気になる企画展に合わせて楽しむファミリーが多いです。混雑することも多く、赤ちゃん連れの方は抱っこ紐の持参がおすすめ!ベビーカーは、受付で預かってもたうこともできますよ。オムツ替えや授乳といった設備も完備されており、子連れの方も落ち着いて食事ができます。
- 文化・芸術にふれる
- 東京 赤坂・六本木・麻布 六本木
日本一の延床面積を誇る国立美術館。ガラス張りの幻想的な館内に展示されたアート作品は数が多く、全部見て回るのは時間が必要です。疲れたら開放的なカフェテリアで食事も出来るので、一日中過ごすことが可能。館内には授乳室やオムツ替えシートの設備もあり、ベビーカーで入館することができるので小さい子どもがいる家族でも鑑賞することができます。月に何度か託児所の利用ができるので、のんびり芸術に触れることができますよ。
- 行った
- 13
- 行きたい
- 78
国立新美術館の口コミ
Rinna Matsushitaさんの投稿
美術展の鑑賞で利用しました。 託児サービスがあるので、安心して子供を預けられ、リフレッシュ出来ます。
ミナトさんの投稿
ベビーカーは受付で預かってもらえます。人気の展示は平日でも混雑しているので、赤ちゃんは抱っこがいいと思います。
国立新美術館の詳細情報
施設名 | 国立新美術館 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~18:00 企画展会期中の毎週金曜日は20:00まで 企画展入場は閉館の30分前まで |
定休日 | 火曜日 / ・火曜日が祝日または振替休日に当たる場合は開館し、翌平日が休館 ・年末年始は休館 |
アクセス | 乃木坂駅青山霊園方面改札6出口 |
住所 | 東京都港区六本木7-22-2 |
電話番号 | 03-5777-8600 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.nact.jp/ |
15森美術館(もりびじゅつかん)
- おすすめポイント!
- 六本木ヒルズ森タワー内にある美術館。現代アートを中心に、ファッション、建築、デザイン、写真や映像などの企画展などが開催されています。アート好きなパパママはもちろん、子供も楽しめる展示も行われているので、家族で楽しめます。
- 文化・芸術にふれる
- 東京 赤坂・六本木・麻布 六本木
六本木ヒルズ森タワー53階にある森美術館は、現代アートを中心としたファッションや建築、デザイン、写真、映像など様々なジャンルの展覧会を開催するスポット。美術館としては珍しく、展覧会開催中は夜10時まで鑑賞可能。ショッピングやお仕事帰りにふらっと立ち寄るのも◎。年間を通してさまざまな展覧会が実施されるので、「森美術館」「東京シティビュー」「スカイデッキ」が1年間何度でも利用できる年間パスポートの購入がお得!52階にある、パノラマビューとアートを楽しめるミュージアムカフェ&レストランもおすすめ。
- 行った
- 2
- 行きたい
- 9
森美術館(もりびじゅつかん)の詳細情報
施設名 | 森美術館(もりびじゅつかん) |
---|---|
営業時間 | 月・水~日曜日10:00~22:00 火曜日10:00~17:00 (いずれも最終入館時間は閉館の30分前まで) 問い合わせ受付8:00~22:00 |
定休日 | 常設展示がないため、企画展の開催会期以外は閉館している場合がある。詳しくはHPにて |
アクセス | 六本木駅 徒歩14分 |
住所 | 東京都 港区六本木6−10−1 六本木ヒルズ森タワー 53F |
電話番号 | 03-6406-6100 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.mori.art.museum/jp/index.html |
16日本科学未来館
- おすすめポイント!
- お台場にある人気の科学未来館。子供と一緒に楽しめる体験型展示も開催されており、多くの家族連れで賑わいます。イベントなども開催しているので、気になるイベントに参加してみるのもおすすめです。カフェテリアなどもあるので、ランチやカフェ休憩を取りながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
- 知る・学ぶ
- 東京 お台場・豊洲・湾岸 お台場
宇宙や太陽系から私達の身近な地球や暮らしについて、様々な疑問や創造力を探る日本科学未来館。自分達の未来がどのようになっていくのか、夢や願いは実現できるのかなど大人から子供までが一緒に楽しみながら考えを深めることの出来る施設になっています。また、完全バリアフリーの建物になっており、オムツ替えスペースやベビーカーのまま入れるトイレも完備。小さなお子様向けには親子で科学体験が出来る”おや?”っこひろばがお勧め。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 自由研究のネタに
- 親子で楽しむ
- 室内・屋内
- 夏休み
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 91
- 行きたい
- 181
日本科学未来館の口コミ
Minako Ishizukaさんの投稿
キッズスペースは45分の入れ替え制ですが、壁に落書きが出来たり、工作ができたり、ブロックで遊べたりして、親子で楽しめます。常設・特設の展示は有料ですが、キッズスペースは無料です。常設展は幼稚園ぐらいの年齢になったら楽しめる内容。プラネタリウムもお勧めです。7階の展望室では持ち込みの飲食も可能です。
Nae Yoshimuraさんの投稿
宇宙や科学の不思議を、タッチパネルなどを使って体感できる。
日本科学未来館の詳細情報
施設名 | 日本科学未来館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 常設展示 大人:620円 18歳以下:210円
年間パスポート 大人:1,230円、18歳以下:400円。2回以上行けばお得です! |
営業時間 | 10:00 ~17:00
(最終入場は閉館の30分前まで) |
定休日 | 火曜日 / 祝日、GW、春・夏・冬休み期間は開館、年末年始は休館 |
アクセス | ■ 新交通ゆりかもめ(新橋駅-豊洲駅) 「船の科学館駅」下車、徒歩約5分「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分■ 東京臨海高速鉄道りんかい線(新木場駅?大崎駅) 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分 |
住所 | 東京都江東区青海2-3-6 |
電話番号 | 03-3570-9151 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.miraikan.jst.go.jp/ |