大阪神戸子連れにおすすめ!人気観光スポット10選
今回は神戸と大阪の子連れ旅行におすすめの観光地をご紹介します。
神戸と大阪といえば思い浮かぶものはなんですか?神戸といえば港町でおしゃれな街並みのイメージでしょうか。大阪は道頓堀の賑やかなイメージでしょうか。どちらも交通の便がよく気軽に行き来できるので人気のエリアですよね。
子連れで遊ぶとなるとどこに行こう?と悩んでしまうパパママもいるのではないでしょうか。「独身時代は行ったけど子供が生まれてからは行ってないなぁ」と思っている方はもったいないですよ。
子連れだから楽しめる大阪神戸のスポットは案外たくさんあるんです!買い物ついでにちょっと寄ってみよう!というスポットから一日中遊べるスポットまで盛りだくさんでご紹介します。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1キッザニア甲子園クーポンあり
- おすすめポイント!
- 3〜15歳を対象とした楽しみながら社会のしくみが体験できる子供が主役のテーマパークです。体験できる仕事やサービスは100種類以上!好きなパビリオンを選んで仕事体験を楽しみましょう。仕事をしたらお給料の代わりにキッゾという専用通貨が貰えるのも子供が喜ぶ演出です。こちらのキッゾで買い物も出来ますよ。
- アミューズメントで遊ぶ
- 兵庫 宝塚・西宮・尼崎 西宮
キッザニア甲子園は、3~15歳のこどもが対象の「こどもが主役の街」です。憧れの仕事にチャレンジしたり、楽しみながら社会の仕組みが学べたりと、他のテーマパークでは体験できない“しかけ”がいっぱいです。消防士、ファッションモデル、マンガ家など、体験できる職業はなんと90種類以上!ここでは笑顔だけじゃなく、こども達の「真剣な表情」も見られますよ。園児のお子様から小学校高学年、中学生まで楽しめますので、家族のお出かけスポットに最適!乳幼児向けの設備も完備されています。
- 何度行っても楽しめる
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- comolib人気施設
- 行った
- 355
- 行きたい
- 174
キッザニア甲子園の口コミ
Kie Adachiさんの投稿
子供が本格的なお仕事体験をできる。予約制なので混雑せずに天候にも左右されずに楽しめます。
Mifuyu Nishiokaさんの投稿
色々なオシゴト体験ができ、衣装を着たりでき、たくさん学ぶことができるから、とても楽しい!!
キッザニア甲子園の詳細情報
施設名 | キッザニア甲子園 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 第1部 9:00~15:00
第2部 16:00~21:00 第1部・第2部は完全入れ替え制です。 営業時間の 30分前に開場予定です。 プラン内容によって営業時間が異なる場合があります。 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 阪神電車「甲子園」駅下車、「東改札口」から徒歩14分 |
住所 | 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園 |
電話番号 | 0570-06-4343 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.kidzania.jp/koshien/ |
2神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
- おすすめポイント!
- お子様に大人気のアンパンマンのミュージアムです。ミュージアムには入場料がかかりますが、ショーは無料スペースで行われるので時間をチェックしてから出かけるのがおすすめです。アンパンマンのキャラクターパンが買えるパン屋やグッズコーナーもあります。可愛いので買いすぎに注意して下さいね。
- アミューズメントで遊ぶ
- 兵庫 神戸市 元町・ハーバーランド周辺
アンパンマンの世界が広がる参加・体験型のミュージアム。アンパンマンごうなどテレビアニメでもおなじみの乗り物や遊具がたくさんあり、見て、触れて、楽しむことができます。1階はアンパンマンたちの限定グッズのショップやレストランなど20店舗が集まる入場無料のショッピングモールです。アンパンマンたちが登場するステージも毎日開催。©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- キャラクターショー開催
- フードコートあり
- 子どもの誕生日に
- 子ども用メニューあり
- キッズチェアあり
- 行った
- 448
- 行きたい
- 139
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールの口コミ
Hokuto Suzukiさんの投稿
誰もが好きなアンパンマンのアミューズメント施設毎日14時と17時半には1Fのホールで無料の着ぐるみショーをやっており子供がアンパンマンと一緒に踊ることができます。また、限定グッズや各種店舗が多数ありおススメです。
Takahiro Wadaさんの投稿
子供がアンパンマンを大好きなので、アンパンマングッズを見るだけでも非常に喜んでくれます。土日に行くと場合によってはアンパンマンのライブショーがあるので、子供が帰りたくなくなるくらい喜んでくれます。
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールの詳細情報
施設名 | 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | ミュージアム1,800円(1歳以上)
ショッピングモールは入場無料 |
営業時間 | 10:00-18:00(ミュージアム最終入館17:00) |
定休日 | 元旦 ほかメンテナンス休業あり |
アクセス | JR神戸駅・神戸市営地下鉄海岸線ハーバーランド駅より徒歩約8分
阪急電車・阪神電車 高速神戸駅より徒歩約13分 阪神高速「京橋」出口より車で約5分 |
住所 | 兵庫県 神戸市中央区 東川崎町1-6-2 |
電話番号 | 078-341-8855 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.kobe-anpanman.jp/ |
3グリコピア神戸
- おすすめポイント!
- あのお菓子メーカーグリコの世界を覗いてみませんか。こちらは、お菓子や食文化が楽しく学ぶをテーマに工場見学や3Dシアターを楽しむことができます。工場見学ではあのプリッツとポッキーの製造工程を見ることができますよ。見学の最後にはお土産も付いてくるのでお得です。予約が必要なので注意して下さい。
- アミューズメントで遊ぶ
- 兵庫 神戸市 神戸市 西区
子供達にお菓子や食文化について楽しく学んで欲しいという考えのもとに作られた見学施設。ポッキーやプリッツの製造工程を見学できます。立体映像で楽しめるオリジナルアニメの上映のほか、チョコレート・アイス・ビスケットがどのようにしてできるかを学べたりするブース、グリコのおもちゃや商品の並ぶ展示コーナーなど、夢中になって学べるプログラムが満載。大人も子供も楽しめます。入館にはネットか電話での予約が必要です。
- 室内・屋内
- 自由研究のネタに
- 行った
- 15
- 行きたい
- 81
グリコピア神戸の口コミ
yuki0829さんの投稿
当時1歳&3歳を連れて行きました。
工場見学は小さすぎて何が何だか?という感じでしたが、3Dシアターは楽しんでいました。あと、おみやげにお菓子をもらえたのに大喜び。
おみやげコーナーにはビッグなポッキーやコロンなどが売ってあり、子供だけでなく大人もテンション上がってしまいました。
階段が多く、ベビーカーが使えないので、小さい子を連れていく時は注意が必要です。キャオリンさんの投稿
2歳と0歳の娘と行きましたが早すぎましたね(笑)訳が分からず、最後にもらったキャラメルだね喜んでました(笑)
身長的にも窓に届いてませんでした。
遠方から行くには満足できるほどのレベルではないです。
グリコピア神戸の詳細情報
施設名 | グリコピア神戸 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 金曜日/お盆休み/年末年始 |
アクセス | 西神中央駅 車5分、バス15分 |
住所 | 兵庫県神戸市西区高塚台7-1 |
電話番号 | 078-991-3693 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://www.glico.com/jp/enjoy/experience/glicopiakobe |
備考 | ベビーカーは1階でのみOK |
4メリケンパーク
- おすすめポイント!
- こちらは神戸港の近くにある公園です。有名な公園なのでご存知の方も多いのではないでしょうか。綺麗な芝生があるので天気がいい時はこちらでピクニックをしてもいいですね。新たなフォトスポットとなった「BE KOBE」のモニュメントもあるので神戸に来た記念に写真撮影をどうぞ!
- 体を動かす
- 兵庫 神戸市 元町・ハーバーランド周辺
神戸港のシンボル・神戸ポートタワーを望む、ゆったりとした公園。園内には複数のオブジェが建造されています。開港120周年を記念した、有名な海外の建築家作のオブジェなどがあります。東側の一画には阪神・淡路大震災の際に崩壊したメリケン波止場を直すことなくそのままの状態で残っています。これは震災の爪痕として残されており、平成9年には神戸港震災メモリアルパークとして整備されました。神戸港を眺めながら、こどもたちと震災について勉強することも出来そうですね。
- 行った
- 6
- 行きたい
- 7
メリケンパークの口コミ
Yuuri Nakayamaさんの投稿
海が見えるし、芝生があるのでピクニックもできるし、歩いてハーバーランドまで行けるのでいい散歩になる
Shiori Mogiさんの投稿
海がありショッピング施設もあり、メリケンパーク内では老若男女が関係なくくつろげます。
メリケンパークの詳細情報
施設名 | メリケンパーク |
---|---|
料金 | 無料 |
営業時間 | 078-327-8981 |
定休日 | 通年 |
アクセス | 地下鉄海岸線「みなと元町」から徒歩約10分 |
住所 | 兵庫県 神戸市中央区 波止場町 |
電話番号 | 078-322-5670 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.feel-kobe.jp/area_guide/meriken/ |
備考 | ポートタワー(赤いタワー)内にオムツ替えあり |