奈良の子連れで楽しむ遊び場&観光35選!お出かけに最適な公園から子供向けイベント開催も (3)

9橿原市昆虫館

おすすめポイント!
橿原市香久山公園内にある、様々な昆虫が観察できる昆虫博物館。入館料が安く、虫好きな子供にはたまらないスポット!室内で蝶々が放し飼いになっているコーナーなどユニークな場所も!昆虫の標本でジオラマを作ったり、昆虫目線を体感できるコーナーなどもあるので、子供達も人気があります。子供が興奮すること間違いなし!
橿原市昆虫館
  • 動物・自然とふれ合う
  • 奈良 香芝・橿原・御所・飛鳥 橿原・飛鳥

橿原市昆虫館は、、『見て・聞いて・触って・感じる昆虫館』として平成22年6月にリニューアル。1,000点以上の昆虫や化石の標本や、沖縄八重山地方の蝶などが展示されていて、楽しみながら学習できます。特におすすめは標本展示室!壁面には本物の化石を地層の中に年代別に埋め込み実物に触れることができます。また、カイコのオス成虫の触角や脳を活用し、メスのフェロモンのもとを探し出すサイボーグ昆虫のレプリカも展示してあり、いつも見られるのは橿原市昆虫館だけです。

  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
17
行きたい
35
  • Gai Kamiya

    隣に遊具を備えた大きな公園があり観光地である明日香村も近いので1日遊べる

  • haruyuki_m

    温室の中ではたくさんの蝶が舞い、普通に頭やからだにとまり、いい写真が撮れますよ!

口コミをもっと見る
施設名橿原市昆虫館
目的・特徴
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
小人(4才~中学生)100円
高校・大学生400円

【大人料金】
大人500円

※各種団体割引、障害者減免あり
営業時間開館時間
・4月~9月 9:30~17:00
・10月~3月 9:30~16:30

※入館は閉館30分前まで
定休日休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

※夏休み期間中の月曜は開館します
アクセス電車・バス:近鉄大阪線 大和八木駅から橿原市コミュニティバスで約30分、昆虫館前下車すぐ。車・南阪奈道路 葛城ICより高田バイパス経由、約30分・名阪国道 郡山ICより国道24号線経由、約1時間・名阪国道 針ICより国道369号経由、約1時
住所奈良県 橿原 市 南山町624(香久山公園内)
電話番号0744-24-7246
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://kashihara.mylocal.jp/article?id=5c52229d65909e2ebea90610

10馬見丘陵公園

おすすめポイント!
北葛城郡河合町にある広大な敷地面積を誇る自然豊かな公園。とても広い芝生広場があり、ラケットやボールなどの持ち込みも可能なので、思い思いの過ごし方で楽しめるのも魅力です。アスレチック広場には大型滑り台などもあります。また、季節ごとに様々な種類の花が咲くため、子供と散策するだけでも十分楽しめます。
馬見丘陵公園
  • 体を動かす
  • 奈良 生駒・大和郡山 大和郡山・磯城

馬見古墳群がある都市公園。広々とした園内は1年を通じて四季折々の花が咲き誇り、中でも約100種類の花菖蒲が咲きそろう6月頃は多くの人々が観賞に訪れます。施設入り口の『公園館』では古墳や馬見丘陵公園、周囲の様子を模型や映像で見ることができ、清潔感あふれるトイレも設置。広々とした芝生広場でボール遊びやバドミントンも楽しいですよ。暑い日は大きなドーム屋根の下でお弁当を広げてゆっくり過ごすのもいいですね。

  • 一日中遊べる
  • 芝生
  • 花壇・花畑
  • 無料で遊べる
  • 大型すべり台
  • 何度行っても楽しめる
  • 紅葉スポット
  • お花見スポット
  • 自由研究のネタに
行った
75
行きたい
46
  • Miki Okuda

    無料で、季節に応じた花々が咲いていて、散歩コースとして最高。トイレやオムツ替えスペースもある。芝生もあるので暴れたい放題。

  • Masa Hirakawa

    季節によって様々な動植物がおり、また遊具も充実し、大きな広場もある。

口コミをもっと見る
施設名馬見丘陵公園
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 芝生
  • 花壇・花畑
  • 無料で遊べる
  • 大型すべり台
  • 何度行っても楽しめる
  • 紅葉スポット
  • お花見スポット
  • 自由研究のネタに
料金無料
営業時間08:00 ~17:00
※公園館の営業時間です(入館は16:30まで)
定休日月曜日 / 公園館の休館日です
※月曜日が祝日の場合は次の平日が休館日
※12月28日~1月4日
アクセス《電車》 近鉄田原本線池部駅より緑道エリア入り口まで徒歩2分。《バス》近鉄大阪線五位堂駅より奈良交通33系統「馬見丘陵公園」行きバス、「馬見丘陵公園」下車。近鉄大阪線大和高田駅より奈良交通7・12・13系統「竹取公園東」行きバス、「竹取公園
住所奈良県 北葛城郡河合町 佐味田2202
電話番号0745-56-3851
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.pref.nara.jp/1780.htm

11大渕池公園

おすすめポイント!
東と西の2つのゾーンに分かれている自然公園。遊具広場、展望台広場、花木園などがあり、自然豊かな環境の中思い思いの過ごし方で楽しめます。その他にも、スポーツのできる運動場や体育館などを併設しており、子供と思いっきり遊ぶことができます。
大渕池公園
  • 体を動かす
  • 奈良 奈良市 学園前周辺

緑が豊かで自然にふれることができる公園。大渕池を囲んで東地区と西地区の2つの公園になっています。東地区はテニスコートや運動場などスポーツ施設が揃っています。西地区はファミリー広場、児童広場等子どもの遊び場があります。芝生の広場も広々としています。どちらもそれぞれに駐車場があります。いろいろな遊具もあり子どもを連れて気軽に遊びに行くにはもってこいの場所です。タコすべり台は迷路のようになっていて子どもに大人気です。

  • 無料で遊べる
  • 滑り台あり
行った
10
行きたい
18
  • Yuma Maekawa

    広い敷地があり、木々に囲まれた場所なので、散歩するだけでも良いリフレッシュになります。大小さまざまな遊具があるので、色々な年齢の子どもでも遊ぶことができると思います。

  • まい

    東と西で2つに別れています。東区は広い道路沿いにあり分かりやすいですが、遊具はありません。西区はコープ横の道を入って行きます。こちらはタコの滑り台があって幼稚園くらいの子が楽しめると思います。

口コミをもっと見る
施設名大渕池公園
目的・特徴
  • 無料で遊べる
  • 滑り台あり
料金無料
営業時間09:00 ~19:00
定休日年末年始
アクセス学園前駅 車約10分
住所奈良県 奈良市中山町西1-839-1
電話番号0742-47-0700
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.aogaki-g.jp/

12平成榛原子供のもり公園

おすすめポイント!
宇陀市にある山の斜面を活かした緑豊かな自然公園。公園内には、バーベキュー広場や野球場の他に遊具広場などもあります。全長400mに及ぶ巨大な回廊型アスレチックがあり、子供達に人気があります。天気の良い日には、ピクニックがてら訪れてみるのはいかがでしょうか。
平成榛原子供のもり公園
  • 体を動かす
  • 奈良 天理・宇陀・桜井

奈良県宇陀市にある複合公園。遊具場では2頭の恐竜がお出迎え。広い敷地内にある大型コンビネーション遊具は、子どもが喜ぶこと間違いなしですね。少年サッカーや野球のグラウンドを格安で借りれる他に、キャンプ場やバーベキュー場が併設されており、夏休みにはもってこいの遊び場になりそう。木工教室やハーブ教室、シイタケ収穫体験など、季節に合わせた様々なイベントを開催。家族で体験してみてはいかがでしょうか。

行った
17
行きたい
33
  • Sayo Sakata

    長い滑り台や広い芝生、子供が思い切り遊べる遊具があり、1日楽しめると思う。 噴水らしき場所もあり、水遊びも出来たりするのもよいかも。

  • nacchikitty

    遊具は3歳までぐらいの子にはまだ少し早いかなぁと、思いました。園児ぐらいからだと遊べると思います(^ ^)
    遊具は凄く楽しいです(^ ^)
    広いアスレチックになってるので、大人も一緒に遊べます。体をたくさん動かせていいです!

口コミをもっと見る
施設名平成榛原子供のもり公園
営業時間【森の館・野球場・サッカー場】

9:00~17:00;【研修室】

9:00~21:00;【多目的ホール】

9:00~21:00(宿泊時は翌日9:00まで);

【キャンプ場】10:00~翌日9:00;

【バーベキュー場】
<10/1~4/30>9:00~15:00,
<5月GW明け~9/30>16:00~20:00
アクセス近鉄「榛原」駅より奈良交通バス「桧牧」停下車徒歩10分
住所奈良県 宇陀 市 榛原桧牧2107-4
電話番号0745-82-7411
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.city.uda.nara.jp/kouen/kyouiku/leisure/kouen/2018-3-28kodomonomori.html