愛知県の子連れでいける室内遊び場おすすめ10選 (2)
5トランポリンハウス vivace春日井店
- おすすめポイント!
- 大会で使用する本格的なトランポリンを体験できる施設です。本格的なトランポリンは家庭用のものと比べられないくらいよく跳ねるそうです。トランポリン一面を貸切になり、何人で利用しても料金は一緒なので、ぜひファミリーやグループで楽しんで。
- 体を動かす
- 愛知 一宮・小牧・春日井 春日井・豊山
小さなお子さまから大人まで気軽にトランポリンが体験できるレジャー施設。ここのトランポリンは大会でも使用される本格的なもの。元トランポリン選手が店長を務めているとあって、初めての方でも丁寧にプロの技をアドバイスしてもらえます。クライミングウォールとジャンプ台も設置してあり、落ちても山のようなスポンジが衝撃から守ってくれるので限界の高さまでチャレンジできます。日常では味わえない浮遊感をぜひ体験してみて下さい。
- 雨の日でも大丈夫
- 室内・屋内
- 行った
- 5
- 行きたい
- 107
トランポリンハウス vivace春日井店の口コミ
Misato Kawasakiさんの投稿
1面貸切のトランポリンハウスです。 大人もトランポリンできて楽しめるし、貸切なので、知らない子がすごく激しい遊びをして、自分の子供が遠慮しながら、、、 なんて事がありません。
Mika Unoさんの投稿
友人に紹介されて家族で利用しました。トランポリンをする機会というのはほとんどないので貴重な体験ができるし、スタッフの方が親切に教えてくださったので楽しくトランポリンをすることができました。子供の初めてのトランポリンに興奮して、また来たいとしきりに言っていました。
トランポリンハウス vivace春日井店の詳細情報
施設名 | トランポリンハウス vivace春日井店 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 15:00 ~22:00 春・夏・冬休み期間の平日は13:00~22:00 土・日・祝は10:00~21:00 |
定休日 | 月曜日 / 火曜日 / 祝日は営業 |
アクセス | JR中央本線神領駅 徒歩1分 |
住所 | 愛知県春日井市神領町2-23-15 |
電話番号 | 0568-83-0308 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.trampolinehouse.net/ |
6豊田地域文化広場こども体験館
- おすすめポイント!
- 豊田地域文化広場はものづくりやスポーツを体験できる複合施設。その中のこども体験館には、ジャングルの森をイメージした「わくわくひろば」、アスレチック遊具のある「ちびっこひろば」、ジャンボおもちゃがある「おもちゃひろば」があり、どれも無料で利用できます。
- アミューズメントで遊ぶ
- 愛知 豊田
屋内プールやテニスコート、体験館などを有する、子どもから大人まで楽しめる総合施設。こども体験館にあるネットで出来た空中トンネルは大人気遊具の一つです。ちびっこひろばの「りすとおにごっこ」や「どうぶつうでずもう」、ジャングルをイメージしたわくわくひろばなど、親子で遊べるスペースもたくさんあります。定期的にフラワーアレンジメントやヨガ教室などのスクールも開かれているので、家族みんなで出かけてみては。
- 雨の日でも大丈夫
- 数時間つぶすのに最適
- 室内・屋内
- テニスコート
- 行った
- 14
- 行きたい
- 122
豊田地域文化広場こども体験館の口コミ
Yuuna Okaさんの投稿
室内で遊べるスポットで、巨大な遊具や電車の模型などたくさんの遊ぶものがあって、長時間遊べる。
うみとさんの投稿
すこし古い建物なのですが、中は凄かった!
一階は1歳4ヶ月の子どもではハードな遊び場が多いですが、二階は小さい子どもでも楽しめました。
無料だし、小さな売店もあります。
給湯室はありますが、電子レンジはなしです。
豊田地域文化広場こども体験館の詳細情報
施設名 | 豊田地域文化広場こども体験館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 09:00 ~17:00 |
定休日 | 月曜日 / 月曜日が祝日の場合は開館。 年末年始。 |
アクセス | 豊田IC 永覚町上長根交差点経由 車15分 |
住所 | 愛知県豊田市西田町けやき1 |
電話番号 | 0565-53-0671 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.hm5.aitai.ne.jp/~chibun/guide/guide.htm |
7トヨタテクノミュージアム産業技術記念館
- おすすめポイント!
- 愛知を代表する企業、トヨタが運営する施設です。この中のテクノランドでは、自動車の原理や繊維機械のしくみを利用したオリジナル遊具がたくさん用意されていて、カラダとアタマの両方を使って楽しめます。これらがまだ難しいちびっ子向けにはキッズコーナーがあります。
- 知る・学ぶ
- 愛知 名古屋市 西区
<本物の迫力!「モノづくり」をリアルに体感をコンセプトに作られた、トヨタグループ共同事業の一つです。赤レンガの建物が目をひきます。展示内容は自動車技術などを紹介する自動車館、遊びから繊維機械や自動車の技術を学習することができるテクノランドなど楽しみながら知識を深められそう。週末にはワークショップなどのイベントも目白押しです。大きなネット型の遊具もあり、キッズコーナーでは2歳くらいから遊ぶことが出来ます。未就園児は無料と、こどもに優しい施設です。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 雨の日でも大丈夫
- キッズスペースあり
- 自由研究のネタに
- 室内・屋内
- ボールプール
- 行った
- 40
- 行きたい
- 140
トヨタテクノミュージアム産業技術記念館の口コミ
マッキーナさんの投稿
1歳の時に、2歳児、4歳児の子供のいる友人達といきました。有料ですが、遊び道具が凝っていて、1歳児でも、もちろん大きい子も楽しめ、遊具の所にはスタッフの方がいるので安心でした!げんに、上に登って降りられなくなった友人の子はスタッフの方に助けてもらっていました。混んでいますがおすすめです!
Shizuka Fukushigeさんの投稿
大人1人¥500であんだけ楽しめたら文句なしです。
1歳児はタダ♡
子供の遊ぶ所は1歳児はボールプールがすごく楽しかったみたいです!!大人は体験コーナーで楽しんだりトヨタの歴史を学んだりできて行って間違いないところです。
ベビーカーで入ってもいいので荷物も軽く子供が遊び疲れて寝ても全然問題なかったです。
スタッフさんも色々説明してくれるので知識が増えたような気がします(*^_^*)
トヨタテクノミュージアム産業技術記念館の詳細情報
施設名 | トヨタテクノミュージアム産業技術記念館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 300円。小学生200円。 【大人料金】 500円。65歳以上無料。 |
営業時間 | 09:30 ~17:00 入館16:30まで。 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | 名二環「清洲東IC」 → 国道22号線へ。上更交差点を南進 → 栄生駅前交差点を左折すぐ。ICから15分程度。 |
住所 | 愛知県 名古屋市西区 則武新町4-1-35 |
電話番号 | 052-551-6115 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.tcmit.org/ |
8ノベルティ・こども創造館
- おすすめポイント!
- 陶磁器で有名な瀬戸市にあるノベルティ・こども創造館は、粘土を用いた創作体験ができる、工作好きな子なら夢中になること間違いなしの施設です。期間限定のつちプールでは粘土の山に裸足で入っていき、全身で土の感触を味わえますよ。
- 知る・学ぶ
- 愛知 尾張・長久手・日進 尾張旭・瀬戸
瀬戸の産業文化のひとつであるノベルティ(陶磁器製の置物や装飾品の総称)の技術や歴史を感じることができる施設です。職人さんから教わる創作体験では粘土遊びや鋳込み、白素地への絵付け体験など、さまざまなプログラムをご用意。体験や産業品としてのノベルティの展示を通して子どもはもちろんそれを支える大人モコミュニケーションをお楽しみいただけます。なお、付近には飲食店がございません。ご来館の際はお弁当などを持ち寄られることをお勧めします。
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 無料で遊べる
- 雨の日でも大丈夫
- キッズスペースあり
- 室内・屋内
- 行った
- 10
- 行きたい
- 49
ノベルティ・こども創造館の口コミ
Asami Shibuyaさんの投稿
粘土遊びができます。 小学生になれば1階にある体験コーナーが利用できますが、息子は幼稚園児なので、2階にある粘土遊びコーナーにいきました。手足を使って、土粘土で遊べる所がお勧めです。 他にスタンプラリーがあり、息子は大はしゃぎでした。幼稚園児から小学生まで楽しく利用できると思います。
ちびママさんの投稿
子供三人を連れて行きました。
子供達は粘土遊びに夢中でした。
粘土遊びが好きなお子さんには
ぴったりだと思います。
粘土遊びが出来ないお子さんの
遊びスペースもあります。
小学生の絵付け等の体験もあります。
飲食スペースもあり、お弁当や
おにぎりを持って行くと1日遊べます。
ノベルティ・こども創造館の詳細情報
施設名 | ノベルティ・こども創造館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 一部、参加費(100~500円)が必要なプログラムがあります。 |
営業時間 | 10:00 ~17:00 各プログラムによって受付時刻が異なります。 |
定休日 | 月曜日 / 月曜日が祝日の場合は翌日以降の平日休館。 年末年始。 夏祭りの前後等に臨時休館があります。 |
アクセス | ●公共交通機関名古屋鉄道瀬戸線尾張瀬戸駅より徒歩約15分、または名鉄バス瀬戸宮前下車徒歩約5分。●車東海環状自動車道せと赤津ICより西方へ約10分。※なるべく公共交通機関をご利用ください。 |
住所 | 愛知県 瀬戸 市 泉町74-1 |
電話番号 | 0561-88-2668 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2010111000080/ |