香川県の子連れで行きたいテーマパーク10選 体験施設充実!
うどんで有名な香川県。四国に行くなら一度は訪れたいところですよね。香川県はうどんだけじゃないの?と思っている方はもったいないです。香川県の魅力はうどんだけではありませんよ!面積は実は日本最小の香川県ですが、見どころがギュッとつまった県なんです。
今回は子連れで行きたいテーマパークをご紹介します。テーマパークと聞いただけでわくわくしてしまうのは私だけでしょうか?王道の遊園地からふれあいコーナーだらけの動物園、レーサー気分が味わえるサーキットまで盛りだくさんです。
都内では味わえないアットホームなテーマパークでゆっくりのんびり楽しんでみませんか。きっと家族のいい思い出になりますよ。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1ニューレオマワールド
- おすすめポイント!
- 観光客にも地元民にも人気の遊園地です。20種類以上あるアトラクションは小さいお子様でも乗れるので遊園地デビューに最適です。運行時間は16時までと短めですが、子連れにはちょうどいいかもしれません。 暗くなってからはイルミネーションやプロジェクションマッピングを楽しむのはいかがでしょうか。光の演出は家族で盛り上がること間違いなしです。
- アミューズメントで遊ぶ
- 香川 坂出・丸亀 丸亀
香川県にあるテーマパーク。ゲートを入ればメインキャラクターの「ペディー」と「ポーリー」がお出迎え。大観覧車やジェットコースターなど、お馴染みの屋外アトラクションの他に、レインボーハンディットや飛び出す3Dシアターといった屋内アトラクションも豊富。一日中遊んでも足りない位のボリュームです。パレードも見ることが出来ますよ。夜には中四国最大級の光のイベントが行われます。今はやりのプロジェクションマッピングも。
- 行った
- 52
- 行きたい
- 28
ニューレオマワールドの口コミ
Emiri Adachiさんの投稿
小さい子供でも楽しめ、待ち時間が少なくアトラクションに乗れたのでこ子供があきることなく楽しめました
Ayusa Hosokawaさんの投稿
あまり混んでいないし、子どもにぴったりのアトラクションが多い。
ニューレオマワールドの詳細情報
施設名 | ニューレオマワールド |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~16:00 (曜日・時季により変動あり) |
定休日 | なし(時期により変動あり) |
アクセス | 【電車】ことでん「栗熊」駅より路線バスもしくはタクシーで5分 |
住所 | 香川県 丸亀 市 綾歌町栗熊西40-1 |
電話番号 | 0877-86-1071 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.newreomaworld.com/ |
2道の駅 ふれあいパークみの
- おすすめポイント!
- 三豊市三野町大見にある道の駅です。吊り橋や長いローラーすべり台などの遊具があり子連れには最適です。 もちろん道の駅ですので名産品もあり、また温泉もあるので一日中楽しむことができます。広い広場もあるのでボールやバトミントンなどを持っていくのをおすすめします。
- 体を動かす
- 香川 琴平・観音寺
温泉施設が併設された香川県三豊市の道の駅です。特産のボイゼンベリーを使ったソフトクリームがいただける物産館のほか、広い敷地内には大型遊具をそなえた公園が。115mあるローラーすべり台はスリル満点でこどもたちが喜ぶこと間違いなし。また「天然いやだに温泉大師の湯」では温泉のほか、屋内温泉プールも完備。寝転がって休憩をとるスペースもありますので、長旅でお疲れの方にもおすすめです。
- 親子で楽しむ
- 行った
- 4
- 行きたい
- 25
道の駅 ふれあいパークみのの口コミ
Hisashi Kasaiさんの投稿
自然に囲まれている道の駅。スリルのある滑り台がある。近くに温泉もあるので親子で楽しめます
Poco3456さんの投稿
滑り台好きのお子さんは大興奮の公園です。高さのある遊具が多いため小さいお子さんは大人が付いて回らないといけません。
ターザンロープや芝生広場もあるので芝生で
軽いボール遊びもできます。
売店のポセインベリーのソフトクリームが美味しいです。
道の駅 ふれあいパークみのの詳細情報
施設名 | 道の駅 ふれあいパークみの |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | ■本館 ふれあいパークみの 10:00~23:30
■物産館 8:30~17:00 |
定休日 | ■本館 ふれあいパークみの 毎月第2水曜日(8月、12月は無休)
■物産館 無休 |
アクセス | JR予讃線 みの駅 車5分 |
住所 | 香川県三豊市三野町大見乙74 |
電話番号 | 0875-72-2601 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.park-mino.info/ |
備考 | 温泉施設館内はベビーカーNG |
3プレイパーク ゴールドタワー
- おすすめポイント!
- 全長158メートル、外からはゴールド、内からは透明に見えるミラーを使って建てられたタワーです。 プレイルームもあり小さな子連れには良い施設ですよ。思いっきり遊べる遊具や室内砂場など充実しています。 もちろんタワーですので景色を眺めるのもいいですね。瀬戸内海や瀬戸内海大橋が見えて綺麗ですよ。
- アミューズメントで遊ぶ
- 香川 坂出・丸亀 丸亀
ボウリング、カラオケ、ボールプール、プラネタリウムなど、たくさんの遊べる施設・アイテムが揃ったアミューズメントパークです。他にもビリヤード、マッサージチェアなど、300以上の施設・アイテムがあるので、家族みんなで1日たっぷり楽しめること間違いなし。展望台からは瀬戸内海が見下ろせてとてもきれいです。オムツ交換スペース、授乳室完備で、ベビーカーの無料貸し出しもあるので赤ちゃんを連れて行っても安心ですよ。
- 室内・屋内
- 行った
- 20
- 行きたい
- 20
プレイパーク ゴールドタワーの口コミ
Miu Fujitaさんの投稿
0才児から6才児まで、遊びに夢中になって過ごせる。ボール遊びやバルーンの滑り台があって楽しい。
Yaemi Izumiさんの投稿
小さな子供から楽しめるよう工夫されています。様々なエリアにわかれていて1日飽きずに楽しめます。無料でプラネタリウムが見れたり、プラレールコーナーがあったりと、お得感もあります。子連れの方が多いので、おむつが販売されていたり、細かな配慮がされています。
プレイパーク ゴールドタワーの詳細情報
施設名 | プレイパーク ゴールドタワー |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 1日遊び放題パークパス 3歳~6歳490円(税別) 土日祝日はプラス150円(税別) 【大人料金】 1日遊び放題パークパス 7歳以上980円(税別) 土日祝日はプラス300円(税別) |
営業時間 | 10:00 ~03:00 各施設により営業時間が異なります。 季節・天候により変動します。 詳しくはお問い合わせ下さい。 |
アクセス | 車:瀬戸大橋方面より 坂出北I・Cで下車西方面へ約4.5km、四国内各地より 坂出I・Cで下車 西北方面へ約5km、 電車:JR宇多津駅より徒歩8分 |
住所 | 香川県 綾歌郡宇多津町 浜一番丁8-1プレイパークゴールドタワー |
電話番号 | 0877-49-7070 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://goldtower.co.jp/ |
備考 | ベビーカーレンタルあり。本館2階に授乳室あり。 |
4二十四の瞳映画村クーポンあり
- おすすめポイント!
- 二十四の瞳の映画を観たことがなくても、昭和の日本の生活を体験することができるスポットです。 竹馬やホイール回しなど懐かしい遊びは、子供にとって新鮮に映ると思います。 レストランでは昔の給食を再現したものもあるので、話のネタにもなりそうですね。海のそばなので眺めも抜群です。
- アミューズメントで遊ぶ
- 香川 小豆島・直島
小豆島にある映画村です。映画「二十四の瞳」を撮影したオープンセットが展示されています。大正・昭和初期の村の通り、岬の分教場、壺井栄文学館、松竹座映画館、四季の花畑など楽しめるところがたくさんあります。昔ながらの給食を味わえる他、日本映画のポスターや写真を展示たりしている「キネマの庵」も人気です。小豆島を訪れたらぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
- 行った
- 3
- 行きたい
- 3
二十四の瞳映画村の口コミ
ウエタさんの投稿
夏休みに家族で旅行に行きました。
意外と空いてるし、池?にはなぜか海の魚が泳いでいて…子供も楽しそうでした。Yukio Aoyamaさんの投稿
二十四の瞳の映画のセットや映画の物語を見れたり展示品をみたりできる 小学生におすすめ おだやかな雰囲気 昭和にタイムスリップしたような
二十四の瞳映画村の詳細情報
施設名 | 二十四の瞳映画村 |
---|---|
料金 | <小学生>300円(岬の分教場 セット券:340円)
<中学生以上>700円(岬の分教場 セット券:790円) |
営業時間 | 09:00 ~17:00
9:00~17:00(11月は8:30~17:00) |
定休日 | 無休 |
アクセス | 土庄港から車で約50分 |
住所 | 香川県小豆郡小豆島町田浦甲931 |
電話番号 | 0879-82-2455 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://www.24hitomi.or.jp/ |