北海道の子連れで行きたい美術館&ミュージアム10選 (3)

9北海道立三岸好太郎美術館

おすすめポイント!
施設内には岸好太郎に関する映像プログラムを鑑賞できるビデオギャラリー、三岸好太郎関連文献を中心とした美術図書を閲覧できる図書コーナー、喫茶コーナーがあり、一日三岸好太郎の世界を堪能できます。子供向けプログラムがあり、展示室の一角で、ミニ工作やぬりえなど、簡単な創作を楽しむコーナーもあります。
北海道立三岸好太郎美術館
  • 文化・芸術にふれる
  • 北海道 円山公園周辺

中学生以下の子どもは無料で楽しむことができる美術館です。31歳という短い生涯ながら、様々な絵画を残した三岸好太郎氏の作品をじっくりとご覧ください。展示室でコンサートが行われたり、子ども向けのイベントも行われたりと、家族全員が楽しむことができる美術館となっています。ビデオギャラリー、図書コーナー、喫茶コーナーもあるので、様々な楽しみ方ができます。喫茶コーナーは、美術館へ入らなくてもご利用になれます。

  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
行った
0
行きたい
1
施設名北海道立三岸好太郎美術館
目的・特徴
  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
料金一般 510円 / 高校・大学生 250円
営業時間9:30~17:00 (最終入場16:30)
定休日月曜日 ※祝日の場合翌平日休館
11月1~7日は芸術週間として全期間開館
年末年始(12月29日~1月3日)
その他展示替え期間など
アクセス桑園駅 徒歩13分
住所北海道 札幌市中央区北2条西15丁目
電話番号011-644-8901
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/
備考女子トイレにおむつ替え施設あり
授乳の際は空いているお部屋をお貸しできるのでお声がけください

10北島三郎記念館クーポンあり

おすすめポイント!
歌手の夢を叶え、今では大御所とよばれる北島三郎さんの人生から、夢を叶えることの大切さを学び、昭和の文化も学ぶことができるアミューズメント施設です。昔の知内駅を再現したセットや、青函連絡船のセットなどもあり、終盤では大型の宝船に乗ったロボット"さぶちゃん"の「まつり」ライブは圧巻!かわいいグッズもありおすすめ!
北島三郎記念館
  • 知る・学ぶ
  • 北海道 函館・渡島・檜山地域 函館

北島三郎記念館は、函館が生んだ歌手「北島三郎」の少年時代から現在までの数々の軌跡を観ることができる施設。館内にはグッズショップとヒストリーゾーン、シアターゾーンがあります。専任のキャストが施設内を案内してくれます。北島少年が函館へ通学で通った汽車に乗車体験ができたり、デビューから発売した数々のジャケットの展示を観たり、特別公演のフィナーレを再現した映像と、ロボットさぶちゃんが熱唱する名曲「まつり」を聴くことができます。ファンならずともぜひ見て欲しいスポット。

  • 電車がある・見える
  • 室内・屋内
行った
2
行きたい
0
  • seico

    サブちゃんファン必見!私も何回も通った(笑)ガイドさんがついてくれて、解説をしてくれます!さぶちゃんが学生時代に乗った汽車、上京するときにのった船も再現!当時の景色と音を楽しめて懐かしさもありました。 最後にコンサートなのではおなじみの演出でさぶちゃんの人形とまつりを熱唱!迫力満点で楽しめて最後に白い煙?なんていうのかあれは…。とにかくシューッとでてくるんですけど、あれは初めていったときはびっくりしたので、ビビりなお子様連れだったりすると、なるべく正面に座らないほうがいいような!!
    最後はさぶちゃんグッズや食べ物お土産がたーくさん!なかなかカワイイのでオススメです!

  • yume

    サブちゃんファンではないですが楽しかったです。
    サブちゃんの孫の方が案内をしてくれました。
    作り物のサブちゃんやお店が本物っぽくて面白いです。

口コミをもっと見る
施設名北島三郎記念館
目的・特徴
  • 電車がある・見える
  • 室内・屋内
営業時間09:00 ~18:00
閉館時間は19:00となります。
定休日年中無休
アクセス末広町駅から徒歩約1分
住所北海道函館市末広町22-11
電話番号0138-26-3600
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kitajima-museum.jp/