沖縄子連れにおすすめ屋内観光スポット9選!雨の日も安心

沖縄は日本にいながら南国気分を味わえる場所で、バツグンの透明度を誇る海として世界中から愛されている場所です。観光したい県ランキングでたびたび上位に入るほどの人気の県なのはみなさんご存知のことと思います。
そして沖縄への観光目的は、青い空と海を見たい!と思って行かれる方が多いのではないでしょうか。そのため、梅雨の時期や台風の時期を外す方も多いと思います。
しかし天候に左右されずに、楽しめるスポットは沖縄にはたくさんあるんですよ!
今回は雨の日でも沖縄を存分に楽しめるように、雨の日でも安心のおすすめの屋内スポットをご紹介していきます。体験ができる場所から、定番の観光スポットまで盛りだくさん!
是非参考にしてみてくださいね!
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1沖縄美ら海水族館
- おすすめポイント!
- 沖縄の観光スポットで王道といったら間違いなくここではないでしょうか。世界最大の魚、ジンベイザメが見られる国内でも有数の人気水族館です。生き物に触れることができるコーナーも人気。沖縄ならではのサンゴ礁なども見られるのも魅力です。大きな水槽で見る魚達の姿は圧巻です。

- 動物・自然とふれ合う
- 沖縄 名護・本島北部
海洋博公園内にあり、那覇空港から車で2時間のところにあり、駐車場は北ゲート駐車場が便利です。館内は「サンゴの海」、「黒潮の海」、「深海」と3つのゾーンにわかれています。黒潮の海ゾーンには、世界最大の魚ジンベエザメや繁殖に世界で初めて成功したナンヨウマンタが観察できる巨大水槽があり迫力満点です。また、来館時に事前予約をすると無料の音声ガイドも貸し出してもらえます。
- 室内・屋内
- 親も童心に戻れる
- 雨の日でも大丈夫
- 一日中遊べる
- 何度行っても楽しめる
- 自由研究のネタに
- ベビーカーレンタル
- 行った
- 85
- 行きたい
- 96
沖縄美ら海水族館の口コミ
Yasue Haradaさんの投稿
水族館も楽しめるけど、入り口にあるちびっ子広場が小さい子供も大きな子供も一緒に遊べる
RubyLilyさんの投稿
水族館のあるマリンパークがとにかく広くて海を見下ろす眺めも壮大です。美術館に入らなくても無料でウミガメやジュゴンが見られるのには感動しました。でも美ら海といえば巨大水槽のジンベイザメ!幻想的でとても美しかったです。
沖縄美ら海水族館の詳細情報
施設名 | 沖縄美ら海水族館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 610円 ※6歳未満無料 【大人料金】 1,850円 高校生1,230円 |
営業時間 | 08:30 ~18:30 <3月~9月>8:30~ 20:00 く10月~2月>8:30~ 18:30 ※入館捕切は閉館の1時間前 |
定休日 | 12月の第1水曜日とその翌日(木曜日) |
アクセス | 沖縄自動車道「許田IC」より国道58号線経由約50分 |
住所 | 沖縄県 国頭郡本部町 字石川424番地 |
電話番号 | 0980-48-3748 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://oki-churaumi.jp/index.html |
2おきなわワールド
- おすすめポイント!
- 敷地内の短い移動距離なので、雨の日やお子様連れの観光にはピッタリの場所だと思います。古民家の中で伝統工芸の体験や琉球舞踊の衣装を来て記念撮影をしたりすることもできます。またハブショーを観たり、屋根付きステージでエイサーを観れたりと、雨の日でも屋根があるので安心。沖縄の魅力をたっぷり体感することができるのでおすすめです!

- アミューズメントで遊ぶ
- 沖縄 糸満・本島南部
那覇空港から車で30分の場所にある県下最大級のテーマパーク。沖縄の自然や文化、歴史が堪能できます。中でも玉泉洞は全長5000mの国内最大級天然記念物であり、100万本以上あるといわれる鍾乳石は国内最多です。エイサー広場では、真南風(まふぇかじ)によるエイサーパフォーマンスも見学できますよ。体に響く太鼓の音や、躍動感あふれる動きに圧倒されそう。国の有形文化財に登録されている琉球王国城下町は必見です。
- 何度行っても楽しめる
- 行った
- 12
- 行きたい
- 15
おきなわワールドの口コミ
aliceさんの投稿
鍾乳洞は涼しく気持ちいいです。ただ、道が狭いのでベビーカーで行く人にはオススメ出来ません。なので抱っこ紐など使う方がいいと思います。また、鍾乳洞以外はほぼ外にあるので子供がよく汗をかきます。水とたくさんの着替えを持つことをオススメします。
諸見里香菜さんの投稿
広くて中はとてもきれい
内地の方向けのお土産なども多いけれど
子供にとっては遊園地見たいにとても楽しそうに
遊び回っていました。
おきなわワールドの詳細情報
施設名 | おきなわワールド |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】
入園チケット 1,000円 ※4歳から14歳まで 【大人料金】 入園チケット 2,000円 ※15歳以上 |
営業時間 | 09:00~17:00
最終受付は16:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 南風原南IC 車約10分 |
住所 | 沖縄県南城市玉城前川1336 |
電話番号 | 098-949-7421 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/ |
3ひめゆり平和祈念資料館
- おすすめポイント!
- こちらも沖縄に来たら外せないスポットではないでしょうか。青い空と海を楽しむのももちろんいいけれど、その楽しい時間を過ごせている沖縄が持つ悲しい歴史をお子様の学べるいいきっかけになる場所だと思います。天気に関係なく一度は訪れたいスポットです。

- 知る・学ぶ
- 沖縄 糸満・本島南部
沖縄戦で亡くなったひめゆり学徒と教師の為の慰霊碑ひめゆりの塔隣にある資料館です。館内は6つの展示室があり、ひめゆり学徒隊200余名の犠牲者の遺影や遺品、生存者の証言集などが集められています。「戦争の悲惨さ、愚かさ、そして命の大切さを後世に伝え残したい」という想いで作られた資料館。後世に伝え、平和を守っていくため、平和の大切さについて親子で学んで語り合うためにもぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
- 室内・屋内
- 行った
- 0
- 行きたい
- 4
ひめゆり平和祈念資料館の詳細情報
施設名 | ひめゆり平和祈念資料館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 小中学生:100円 【大人料金】 大人:300円,高校生:200円 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 無休 |
アクセス | 名嘉地IC 車約30分 |
住所 | 沖縄県糸満市字伊原671-1 |
電話番号 | 098-997-2100 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.city.itoman.lg.jp/kankou-navi/docs-kankou/2013022300278/ |
4シーサー陶芸体験工房 琉球窯
- おすすめポイント!
- お土産としても定番のシーサーを自分で作れるスポットです。このスポットの嬉しいところは、予約がなくてもOKなところ。急な雨でも伺って体験することができます。沖縄の玄関先に置かれている守り神、シーサーを作る体験コースは、本格的な沖縄の赤土を使ったものから、かわいくて簡単な絵付けだけのコースなどがあるので、子どもも体験することができますよ。旅の記念にいかがですか。

- 知る・学ぶ
- 沖縄 名護・本島北部
予約なしでシーサー作りを体験できる施設。素焼や陶器のシーサーを一から作ったり、漆喰シーサーの絵付けをしたりすることができます。そ場で持ち帰ることができるものもあるので、旅の思い出作りにぴったり。シーサーシアターなど、映像やパネルによる情報提供も行われており、沖縄の伝統を学ぶことも可能です。館内はバリアフリー設計になっているため、ベビーカーや小さな子どもを連れていても安心。家族旅行の際には、立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
- バリアフリー
- 行った
- 1
- 行きたい
- 6
シーサー陶芸体験工房 琉球窯の口コミ
misakoutaさんの投稿
ふらっと立ち寄って、シーサーの色付け体験をしました。30分程度の予定が、つい熱中してしまい、1時間以上かかってしまいましたが、ゆっくり楽しませてもらいました。割烹着のようなものを、貸してもらえたので、絵の具で汚れる心配もなく、ありがたかったです。
シーサー陶芸体験工房 琉球窯の詳細情報
施設名 | シーサー陶芸体験工房 琉球窯 |
---|---|
目的・特徴 |
|
アクセス | 許田IC 車約20分 |
住所 | 沖縄県名護市沖縄県名護市為又479-5 |
電話番号 | 0980-43-8660 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://taiken-jp.net/ryukyu/ |