金沢子連れにおすすめ!子ども向けイベントがあるスポット9選
子どもと一緒に遊ぶのは楽しいけれど、いつも行く公園、いつも行く児童館、いつも行く遊び施設と、マンネリ化していませんか。
「休みの日、子どもと何して遊ぼうか?」「どこに連れて行ってあげようか?」パパママから、そんな悩みの声が聞こえてきそうですね。そんな時は、子供向けのイベントが開催されているスポットへ行ってみるのはいかがですか。
今回ご紹介するのは、石川県金沢市にある子供向けイベントがあるスポットです。金沢にある科学館や博物館、図書館などでは、週末だけでなく、平日にも開催される子供向けのイベントがたくさん!
場所によって予約必須のものや、年齢制限のあるものもありますので、ご注意下さいね。
※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
1石川県金沢港大野からくり記念館
- おすすめポイント!
- 金沢港大野からくり記念館では、月に1~2度工作教室が開催されています。 小学生のお子さまと親子で体験できる工作教室ですので、夏休みの自由研究にもいいですね。 1ヶ月前から電話予約が必要ですので、忘れずに予約してください。
- 知る・学ぶ
- 石川 金沢・野々市・かほく 金沢市
石川県金沢港大野からくり記念館は、日本のからくり文化を分かりやすく展示した記念館です。館内では、人形の説明や実演、からくりに縁の深い大野町のビデオ紹介などからくりの世界や楽しさを体感できます。何が写るかお楽しみの「のぞきからくり」は、当時も現在も子どもたちから大人気。併設している「子どもからくり体験棟」では、毎月イベントも開催中。小さな子どもでも楽しめる木製パズルや親子体験教室など、家族連れにぴったりのスポットです。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
石川県金沢港大野からくり記念館の詳細情報
施設名 | 石川県金沢港大野からくり記念館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 大人300円、小中高校生200円 |
営業時間 | 9:00~17:00 (入館は16:30まで) |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
アクセス | バス停 大野下車 徒歩8分 |
住所 | 石川県 金沢市大野町4丁目甲2番29 |
電話番号 | 076-266-1311 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.ohno-karakuri.jp/ |
2いしかわ子ども交流センター
- おすすめポイント!
- 家庭にある身近なものを使っておもちゃを作る工作教室「遊びにコンビニ」が、毎週土曜日13時半から開催されています。 「かんたん」「たのしい」「すぐ遊べる」子どもが喜ぶおもちゃが作れます。 申込不要で直接参加ができるのも嬉しいところ。
- 知る・学ぶ
- 石川 金沢・野々市・かほく 金沢市
最新鋭のプラネタリウムが楽しめる地域の子育て複合施設。小さい子ども向けのトランポリンやロッククライミングスペースや乳幼児の遊び場、図書館や科学実験室など様々な年代の子どもが楽しめます。託児つきのプラネタリウム上映が開催されたりママ向けのマッサージが受けられたり、子育ての疲れもほっと癒されるうれしいイベントがあります。金沢の中心からほど近いので観光がてら寄ってみてはいかがですか?
- 何度行っても楽しめる
- 室内・屋内
- 無料で遊べる
- 雨の日でも大丈夫
- お花見スポット
- 行った
- 10
- 行きたい
- 31
いしかわ子ども交流センターの口コミ
Nami Endouさんの投稿
プラネタリウムも見れるし、子供が遊べる手作りかんのある遊具がたくさんある! 外でも遊具で遊べるし芝生のある川沿いでも広いのでボールで遊んだりできる。 春は桜がさいてとってもキレイ! 気持ちのいいところです。
Sayaka Horiさんの投稿
乳児のお部屋に行きましたが、暖房も入っていなくて肌寒いうえに大きいお子さんもいて滑り台でダイナミックに遊んでおりのんびり赤ちゃんが遊べる雰囲気ではなかった。
他はプラネタリウムなどあるのでもう少し大きくなれば楽しめるかも
いしかわ子ども交流センターの詳細情報
施設名 | いしかわ子ども交流センター |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 無料 プラネタリウムは3才以上中学生100円、3才未満無料(※2014年4月以降も同料金です) 【大人料金】 無料 プラネタリウムは高校生以上400円(※2014年4月以降も同料金です) |
営業時間 | 3月~10月9:00~17:00、11月~2月9:00~16:30 |
定休日 | 月曜日 / 月曜日が祝日や連休の場合はその翌日・年末年始 GW、夏休みは月曜日も開館 |
アクセス | JR「金沢駅」からバス「寺町1丁目」徒歩10分 |
住所 | 石川県 金沢 市 法島町11-8 |
電話番号 | 076-243-6501 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.i-oyacomi.net/i-kodomo/default.php |
3石川県埋蔵文化財センター
- おすすめポイント!
- 古代の体験を楽しむことが出来る石川県埋蔵文化財センター。 土器パズルや、ぬりえ、まが玉作りや、火おこし体験などが楽しめます。 簡単そうで意外と難しい体験に、パパもママも童心に戻って楽しめそうですね。 室内なので、天候を気にせずに楽しめますよ。
- 知る・学ぶ
- 石川 金沢・野々市・かほく 金沢市
入館料は無料の、埋蔵文化財の展示・体験学習施設です。地域の歴史を学びつつ、先人の暮らしを知ることができる、とても興味深い施設ですので、是非一度ご家族でお立ち寄りください。昔の人々の暮らしを知ることで、今の暮らしの便利さを再確認するきっかけともなります。家族で様々な話をするきっかけともなる、いいチャンス。午前9時から午後5時までオープンしています。団体での利用は、前もっての連絡が必要ですので、ご注意ください。
- 自由研究のネタに
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
石川県埋蔵文化財センターの詳細情報
施設名 | 石川県埋蔵文化財センター |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 無料 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
定休日 | 12月29日~1月3日
資料展示替え、または整理の期間 |
アクセス | 金沢西I.C方面から野田専光寺線、別所野町線経由で、内川小・中学校手前を左折 |
住所 | 石川県 金沢市中戸町18-1 |
電話番号 | 076-229-4477 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.ishikawa-maibun.jp/ |
4金沢彩匠本店
- おすすめポイント!
- 老舗のお菓子屋さんであるこちらの金沢彩匠では、おせんべいを焼く体験が楽しめます。一つの釜で一枚一枚丁寧に焼いていきます。 小さなお子様から大人まで楽しめる体験です。 焼きたてをその場で食べることもできるので、お子様も大喜びですね。
- 知る・学ぶ
- 石川 金沢・野々市・かほく 金沢市
大正7年に今の会社の基礎ができたという歴史を持つ、ビスケットや米菓を作っている会社です。ビスケットの生地はなんと16時間も寝かせて発酵させるというこだわりよう。その手間暇をかけたお菓子作りが、100年間も続いている会社の秘密です。子どもに食べさせて安心なこのビスケットや米菓は、様々な可愛らしいパッケージで販売されていますので、是非お土産などにもご利用ください。見ているだけで笑顔になるようなものばかりです。
- 室内・屋内
- 親子で楽しむ
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 0
金沢彩匠本店の詳細情報
施設名 | 金沢彩匠本店 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 手焼き煎餅体験:1人270円(6枚入り) |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | 押野駅 徒歩14分 |
住所 | 石川県 金沢市押野2-290-1 |
電話番号 | 076-243-7155 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://hokka.jp/company/shop/ |