金沢子連れにおすすめ!子ども向けイベントがあるスポット9選 (2)

5金沢市立玉川こども図書館

おすすめポイント!
たくさんの子どもが本に親しめ楽しめる、お子さまに大人気の図書館です。 子どもへのお話会は日本語はもちろん、英語以外の外国語での読み聞かせも行っています。 他にも工作教室や人形劇などのイベントも開催されていますよ。
金沢市立玉川こども図書館
  • 知る・学ぶ
  • 石川 金沢・野々市・かほく 金沢市

たくさんの子どもが本に親しむことの出来る図書館。子どもの読みたい本を数多く揃え、読書に関するイベントを随時開催しています。 館内は低めのイスやテーブルが用意され、本棚も子どもの身長に合わせて低めに設定されています。靴を脱いで本を読むことのできるコーナーもあり、本の読み聞かせが行われることもあります。授乳室やおむつ交換台のあるトイレもあるので、乳幼児を連れたママも安心して通うことができます。

  • 室内・屋内
  • 無料で遊べる
行った
5
行きたい
12
  • たむらむた

    街中にあるのに、駐車場も広く、無料なので使いやすいです。
    子どもが少しぐらい騒いでも他の図書館より気にしなくていいです。

  • みたに

    非常に綺麗な図書館で絵本や児童書が豊富です。AVライブラリーもあり、ジブリアニメなどのDVDを専用ブースで視聴することもできます。
    こどもトイレにはシャワールームまで付いています。
    同じ敷地内の公園に遊具もあるので、長く遊べる場所でした。

口コミをもっと見る
施設名金沢市立玉川こども図書館
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 無料で遊べる
料金無料
営業時間10:00 ~17:00
定休日月曜日(祝祭日は開館)、特別整理期間、年末年始
アクセス「南町」「武蔵ヶ辻」バス停より徒歩5分
住所石川県金沢市玉川町2-2
電話番号076-262-0415
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.lib.kanazawa.ishikawa.jp/kodomo/

6金沢海みらい図書館

おすすめポイント!
2011年に建てられ、「世界の美しい公立図書館ベスト25」にも選出された人気の図書館です。 幼児向けのお話会や、小学生とその保護者が参加できる親子工作教室などが開催されています。 児童図書コーナーは、広くて明るいスペースです。
金沢海みらい図書館
  • 知る・学ぶ
  • 石川 金沢・野々市・かほく 金沢市

金沢駅から車で20分ほどの場所にある図書館です。1階が児童図書コーナーになっていて、約2万9千冊もの児童書があります。おはなしルームでは読み聞かせが行われていて、年齢に合わせた本が読まれています。その他にも季節に合わせたイベントやものづくりセミナーなど子供達が喜ぶ催しが行われています。HPでチェックしてお子さんとお出かけしてみてはいかがでしょうか。

  • 室内・屋内
行った
1
行きたい
3
  • Serika Ochiai

    最近出来たばかりの外観が名物になっている図書館。子供専用フロアーが一階で大人のフロアーと一緒ではないので、少し小さめの声でならおしゃべりしても大丈夫。靴を脱いでゆっくり本を読むことが出来たりしてのんびり出来る。

口コミをもっと見る
施設名金沢海みらい図書館
目的・特徴
  • 室内・屋内
営業時間平日:午前10時から午後7時  土日祝:午前10時から午後5時
定休日水曜日(祝日は開館) 特別整理期間 年末年始
アクセス磯部駅 車15分
住所石川県 金沢市寺中町イ1-1
電話番号076-266-2011
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.lib.kanazawa.ishikawa.jp/umimirai/index.html

7広坂子ども科学スタジオ

おすすめポイント!
科学者を多数生み出している金沢らしい科学財団が主催する教室です。 未就学の年長さんから化学実験やもの作りに参加することができます。 磁石の力を調べて考えたり、風車を作って遊んだり、昆虫について調べたり、子どもが興味のあることを楽しみながら活動します。
広坂子ども科学スタジオ
  • 知る・学ぶ
  • 石川 金沢・野々市・かほく 金沢市

広坂子ども科学スタジオは金沢こども科学財団が主催している科学教室。毎週土曜日に行われている年長さんから小学2年生を対象とした教室で、保護者同伴が必須です。事前の予約は必要なく先着順になりますので、思い立ったらすぐに参加できますよ。外へ出ての自然観察や、科学実験・物づくりなど、色々なことが体験できますので、小学生になる前でも十分お子様の良い経験になります。小さな兄弟の居る方でも同伴できますので、ぜひ一度参加してみては。

  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • パパと息子で
  • ママと娘で
  • 雨の日でも大丈夫
  • 5歳児にオススメ
  • 6歳児にオススメ
  • 夏休み
  • 晴れの日におすすめ
行った
0
行きたい
1
施設名広坂子ども科学スタジオ
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • パパと息子で
  • ママと娘で
  • 雨の日でも大丈夫
  • 5歳児にオススメ
  • 6歳児にオススメ
  • 夏休み
  • 晴れの日におすすめ
営業時間毎週土曜日開催
午前中の部10:00~11:30
午後の部13:00~15:00
定休日開催日以外
アクセス野町駅車約10分
住所石川県 金沢市柿木畠1-1 金沢こども科学財団主催
電話番号076-221-2061
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kodomokagaku.or.jp/index.html
備考建物前の駐車スペースは利用できません

8石川県観光物産館

おすすめポイント!
石川県観光物産館3階多目的ホールでは、1月~11月の期間で手作り和菓子体験が開催されています。 老舗和菓子店の職人が丁寧に指導してくれ、3個の上生菓子を作ります。職人が作った上生菓子と、合わせて4個の和菓子が持ち帰れます。 作った和菓子は2階のカフェで頂くこともできるのが嬉しいところ。
石川県観光物産館
  • 一緒に買い物に行く
  • 石川 金沢・野々市・かほく 金沢市

兼六園のすぐそばにある石川県観光物産館は、石川県や金沢市の老舗銘菓や伝統工芸品などの名産品や特産品を一度に見られる観光スポット。地下1階は「菓子文化ギャラリー・太鼓の世界」、1階は「老舗有名店販売フロア」、2階は「味と工芸フロア」、3階は「手づくり体験フロア」になっています。2階ではお抹茶の自服体験や加賀八幡起上り手書き体験、寿司店で金沢の旬を味わうことができて◎。3階では和菓子や金箔プレート、小さな締太鼓、砂彫りの手づくり体験も可能。思い出作りにおすすめ。

行った
0
行きたい
0
施設名石川県観光物産館
営業時間9時~18時
定休日不定休
アクセス高速金沢森本IC 車約10分
高速金沢東IC・金沢西IC 車約20分
住所石川県 金沢市兼六町2-20
電話番号076-222-7788
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.ajitowaza.or.jp/

9石川県立歴史博物館

おすすめポイント!
歴史を楽しく遊びながら学ぶことができる博物館です。 歴史資料を実際に触れることが出来るほか、歴史衣装の着用体験をすることもできます。 昔の戦国武将や、着物やドレスを着てお姫様になりきってみるのもいいですね。
石川県立歴史博物館
  • 知る・学ぶ
  • 石川 金沢・野々市・かほく 金沢市

石川県金沢市にある博物館。兼六園のすぐそばにあり、石川の歴史と文化に関する豊富な資料が展示されています。3棟の赤れんが造りの建物は重要文化財に指定されており、建物自体も一見の価値ありです。館内には歴史体験コーナーもあり、実物資料に直接手を触れることができるなど、体験を通して石川の小鯛から近代までの歴史と文化を学ぶことができるのが特徴です。休日に家族で出かけてみてはいかがでしょうか。

  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
1
行きたい
1
  • さあや

    昔の遊びが体験出来たり楽しく歴史を子どもと学ぶことができました。

口コミをもっと見る
施設名石川県立歴史博物館
目的・特徴
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
料金一般 300円(団体240円)
大学生 240円(団体190円)
《加賀本多博物館との共通券もあります》
一般500円 大学生400円 高校生以下無料
営業時間午前9時~午後5時(ただし、入館は午後4時30分まで)
定休日年末年始
資料の展示替え・整理の期間
アクセス北陸自動車道 金沢西インター 車約30分
北陸自動車道 金沢森本インター 車約30分

兼六園(随身坂口) 徒歩3分
香林坊 徒歩15分

JR金沢駅兼六園口(東口)から北鉄バス
出羽町 下車 徒歩約5分
広坂・21世紀美術館 下車 徒歩約8分
県立美術館・成巽閣 下車 徒歩約2分
金沢駅から10~15分
住所石川県 金沢市出羽町3-1
電話番号076-262-3236
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://ishikawa-rekihaku.jp/