広島県の子連れにおすすめ動物園&水族館5選

comolib 編集部

子どもの頃、いつも忙しい両親が連れて行ってくれた動物園・水族館を覚えていませんか。人気アトラクションに乗るため並んだ長蛇の列でしたしりとりや、混雑したパレードでの肩車、一緒に回したティーカップ、イルカショーの水しぶき、そして一日中つないだ手、すべて大切な思い出になったのではないでしょうか。

今度は、自分の子どもと素敵な思い出をつくりにいきませんか。今回は広島県のおすすめ動物園&水族館をご紹介致します。広島県には世界遺産近くに水族館があったり、日本ではとても珍しいシフゾウ(象ではなくシカ)が展示されていたりと、見どころ盛りだくさん。特別な日になること間違いなし!

ご家族揃って、動物園や水族館のお出かけしましょう!

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1広島市安佐動物公園

おすすめポイント!
日本では数少ないシフゾウがいることで有名な安佐動物公園は広島県で唯一ナイトサファリ(夏季限定)を開催しており高い人気を誇ります。ナイトサファリは専用車に乗って移動するのではなく、夜の園内を散策します。動物に合わせて適度な明るさが灯されており、日頃みることのできない夜の動物達の行動を観察することができます。合わせてイルミネーションが開催されており、より特別な雰囲気に包まれ、子どもたちだけでなく大人も素敵な思い出ができるのではないでしょうか。園内にはあちこち授乳室やおむつ台をはじめテーブル・ベンチ、そしてベビーフード用のレンジもあるので、乳幼児連れにはありがたいですね。
広島市安佐動物公園
  • 動物・自然とふれ合う
  • 広島 広島市 広島市 安佐北区

中国地方最大級の動物園です。広大な園内には、おなじみの動物から物珍しい動物までさまざま。各獣舎の解説は飼育員がユーモラスに描いており、それと併せて動物の動きを観察すると新たな発見ができます。園内の動物が登場する4コママンガもあり、こどもたちが楽しんで見て回る姿も。途中食堂傍にベンチが複数ありますので、天気の良い日はお弁当を持っていくと良さそうです。当園が定めたお客様感謝デーには入園料が無料なのも嬉しいですね。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • ベビーカーレンタル
行った
58
行きたい
46
  • Yoshimi Honda

    市営なので、安価。子どもは無料。キリンや、ライオンが間近で見られるように工夫されているし、餌やりなどの体験もできる。ぴーちくパークには、水場もあり、夏は水遊びも楽しめる。

  • Kanami Ootake

    動物園なので動物たくさんいるし、遊具ありの公園もあるため飽きない

口コミをもっと見る
施設名広島市安佐動物公園
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • ベビーカーレンタル
料金【子供料金】
高校生: 170円
乳幼児・小・中学生は無料です。

【大人料金】
510円
65歳以上の方は170円
営業時間09:00 ~16:30
入園は16時まで。
定休日木曜日 / 祝日の木曜日は開園。12月29日~1月1日は休園。繁忙期には臨時開園の場合も有り。
アクセス広島北IC 車約20分
住所広島県広島市安佐北区安佐町大字動物園
電話番号082-838-1111
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.asazoo.jp/

2福山市立動物園

おすすめポイント!
福山市立動物園は、入場料 大人500円、15歳以下無料、かつ700台収容可能な大型駐車場も無料ととてもお財布に優しい動物園。だからといって見どころが少ないわけではなく、人気の高い大型のキリンやゾウをはじめ、肉食ライオンやトラにヒョウ、可愛らしいカピバラ・ペンギン等66種類のメンバーをバランス良く観賞することができます。 また、動物との距離感がかなり近く、来園者に慣れているのかリラックスした表情で写真に写ってくれるそう!併設されている富谷ドームランドには大型の滑り台や迷路、アスレチックを取り入れた遊具等子どもたちが喜ぶこと間違いなし。
福山市立動物園
  • 動物・自然とふれ合う
  • 広島 福山・尾道・三原 福山市

市街地の北西15キロメートルにある自然に囲まれた動物園には、アジアゾウやキリンをはじめ人気のペンギンやカピバラなど64種の動物がみなさんのご来場をお出迎え。「わくわくエサやり体験」など数多くのイベントを開催しており、多くの家族連れで賑わっています。見学ツアーでは普段は見られない動物病院や台所などの舞台裏を動物園職員が案内してくれるとあってお子さま連れに好評です。ベビーカーの貸し出し(100円)があるのもうれしいですね。

  • 一日中遊べる
行った
37
行きたい
31
  • Gou Sasaki

    入園料が安いのが魅力。動物も猛獣からペンギンの様な可愛らしい動物がおり楽しめる。また、園外にある富谷ドームランドは無料で遊べるアスレチックパークで、大人も子供も楽しめる。

  • Reiichi Inagaki

    公園近いですし、市立なので料金も安い。家から近く気軽に行けるので、やることない連休に子どもたちを連れて行ってます。

口コミをもっと見る
施設名福山市立動物園
目的・特徴
  • 一日中遊べる
料金【子供料金】
無料

【大人料金】
500円
15歳以上。
営業時間09:00 ~16:30
定休日火曜日 / 火曜日が祝日の場合は翌日が休園です。
アクセスJR福山駅 車約30分
住所広島県福山市芦田町福田276-1
電話番号084-958-3200
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.fukuyamazoo.jp/index.php

3宮島水族館

おすすめポイント!
世界遺産である厳島神社のほど近くに水族館があるということをご存知ですか。宮島フェリーから徒歩約10分ほどのところにある、和風建築建ての宮島水族館「みやじマリン」。瀬戸を中心とした日本の海域に生息する多様な生き物が展示されています。大人の方のおすすめなのが、ライトアップされたクラゲの大きな水槽です。ふわふわ漂う色とりどりの幻想的な光景に時間をわすれて見入ってしまうことも。また、アシカやペンギンとのふれあいタイムがあるほか、餌やり体験、ショー等子どもが喜ぶイベントも盛り沢山!厳島神社への参拝と合わせて是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
宮島水族館
  • 動物・自然とふれ合う
  • 広島 廿日市・宮島・芸北 廿日市市・宮島 (厳島)

世界遺産に登録されている宮島・厳島神社のすぐ近く、景観に配慮した珍しい瓦屋根の和風建築の水族館。愛称「みやじマリン」。アシカライブなどのイベントや海の生きものを身近に体感できるとあって、子ども連れの家族に圧倒的な人気を博しています。シンボルにもなっているスナメリをはじめ、魅力満載10のゾーンで瀬戸内海の豊かな海の世界を紹介。入口すぐにある大型の回遊水槽では海の神秘を心行くまでゆっくり堪能できます。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
48
行きたい
41
  • Kae Uchida

    リニューアルして綺麗になったし、可愛い魚達がいっぱい!特にエイが愛嬌たっぷりで癒される。

  • Yuka Yoshii

    宮島口から船で宮島に渡ると鹿が放し飼いになって餌を与えたり触ることもでき家族で楽しめます。水族館は新しく建て直しましたので綺麗です。

口コミをもっと見る
施設名宮島水族館
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
400円
幼児(4歳以上就学前まで)に適用。4歳未満は無料。
小学生・中学生は700円。

【大人料金】
1,400円
高校生含む。
営業時間09:00 ~17:00
入館は16時まで。
定休日12月26日~30日が休館日。
アクセスJR宮島口駅・広電宮島口より徒歩で宮島口桟橋へ→JR西日本宮島乗船(10分)・宮島松大汽船乗船(10分)→宮島桟橋より徒歩約25分
住所広島県 廿日市市 宮島町10-3
電話番号0829-44-2010
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.miyajima-aqua.jp/
備考ベビーカーの貸出可。
授乳室は1Fインフォメーション横にあり。(お湯が必要な方はご用意可)
駐車場は身体障害者用2台のみ。

4マリホ水族館

おすすめポイント!
広島マリーナホップというショッピングモール内に2017年6月にオープンしたマリホ水族館。清流の再現に力をいれたという大きな水槽では、うねり 泡立つ波の中、海洋生物が生き生きと泳ぐ様はまるで海の中に潜っている気分になれます。館内には授乳室やベビーベット付きのお手洗いなどがあり子連れには嬉しいところ。モールの無料駐車場もあるので家族揃ってショッピングと合わせて水族館観賞はいかがでしょうか。
マリホ水族館
  • 動物・自然とふれ合う
  • 広島 広島市 広島市 西区

躍動感のある水中世界と地球の調和を共感できる水族館。館内には瀬戸内海の豊かな海の幸の生きている姿を中心とした水景を楽しめる瀬戸内水槽、ゆらゆらと浮遊するクラゲが幻想的なクラゲのホール、サンゴ礁と小魚群などの美しい水中世界を楽しめるラグーン水槽、激しい流れの渓流を再現したうねる渓流の森、カープ鯉の池など見どころいっぱい!水族館の料金としてはかなりお手頃なのでおすすめ。ショッピングの合間にふらっと立ち寄れます。

  • 親子で楽しむ
  • 数時間つぶすのに最適
  • 何度行っても楽しめる
  • 室内・屋内
  • 3世代で一緒に
  • 夏休み
  • 雨の日でも大丈夫
行った
3
行きたい
0
  • 松岡芳代

    広島には水族館がないのでとても新鮮でした。

  • ra2323

    宮島水族館より近く、手軽に行ける水族館。
    ただ普通の水族館のつもりで行くとあっという間に出口にたどり着いてしまうので注意が必要です。
    出口には再入場出来る用にセルフでスタンプが押せるので、何度でも入場できます。

口コミをもっと見る
施設名マリホ水族館
目的・特徴
  • 親子で楽しむ
  • 数時間つぶすのに最適
  • 何度行っても楽しめる
  • 室内・屋内
  • 3世代で一緒に
  • 夏休み
  • 雨の日でも大丈夫
料金大人(18歳以上)900円
小中高生(6-17歳)500円
幼 児(3歳以上)300円
シニア(65歳以上)800円
営業時間4月〜10月 10:00 〜 20:00
11月〜3月 10:00 〜 17:00
最終入館は閉館15分前
ナイトアクアリウム17:00~
定休日マリーナホップの休館日に準ずる
アクセス広電江波駅車約10分
広島高速3号線 観音出口車約5分
住所広島県 広島市西区観音新町4-14−35
電話番号082-942-0001
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://mariho-aquarium.com/
備考週末など混雑時は通路が狭いためベビーカーおすすめできません

5福山大学マリンバイオセンター水族館

おすすめポイント!
福山大学内にある海洋研究施設を一般に無料公開している水族館です。瀬戸内海中心の海洋生物を飼育しており、約150種の水生生物を常時展示されているとのこと。通常の水族館と比べ小さめですが、白磁の壁にはまるブルーの水槽に鮮やかな魚が泳ぐ様はまるで動く絵画のようです。また、子どもたちが大好きなタッチングプールや、生物学的にわかりやすい説明書きに、「海の生き物の生体がよくわかり勉強になった。」と口コミで人気が広がっています。是非お子さんとご一緒にいかがですか。
福山大学マリンバイオセンター水族館
  • 動物・自然とふれ合う
  • 広島 福山・尾道・三原 尾道市

「福山大学マリンバイオセンター水族館」は、広島県尾道市の福山大学の研究施設の中にある水族館です。瀬戸内海に住む生物を中心に、約150種類の水生生物を飼育、展示されています。大小21基の水槽の中には、貯水量が150トンもの大水槽が!また、タッチングプールでは、海岸に生息する生物たちに直接手で触れることができますよ。大学の研究施設であるため、アクアリウム科学実習や臨海実習など、水族館を活用した教育と研究にも力を注いでいる施設となっています。

  • 室内・屋内
行った
1
行きたい
6
  • はしー

    無料ですが、とても見ごたえがありました。ヒトデや貝、うにの水槽があり触ることが出来ます。
    息子も大喜びではしゃいでいました(^^)

口コミをもっと見る
施設名福山大学マリンバイオセンター水族館
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金無料
営業時間10:00~16:00
定休日祝日、お盆、年末年始 
アクセス【車】<本州方面より>しまなみ海道「因島北」IC 車約5分
<四国方面より>しまなみ海道「因島南」IC 車約15分
住所広島県 尾道市因島大浜町452-10
電話番号0845-24-2933
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://web.fukuyama-u.ac.jp/life/marine_bio_center/htmls/suizokukan.html
備考※ベビーカーOKだが階段有り