群馬県の子連れで行きたいテーマパークおすすめ10選

comolib 編集部

群馬県といえば草津温泉や水上温泉など有名な温泉があったり、富岡製糸場といった世界遺産があったりと大人が楽しめるスポットがはいくつもあります。しかし、温泉や世界遺産を目的に出かけても子どもは物足りなさを感じてしまうのが現実です。

そこて今回は、群馬県で子連れにおすすめのテーマパークをご紹介します。実は、子供が楽しめるテーマパークが多数あり、子連れでも十分に楽しめます。体験しながら学習できるところや緑豊かな自然の中で体を動かして遊んだり、動物と触れ合ったり、ゆっくりピクニックができるところなどをピックアップしました。

どこも子連れで楽しめるスポットですし、とてもリーズナブルなので是非家族でお出かけの際には参考にしてみて下さい。

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1こんにゃくパーク

おすすめポイント!
こんにゃく作りが体験できたり、こんにゃくの製造過程が見学できたりと体験しながら学べる場所です。食育にもつながりそうですよね。さらに、無料でこんにゃく料理のバイキングが楽しめるのも魅力です。いっぱい遊んでいっぱい食べて親子で満足できること間違いなし!
こんにゃくパーク
  • 知る・学ぶ
  • 群馬 富岡・藤岡・安中 富岡・安中・下仁田

国内有数のこんにゃくの産地として知られる群馬県にある、こんにゃくに特化した施設です。映像やパネルを見ながら、2種類のこんにゃくの製造ラインを見学するなか、こんにゃくにまつわる知識や雑学を養えます。また、こんにゃくづくり体験(有料)や、さまざまなこんにゃく料理を味わえる無料バイキングコーナーなど、嬉しいサービスが満載。気に入ったこんにゃくは、隣の売店で買うこともできますよ。

  • 室内・屋内
行った
31
行きたい
42
  • kaigara

    家族連れ、団体客がすごく多くてめちゃくちゃ混んでいました。外には足湯、フードコートがありました。受け付け後工場見学は各自自由に出来、ゼリーと、こんにゃくの製造工場が見学出来ました。無料のバイキングが魅力ですが、70から80分待ちの表示で1時間位待ちました。どれも美味しくて、こんにゃく嫌いの長男もこんにゃくラーメンを気に入りすごくいっぱい食べていました。帰りにこんにゃく好きになった?って聞いたら、嫌いから普通になったと(笑)ただ、食べ過ぎてその日の夕方からお腹の大掃除でびっくりしました(^^;

  • notepon

    こどもと行くなら、是非体験予約をしていってください。
    作るの結構楽しいですよ!
    うちは当日でも電話予約できました(もちろん空きがあればですが)

    試食コーナーは並ぶので子供が飽きてしまい、その点は満足度マイナスです。

口コミをもっと見る
施設名こんにゃくパーク
目的・特徴
  • 室内・屋内
営業時間09:00 ~18:00
最終受付17:00
アクセス上州福島駅 車5分
住所群馬県甘楽郡甘楽町小幡204‐1
電話番号0274-60-4100
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://konnyaku-park.com/

2軽井沢おもちゃ王国

おすすめポイント!
おもちゃをテーマにしたテーマパークでその敷地はなんと東京ドーム1個分以上の広さです。おもちゃはもちろん、アスレチックエリアやアトラクションエリアなどもあるので一日中遊ぶことができます。また、小さい子ども向けのアトラクションもあるので家族みんなで楽しめます。
軽井沢おもちゃ王国
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 群馬 草津・吾妻 嬬恋・長野原

見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク。「トミカ・プラレールランド」や「リカちゃんハウス」など天候を気にせず自由に遊べるおもちゃのお部屋が10館あるほか、大観覧車やメリーゴーランドといった14種類のアトラクションは2歳から全て利用できる。その他、自然・アスレチックエリアでは20種類の森のアスレチックや渓流釣り体験もでき、大自然の中でのびのびと遊べる。ゴールデンウィークや夏休み期間は大人気のキャラクターショーを開催するなど、イベントも充実している。

  • 一日中遊べる
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
  • キッズスペースあり
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • キャラクターショー開催
  • フードコートあり
  • 親も童心に戻れる
  • 離乳食持込可
  • 子ども用メニューあり
  • キッズチェアあり
  • 観覧車
行った
144
行きたい
118
  • Natsumi Shimada

    室内屋外とにかく遊ぶところが充実してます。トミカやプラレールなども豊富で息子は帰りたくないと言いました。親も楽しめます。

  • Masanori Miyazawa

    小さい子向けの屋外用遊具がとても楽しそうに遊んでいた。トミカーなど囲まれて遊べるスペースがあり夢のようだった。緑も多く小さい子向けにはちょうどよかった。

口コミをもっと見る
施設名軽井沢おもちゃ王国
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
  • キッズスペースあり
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • キャラクターショー開催
  • フードコートあり
  • 親も童心に戻れる
  • 離乳食持込可
  • 子ども用メニューあり
  • キッズチェアあり
  • 観覧車
営業時間10:00~17:00(季節によって変動あり)
定休日毎週火・水曜日
アクセス・電車の場合JRほか軽井沢駅より送迎バスで約60分(有料・予約制) ・車の場合上信越自動車道、碓氷軽井沢ICから約60分(鬼押出し先2km) 、上田菅平ICから約50分
住所群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
電話番号0279-86-3515
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.omochaoukoku.com/karuizawa/

3碓氷峠鉄道文化むら

おすすめポイント!
体験型の鉄道テーマパークです。鉄道の歴史を学んだり、運転シュミレーターで車掌気分を味わったりと電車好きのお子さんにはぴったりの場所です。また、敷地内人は芝生の広場もあるのでお弁当を持っていけばピクニック気分も味わえます。
碓氷峠鉄道文化むら
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 群馬 富岡・藤岡・安中 富岡・安中・下仁田

旧碓氷線の歴史を学びながら小さな子供から大人の鉄道ファンまで楽しめる鉄道テーマパークです。ディーゼル機関車DD51 1や操重車ソ300など、ここでしか見ることのできない貴重な鉄道が30車両以上展示されており、見ごたえ十分。鉄道資料館で歴史を学んだり、EF63を運転できる体験コース、ミニSLに乗って周遊できる体験コースなど子供も喜ぶ施設がいっぱい。トロッコ列車に乗って天然温泉のあるとうげの湯駅まで旅することもでき、旅行のいい思い出になります。

  • 室内・屋内
行った
17
行きたい
41
  • Koyuki Tominaga

    鉄道好きの子供におすすめです。 動きませんがいろいろな車両(D51など)の中に入れます。

  • memoma

    女の子なので、あまり興味がないかな?と思っていたものの、ひきつけられて見ていました。
    屋外中心なので、あんまり小さい子だと、季節を選びそうです。

口コミをもっと見る
施設名碓氷峠鉄道文化むら
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金【子供料金】
300円
小学生未満無料(保護者同伴)
体験施設利用料金100円~300円
シミュレーター・ファミリー列車1000円

【大人料金】
500円
中学生以上は大人料金
体験施設利用料金100円~400円
シミュレーター・ファミリー列車1000円
営業時間9:00~17:00(3月~10月)
9:00~16:30(2月~11月)
※入園は閉園30分前まで
定休日火曜日 / ・火曜日が祝日の場合は水曜日が休園(8月を除く)
・12/29~1/4
アクセスJR信越本線横川駅 隣接 (横川駅=JR高崎駅より普通列車で約35分)上信越自動車道 松井田妙義インターより国道18号経由 車で約10分
住所群馬県 安中 市 松井田町横川407-16
電話番号027-380-4163
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.usuitouge.com/bunkamura/

4草津フォレストステージ

おすすめポイント!
42のアトラクションからなる森の冒険テーマパークです。緑豊かな自然の中でジップスライダーやはしご渡り綱渡りなど様々なアトラクションに挑戦していきます。コースも2種類あるので慣れたら上級コースの挑戦するのもおすすめです。
草津フォレストステージ
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 群馬 草津・吾妻 草津

JR吾妻線長野原草津口からバスで約30分、草津温泉のリゾートホテル中沢ヴィレッジ敷地内にある屋外アミューズメント施設。森の中を鳥の目線の高さで渡り、最後はロープスライダーで疾走して地面に着地する森の冒険アトラクションなど全部で42のアトラクションがあり、まるで森の空中トレッキング。池の上のトレッキングやターザンスイングなど、大人もハラハラするコースもあって、冒険できますよ。帰りは温泉でホッコリするなど、1日楽しめるスポットです

  • 親子で楽しむ
  • 晴れの日におすすめ
  • 春におすすめ
  • 夏におすすめ
  • 秋におすすめ
行った
0
行きたい
3
施設名草津フォレストステージ
目的・特徴
  • 親子で楽しむ
  • 晴れの日におすすめ
  • 春におすすめ
  • 夏におすすめ
  • 秋におすすめ
営業時間9時00分 ~15時00分   ※平日・土日祝日・シーズンによって、開始時間、終了時間が異なります。
定休日12月~3月中旬まで冬季休業
アクセス関越自動車道「渋川伊香保IC」 車約90分  (国道17号・353号・145号・長野原町より国道292号)
住所群馬県 吾妻郡草津町大字草津618番地
電話番号0279-88-3232
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.forest-stage.jp/course.php