箱根の子連れお出かけにおすすめ体験型スポット10選 (2)
5箱根やすらぎの森・森のふれあい館
- おすすめポイント!
- 箱根やすらぎの森の入り口にある森のふれあい館では、箱根の自然に関する展示はもちろん、ウォークラリーやガイドウォークなどの屋外体験や小さなお子さんでも楽しめる、工芸コーナーでのクラフト体験を行っています。
![箱根やすらぎの森・森のふれあい館](https://image.comolib.com/2f6f8df6f5a5397b89801dc5ddc0c86f52e6ef4fee3b19a9a960c1ee91bc7e80.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 知る・学ぶ
- 神奈川 小田原・箱根・湯河原 箱根
自然に触れ合える施設です。箱根やすらぎの森の中にあり、動物や植物の展示をとおして自然に親しみ、森林の大切さを楽しみながら勉強することが出来ます。大人から小さなお子様までが楽しめる、自然の素材を使った「木の実クラフト」が人気です。自然や生きものについて楽しく学べる楽習教室(ガイドウォークや工作体験)やウォークラリー(自然のクイズ)など、いろいろなイベントが開催されています。昆虫や水生生物の飼育展示もありますよ。
- 行った
- 1
- 行きたい
- 3
箱根やすらぎの森・森のふれあい館の口コミ
Miho Fukushimaさんの投稿
自然に囲まれた敷地が広い。アスレチックがあり 虫もたくさんいるので楽しめる。屋内のアトラクションもあり充実してました。
箱根やすらぎの森・森のふれあい館の詳細情報
施設名 | 箱根やすらぎの森・森のふれあい館 |
---|---|
料金 | 【子供料金】
400円※小人は小学生 【大人料金】 650円 各種割引制度はHP参照 |
営業時間 | 春~秋期(3月1日~11月末日) 午前9時~午後5時まで、ただし入館は4時30分まで 冬期 (12月1日~ 2月末日) 午前9時~午後4時30分まで、ただし入館は4時まで |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 小涌谷駅 車約20分 |
住所 | 神奈川県 足柄下郡箱根町箱根381-4 |
電話番号 | 0460-83-6006 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | https://www.hakone.or.jp/morifure/ |
備考 | ベビーカー室内はOKだが、外は殆ど道が舗装されていない
|
6箱根ラリック美術館
- おすすめポイント!
- こちらの美術館では、フランスの工芸作家ルネ・ラリックの作品が展示されています。小学生以上のお子さんには「お勉強ノート」というワークシートが配布され、クイズに答えたり、作品を模写したりして館内を巡ることができます!
![箱根ラリック美術館](https://image.comolib.com/7da7a8b0cdd299fbb1877b4818b268c444c5bd47056da755fa963b3496d574b2.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 文化・芸術にふれる
- 神奈川 小田原・箱根・湯河原 箱根
箱根の美術館。宝飾とガラスの工芸作家ルネ・ラリックの生涯がつまった美術館です。箱根の自然と美しいラリックのアートの共演が自慢の美術館。ラリックが愛した草花などで四季折々の表情をみせるガーデンには小川が流れ、ゆったりとした気分でアート鑑賞を楽しめます。館内にはカフェ、レストラン、ミュージアムショップが併設されており、こちらは入場無料で利用する事が可能です。オリエント急行の車内を模したレストランも人気があります。
- 室内・屋内
- 雨の日でも大丈夫
- 行った
- 0
- 行きたい
- 2
箱根ラリック美術館の詳細情報
施設名 | 箱根ラリック美術館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 大人 ¥1,500
大学生・高校生・シニア(65歳以上) ¥1,300 中学生・小学生 ¥800 |
営業時間 | 午前9時~午後5時(美術館入館は4時30分まで) |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | ・箱根登山鉄道「箱根湯本駅」より、箱根登山バス「湖尻・桃源台」行きにて約30分「仙石案内所前」下車すぐ
・新幹線・JR「小田原駅」より、箱根登山バス「湖尻・桃源台」行きにて約45分「仙石案内所前」下車すぐ ・小田急箱根高速バス「新宿駅」より約1分 |
住所 | 神奈川県 足柄下郡箱根町仙石原186-1 |
電話番号 | 0460-84-2255 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.lalique-museum.com/ |
備考 | ※スタッフに言えば授乳室用意してくれる |
7箱根関所からくり美術館
- おすすめポイント!
- からくり箱に触れて楽しむことができるこちらの美術館。館内の体験工房では、からくり箱を作ることができます。小さいものや大きいもの、複雑なものなど幅広く体験が可能です。ぜひ親子で頭を使って楽しんでみてはいかがでしょうか!
![箱根関所からくり美術館](https://image.comolib.com/56189936b3c28671907e51871f5cf8930312d079f14ca6544ae191a9b5c03211.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 文化・芸術にふれる
- 神奈川 小田原・箱根・湯河原 箱根
箱根関所にある美術館。古今東西様々なからくり細工の作品が展示されています。からくり創作研究会の職人による作品、からくり家具、秘密箱の名工たちによる作品、箱根の組木が数多く並べられており、小さな作品ばかりながら圧巻の一言です。実際に触って楽しむことができるからくり箱もあり、小さな子どもも興味を持つことができるでしょう。ミュージアムショップで購入できるからくり箱もあります。箱根を旅行される場合は、こちらに足を運ばれてはいかがでしょうか。
- 親子で楽しむ
- 数時間つぶすのに最適
- 3世代で一緒に
- 晴れの日におすすめ
- 行った
- 0
- 行きたい
- 1
箱根関所からくり美術館の詳細情報
施設名 | 箱根関所からくり美術館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 入館料 小学生以上300円 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 小田原駅・箱根湯本駅「箱根町港行」バス利用
小田原駅より約55分、箱根湯本駅より約40分 箱根関所跡下車徒歩2分 小田原厚木道路、小田原西IC車約40分 |
住所 | 神奈川県 足柄下郡箱根町16番地 |
電話番号 | 0460-83-6604 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.karakuri.gr.jp/creation/museum/top.html |
備考 | 混雑するためベビーカー畳んで抱っこのほうがおすすめ |
8箱根旧街道せせらぎの里 畑宿清流マス釣場
- おすすめポイント!
- 須雲川を利用した自然をそのまま釣り場にしたこちらのスポット。釣りはもちろん、子ども専用の水遊び場や夏場だと掴み取りなど子連れでも楽しめる場所となっています。その場で道具を揃えることができるので、初心者でも気軽に訪れることができます。
![箱根旧街道せせらぎの里 畑宿清流マス釣場](https://image.comolib.com/02be5c7b7d7caba4ceed88bd67bd0c806c0fdbd026f66330eeb4baba0b0a0de9.jpg?fit=cover&h=180&q=70&w=240)
- 動物・自然とふれ合う
- 神奈川 小田原・箱根・湯河原 箱根
「箱根旧街道せせらぎの里畑宿清流マス釣場」は、石畳の箱根旧街道沿い、須雲川を利用して作られた自然そのままの釣り場となっています。ルアー・フライ専用釣場、子供専用水遊び場、夏場には掴み取りなど、子供から大人まで楽しめる施設となっています。釣り道具の持ち込みもできますが、釣竿からエサ、クーラーボックスまでその場で調達できるので、手ぶらで行っても楽しめますよ。炊事場があるので、釣った魚をその場で焼いてバーベキューを楽しむこともできます。
- 要予約
- 晴れの日におすすめ
- 行った
- 0
- 行きたい
- 7
箱根旧街道せせらぎの里 畑宿清流マス釣場の詳細情報
施設名 | 箱根旧街道せせらぎの里 畑宿清流マス釣場 |
---|---|
目的・特徴 |
|
営業時間 | 9時~16時(夏季は8時~16時) |
定休日 | シーズン期間:木曜日(GW・夏休みを除く)。
冬季(12月~2月):火・水・木曜日、新年は4日から営業 |
アクセス | 国道1号線、小田原方面からのアクセス【車の場合】●箱根湯本三枚橋を渡り、旧東海道(県道732号線)に入る。●箱根新道からは、須雲川インターを出て芦ノ湖方面へ。※箱根新道では車を止める事ができません。必ず旧東海道へ。●芦ノ湖方面からは、畑宿街 |
住所 | 神奈川県 足柄下郡箱根町畑宿471 |
電話番号 | 0460-85-6373 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.hatajyuku.net/masu/mstsuriba.htm |