大阪市周辺の子連れ観光におすすめの観光スポット10選 (2)
5大阪市立自然史博物館
- おすすめポイント!
- ナウマンゾウ・ヤベオオツノジカの復元展示や珍しい昆虫標本や恐竜の化石などが人気です。博物館の中を探検しながら答えを探す「たんけんクイズ」には、小中学生なら無料で参加できます。子どもが楽しみながら学ぶもことできちゃいます。月に数回こどもワークショックも開催されています。親子で楽しめる穴場スポットです。
- 知る・学ぶ
- 大阪 平野区・東住吉区
大人300円、大・高校生200円、中学生以下は無料。さわって体験できるものや、キッズでもわかりやすく書かれたパネルを展示し、よりわかりやすく恐竜や自然のふしぎを展示しています。たんけんクイズなどもありカードをもらいクイズを解きながら館内を探検。受付でもらえるので小中学生以下は無料で参加できます。展示物にはQRコードが付いており(10点)携帯で読み取るとより詳しい情報を知る事ができます。
- 室内・屋内
- 行った
- 19
- 行きたい
- 90
大阪市立自然史博物館の口コミ
Fuuma Sakamotoさんの投稿
子どもも行けて勉強になるイベントが多い。うちの子どもは化石のレプリカと化石のガイドをしてもらえた
Nukui Kazuyukiさんの投稿
長居公園にある大阪市を代表する博物館。
通常展示の古生物化石もさることながら、年数回のイベント展示が恐竜ファンには必見。
長居公園には遊具エリア、テーブル&ベンチもあるので弁当持ちで一日過ごせる、
大阪市立自然史博物館の詳細情報
施設名 | 大阪市立自然史博物館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 中学生以下無料 高校・大学生200円 ※特別展は別途料金がかかります。 【大人料金】 大人300円 障害者手帳等お持ちの方、大阪市在住の65才以上の方は無料(要証明) ※特別展は別途料金がかかります。 |
営業時間 | 開館時間 ・3月から10月 9:30~17:00 ・11月から2月 9:30~16:30 (入場は閉館の30分前まで) |
定休日 | 休館日 ・月曜日(休日の場合はその翌日) ・年末年始 |
アクセス | 長居駅 徒歩10分 |
住所 | 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 |
電話番号 | 06-6697-6221 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.mus-nh.city.osaka.jp/ |
6大丸梅田店 トミカショップ
- おすすめポイント!
- 「トミカ組み立て工場」があり、好きな色のパーツを選んでオリジナルのトミカを作ることができます。トミカ好きな子ども達には大人気なのはもちろん、パパも作りたくなっちゃうかもしれませんね。隣にはプラレールショップがありますよ。男の子が好きな乗り物系おもちゃ。大阪観光の合間に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。旅の思い出として購入しても良いかもしれません。
- 一緒に買い物に行く
- 大阪 大阪駅・梅田・北新地
子どもたちが大好きなトミカのおもちゃたち。そんなおもちゃに会いたくなったら、大丸梅田店にある「トミカショップ」へ。ここに来れば、あらゆるトミカの車やプラレールが揃っています。大きなプラレールの展示もしてあり、走っている車や電車に子どもたちも釘付けです。こちらの店舗の特徴は、「組み立て工場」あるということです。好きなトミカのミニカーを選んで、色なども自分で決めてその場で組み立ててもらえますよ。関西地区ではここだけです。また、トミカ関連のお洋服や書籍なども揃っています。おもちゃだけでなく、他のお買い物ができるところもいいですね。
- 行った
- 5
- 行きたい
- 13
大丸梅田店 トミカショップの口コミ
Yui Okanoさんの投稿
子供がトミカが好きなのですが、自宅近くには大きい施設はなく、 旅行がてらに利用しました。 子供は大量のトミカ・プラレールグッズにかなりご機嫌になっていました。
りーmamaさんの投稿
ほんとに少しのスペースですが遊べるところありました。友達の子と一時間ほど遊ばしましたが子供たちはもっと遊びたそうでした(^^)電車が走っていたりもするので一歳半の息子ははしゃいでましたよ(^^)
大丸梅田店 トミカショップの詳細情報
施設名 | 大丸梅田店 トミカショップ |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 元旦のみ |
アクセス | JR京都線 大阪駅 徒歩3分 |
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店13F |
電話番号 | 06-4796-6255 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.takaratomy.co.jp/products/tomicashop/shop/osaka.htm |
7大阪歴史博物館
- おすすめポイント!
- ジオラマや映像見学の他に、発掘現場での考古学体験や土器復元パズル、スタンプラリークイズなどがあり楽しみながら大阪の歴史を学べます。是非大阪観光の機会に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。月第1・3土はわくわく子ども教室「手作りおもちゃで遊ぼう」が開かれています。
- 知る・学ぶ
- 大阪 谷町四丁目・鶴橋
「大阪歴史博物館」は、地下鉄谷町線・中央線の谷町四丁目駅から程近い場所にあります。都市おおさかについて知ることが出来る常設展示の他、1?2ヶ月周期で内容が変わる特集展示や特別展があります。授乳室、トイレ内にベビーシート・ベビーチェアが設けられているので、小さい子ども連れでも利用しやすい博物館。また、中学生以下は無料なのでお財布に優しいです。
- 室内・屋内
- 行った
- 4
- 行きたい
- 7
大阪歴史博物館の口コミ
Hinon Ogasawaraさんの投稿
図書ブースで映像を見れたり、パズルなどもあって、そういうものが好きな子には一日遊べる施設だった。
Mitsuho Kakutaさんの投稿
朝の連ドラを見て子供が昔の大阪に興味を持ったので行きました。街並みの再現も良かったですが、予想以上に土器の復元パズルが楽しかったようです。
大阪歴史博物館の詳細情報
施設名 | 大阪歴史博物館 |
---|---|
目的・特徴 |
|
料金 | 【子供料金】 中学生以下無料 高校・大学生400円 (特別展の観覧には別途料金がかかります) 【大人料金】 大人600円 (特別展の観覧には別途料金がかかります) |
営業時間 | 開館時間 9:30~17:00 (ただし金曜日は9:30~20:00) ※入館は、閉館の30分前までです。 |
定休日 | 休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館です) 年末年始も休館となっております。 |
アクセス | 谷町四丁目駅 徒歩6分 |
住所 | 大阪府大阪市中央区大手前4-1-32 |
電話番号 | 06-6946-5728 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.mus-his.city.osaka.jp/ |
8通天閣
- おすすめポイント!
- 大阪観光に訪れたのならこちらはいかがでしょうか。通天閣地下歌謡劇場の跡地にできた「通天閣わくわくランド」には食品メーカーのアンテナショップが集まっています。キョロちゃん、グリコ、チキンラーメンのひよこちゃんなどの可愛らしいお店ですよ。2階にはパパが夢中になった筋肉マンの展示がされていたり、展望台を楽しむことができます。
- 文化・芸術にふれる
- 大阪 恵美須・今宮・芦原・西成
なにわのシンボルの展望塔です。明治45年に、新世界のシンボルとして、凱旋門をモチーフとするビルディングの上にエッフェル塔風の鉄塔が建てられ、高さ64mという当時東洋一の高さを誇った展望塔です。5階には、大阪を一望できる展望台や、足の裏をなでると幸運が訪れるという神、ビリケン像などがあります。年間70万人が訪れる人気のスポットです。駅から徒歩3分程の所にあるので、電車での利用が便利です。周辺に駐車場もあるので、車での利用もでき、交通の便がいいです。
- 行った
- 2
- 行きたい
- 3
通天閣の口コミ
ぺこさんの投稿
治安が悪いので少し怖かった。外国人の方など観光客も多くガチャガチャしており、周りは飲み屋も多いので子供連れではあまりオススメ出来ない。
decoさんの投稿
賑やかで楽しい!地下のお菓子ミュージアムのようなところは無料で入れて子どもと楽しめます(お菓子をねだられると思いますが)。周囲には治安が良いとはいえないところもありますが、恵美須町駅3番出口からメイン通りを歩く分にはあまり気にならないと思います。天王寺から天王寺動物園を通っても行けます。路面電車の駅も近いので観光ついでにどうぞ。
通天閣の詳細情報
施設名 | 通天閣 |
---|---|
営業時間 | 9:00~21:00 入場は終了時間の30分前(20時30分)まで |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 恵美須町駅徒歩6分 |
住所 | 大阪府 大阪市浪速区 恵美須東1-18-6 |
電話番号 | 06-6641-9555 ※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。 |
URL | http://www.tsutenkaku.co.jp/ |
備考 | 土日はとても混雑するのでベビーカー移動は大変
3階に授乳室有 |