福井県の子連れお出かけにおすすめテーマパーク10選 (2)

5かつやまディノパーク

おすすめポイント!
等身大サイズの恐竜が展示してあり、自然の中を歩きながら探索したり、大型昆虫が生息する森の中を探検するツアーもあります。恐竜は動くので子どもに大人気!ベビーカーの利用はおすすめできないので、3歳くらいのお子さんにおすすめのスポットです
かつやまディノパーク
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 福井 福井市・芦原・永平寺 勝山・永平寺

福井県にある「かつやまディノパーク」は、福井県立恐竜博物館の西側に整備された公園です。1.5ヘクタールある雑木林の中には、本物さながらに動く24体の恐竜が設置されています。あまりのリアルさに泣き出してしまう子どもも!まるでジュラシックパークに迷い込んだような、ドキドキワクワクする気分を味わうことができますよ。子ども達だけでなく、大人も楽しめます。遊具がある公園やレストランもあり、一日充実した時間を過ごすことができます。

行った
4
行きたい
5
  • Momoka Nakai

    森の中に恐竜のロボットが何体あり、迫力もあって子供がとても喜んでいた。幼稚園~小学生にお勧めの施設。

  • Kta

    ゆっくりまわると20分ほどのコースに動く恐竜たちがいます。
    子供か恐竜の動きにビビっていたぐらい、リアル感もありました。
    ただ夏場は暑さ対策が必要です。
    恐竜博物館のついでに。。。

口コミをもっと見る
施設名かつやまディノパーク
営業時間9:00~17:00(最終入場16:30) ※10月〜11月は営業時間が短縮される場合がございます
定休日 第2・第4 水曜日 ※夏休み期間は無休
アクセス比島駅 車約10分
住所福井県 勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内
電話番号0779-88-8777
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.dinopark.jp/

6こどもの国

おすすめポイント!
児童文化センター、児童センター、児童遊園で構成されています。児童遊園に複数の大型遊具があるので天気の良い日におすすめ!土日は、上映時間が45分もあるプラネタリウム鑑賞が大人200円と破格で楽しめるとあって人気があります。
こどもの国
  • 知る・学ぶ
  • 福井 敦賀・若狭 敦賀

福井県敦賀市にある児童福祉施設。児童文化センター・児童センター・児童遊園の3つの施設があり、幅広い年齢の子どもが楽しむことができるのが魅力です。館内にはプラネタリウムもあり、美しく臨場感あふれる星空を見ることができると高い人気を誇っています。外にはたくさんの遊具もあり、体を動かして遊ぶこともできます。好きな場所で好きなことをして遊ぶことができる、子どもにとってパラダイスのようなスポットに、家族で遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

  • 雨の日でも大丈夫
行った
0
行きたい
1
施設名こどもの国
目的・特徴
  • 雨の日でも大丈夫
料金無料
営業時間〔4月1日から10月31日〕午前9時から午後5時
〔11月1日から翌年3月31日〕午前9時から午後4時30分
定休日 毎週月曜日・休日の翌日・12月29日から翌年1月3日
アクセス北陸自動車道 敦賀I.C 車約15分
住所福井県 敦賀市櫛川42号2番1
電話番号0770-25-7879
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/cityhall-facility/shiyakusho_shisetsu/gaibushisetsu/kodomonokuni.html

7【12月1日(日)より2020年5月末頃(予定)まで休館】若狭高浜エルどらんど

おすすめポイント!
地球科学をテーマとした施設で、地元であ小学生低学年の遠足スポットとしても知られています。科学の展示物の他、体験できるものが多くあり5歳くらいの子連れにおすすめのスポットです。熱帯雨林をモチーフにしたトロピカルワンダーは見ものですよ。
【12月1日(日)より2020年5月末頃(予定)まで休館】若狭高浜エルどらんど
  • 知る・学ぶ
  • 福井 敦賀・若狭 小浜・大飯・高浜

楽しいアトラクションいっぱいの入場料無料の体験型科学展示施設。3000以上の熱帯植物と7500匹の熱帯魚がいるトロピカルワンダーでは、様々な仕掛けの中、ジャングル探検をすることができ、科学の不思議を体験できるスペースや高浜町の歴史・原子力発電について展示したコーナーもあり、大人から子どもまで楽しむことができます。お腹がすいたら、南国をテーマにした景色の良いカフェで、のんびりと過ごすのもおすすめです。

  • 室内・屋内
行った
3
行きたい
7
  • Akina Nishimura

    人もあまりおらず、えさやりなどのふれあいも楽しめる。建物からでると敷地内から海が見える。

  • Riru Hasegawa

    海岸沿いの展望台や小さな公園です。めずらしい魚や植物のあるミニ水族館的な設備があり、親子揃って楽しめる施設です。

口コミをもっと見る
施設名【12月1日(日)より2020年5月末頃(予定)まで休館】若狭高浜エルどらんど
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金【子供料金】
無料
トロピカルワンダーは200円
(幼児無料)

【大人料金】
無料
トロピカルワンダーは400円
営業時間10:00 ~18:00
※11/16~3/19の間は17:00まで
定休日月曜日 / 年末年始
※月曜日が祝日の場合は開館し翌日休館
※GW、夏休み期間中は開館
アクセスJR小浜線 若狭和田駅 徒歩8分
住所福井県大飯郡高浜町青戸4-1
電話番号0770-72-5890
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/pr/eldoland/
備考12月1日(日)より2020年5月末頃(予定)まで館内空調工事および一部展示改装のため、休館です。

8越前がにミュージアム ビックラブ

おすすめポイント!
道の駅にある施設です。カニを購入できる他、カニミュージアムがあります。越前カニについての展示、漁や成長過程などの展示物が楽しめるよう展示されています。中には体験コーナーもあり子どもも楽しめます。観光がてら寄るのにおすすめです。
越前がにミュージアム ビックラブ
  • 知る・学ぶ
  • 福井 武生・鯖江 越前海岸・鯖江

越前ガニをテーマにしたミュージアム。館内は3階から下って行く順路になっており、エレベーターが用意されているので、ベビーカーでも安心して見学することができます。越前ガニの生態について詳細に学ぶことができる他、越前の海や海辺の生活、漁について、パネル展示や映像で知ることができます。トンネル水槽や常設水槽では生きている魚やカニを観察することができます。子どもの夏休みの自由研究にも最適。家族での休日に、こちらを訪れてみてはいかがでしょうか。

  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
0
行きたい
0
施設名越前がにミュージアム ビックラブ
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
料金大人(中学生以上) 500円
小学生(3歳以上~小学生) 300円
営業時間 9:00~17:00
定休日毎週火曜日(ただし、祝日に当たる場合はその翌日)
アクセス【車の場合】北陸自動車道武生I.Cより国道8号線、365号線、305号線経由で約50分
【電車の場合】JR武生駅下車 福鉄バス海岸線(下り)にて「アクティブランド前」下車
住所福井県 丹生郡越前町厨71-324-1
電話番号0778-37-2626
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.echizen-kk.jp/siyouryou.html#shisetu