京都子連れで体験できるワークショップ10選!旅の記念にもぴったり (2)

5かほりの店 明日香

おすすめポイント!
匂い袋やオリジナルのブレスレット作りを体験できるお店。匂い袋は9種類から自分好みのお香を作っていれます。また、ブレスレットは古来より念珠の本場である京都の型で作って行くので、どちらも京都らしいお土産になります。初めての人でも安心してできると評判です。お子さんから年配の方まで楽しむことができます。
かほりの店 明日香
  • 知る・学ぶ
  • 京都 京都駅周辺

最寄駅から徒歩10分、パワーストーン入りの数珠やブレスレットなどを手作り体験することができる教室です。予約制で、当日でも空きがあれば予約することができます。自分で作るので、世界でたった一つのオリジナルのものを作ることができます。30名様以上の団体でのお申し込みも歓迎していますので、学校や部活、地域関連の子どもの集まりなどで参加されてはいかがですか?手元に作品が残るので、素晴らしい記念となること間違いなしです。

  • 要予約
  • 自由研究のネタに
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
  • パパと息子で
  • ママと娘で
行った
0
行きたい
1
施設名かほりの店 明日香
目的・特徴
  • 要予約
  • 自由研究のネタに
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
  • パパと息子で
  • ママと娘で
営業時間9:30~17:30(体験の方のみ9:00から)
定休日不定休
アクセスJR嵯峨野線「丹波口」駅 徒歩10分
住所京都府 京都市下京区夷馬場町20
電話番号075-371-2402
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/aroma-a/

6京都伝統工芸館

おすすめポイント!
京都伝統工芸館では、伝統工芸のすばらしさを伝えるために建設された施設です。京都伝統工芸大学校の講師や生徒の作品が展示されている他、職人のギャラリーがあります。その他にも京都の伝統工芸の見学ができ、創作することのできる「ものづくり体験コーナー」があります。箸づくり、京印章などの体験、子ども向けのワークショップもあるので、是非チェックしてみて下さい。
京都伝統工芸館
  • 知る・学ぶ
  • 京都 壬生・二条城周辺

「京都伝統工芸館」は、京都府京都市にある、京都の伝統工芸の素晴らしさを広げる施設となっています。各工芸を代表する作家の作品や京都伝統工芸大学校生の作品が展示されています。また、製作実演コーナーもあり、目の前で職人の技を見ることもできますよ。海外との交流展示も行っています。営業時間は10時から18時、水曜日と年末年始が休館日となっています。入館料は大人300円、学生・小人・60歳以上は100円です。

  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
  • 京都市営地下鉄烏丸線
行った
0
行きたい
2
施設名京都伝統工芸館
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
料金一般 300円 / 学生・シニア(60歳以上) 100円
営業時間10:00~18:00 (最終入館17:30)
定休日火曜、水曜 ※祝日の場合翌日休み
年末年始
アクセス烏丸御池駅 徒歩2分
住所京都府 京都市中京区 烏丸通三条上る場之町606
電話番号075-229-1010
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.dentoukougei.com/index.html

7福寿園 宇治茶工房

おすすめポイント!
お茶の老舗「福寿園 宇治茶工房」。茶器づくりや茶づくりなどが楽しめます。風景が良いところにあるのもまた魅力で、昔ながらの伝統あるお茶作りを体験することができます。施設内では買い物、お茶料理を味わうこともでき、子どもから大人まで楽しめる施設です。オリジナル茶器の制作も子どもから大人まで体験できます。是非、訪れてみて下さいね。
福寿園 宇治茶工房
  • 一緒に買い物に行く
  • 京都 宇治・八幡・南山城 宇治

京都府宇治市にある、宇治茶作りを体験することができる体験施設です。茶器づくり・お茶づくりなどを楽しむことができる工房で、伝統の宇治茶文化について学ぶことができるのが特徴です。またその他にもお茶を使った料理を種類豊富に楽しむことができるのも魅力で、様々な楽しみ方ができるのがポイントですね。家族で休日に出かけてみてはいかがでしょうか。

  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
行った
0
行きたい
3
施設名福寿園 宇治茶工房
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
営業時間10:00~17:00 (福寿茶寮L.O.16:00)
※各体験の実施時間や最終受付時間それぞれ異なります
定休日月曜日 ※祝日の場合翌日休み
アクセス宇治駅 徒歩9分
住所京都府 宇治市宇治山田10番地
電話番号0774-20-1100
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.ujikoubou.com
備考1階多目的トイレにおむつ替え施設あり

8丸益西村屋

おすすめポイント!
京友禅の絵付け体験ができる工房。お絵かき遊び好きなお子さんにおすすめの体験です。筆を使って型の上を塗るだけの簡単作業なので、小さい子でも体験できます。その他に、風呂敷の包み方を学んだり、友禅の技法を用いた箸入れなどを作成したり、思い出作りにもなりますので、もの作りが大好きなお子さんにおすすめです。
丸益西村屋
  • 知る・学ぶ
  • 京都 壬生・二条城周辺

丸益西村屋は、京友禅の体験工房。京友禅の型紙の上を色筆でなぞるだけの入門コースから、本格的な作品を仕上げるコースまで、色々なコースがあります。入門コースなら、簡単なので、色塗りのできる幼稚園児くらいから体験できます。また、京友禅のお箸入れ作りや風呂敷包み体験など、その他のコースもありますので、年齢や人数、所要時間等で選んでみるといいですよ。体験中混雑していなければ、体験できない小さい子も側で見ていることができますので、家族皆で楽しめます。

  • 要予約
  • 自由研究のネタに
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • 4歳児にオススメ
  • 5歳児にオススメ
  • 6歳児にオススメ
  • 夏休み
  • 雨の日でも大丈夫
  • パパと息子で
  • ママと娘で
行った
0
行きたい
1
施設名丸益西村屋
目的・特徴
  • 要予約
  • 自由研究のネタに
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • 4歳児にオススメ
  • 5歳児にオススメ
  • 6歳児にオススメ
  • 夏休み
  • 雨の日でも大丈夫
  • パパと息子で
  • ママと娘で
営業時間9:00~コースにより異なる
定休日年始(1月1日〜3日)
アクセス地下鉄二条城前駅 徒歩5分
住所京都府 京都市中京区 小川通御池南入る
電話番号075-211-3273
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.marumasu-nishimuraya.co.jp/