京都子連れで体験できるワークショップ10選!旅の記念にもぴったり (3)

9八つ橋庵かけはしクーポンあり

おすすめポイント!
和菓子作り、京都のおばんざい、刺繍、手描き友禅などの体験や季節の体験プログラムもある施設です。子ども対象の体験コースもあるので安心して家族で楽しめます。施設内には食事処、お土産処もあるのでちょっと散策した合間に行くのもおすすめです。食事処のビッフェはどれも美味しいと評判、京都ならではお食事を楽しむのにもおすすめ。
八つ橋庵かけはし
  • 一緒に買い物に行く
  • 京都 西院・桂・西京区

完全予約制で和菓子や京菓子のカルチャー体験ができる体験型施設。体験プログラム以外に、おばんざいや京スイーツを食べることができる食事処を完備しています。体験だけの利用や食事だけの利用も可能。子どもは3歳以上であれば体験可能なので、親子で参加してみるのもおすすめです。不定期で製造工房の見学も行っていますよ。自家製生八つ橋をはじめとする和菓子の販売も行っているので、ぜひ親子で遊びに行かれてみてはいかがでしょうか。

  • 要予約
  • 数時間つぶすのに最適
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • 4歳児にオススメ
  • 5歳児にオススメ
  • 6歳児にオススメ
  • 夏休み
  • 雨の日でも大丈夫
  • 何度行っても楽しめる
  • パパと息子で
  • ママと娘で
  • 親も童心に戻れる
  • 3歳児にオススメ
行った
0
行きたい
1
施設名八つ橋庵かけはし
目的・特徴
  • 要予約
  • 数時間つぶすのに最適
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • 4歳児にオススメ
  • 5歳児にオススメ
  • 6歳児にオススメ
  • 夏休み
  • 雨の日でも大丈夫
  • 何度行っても楽しめる
  • パパと息子で
  • ママと娘で
  • 親も童心に戻れる
  • 3歳児にオススメ
営業時間9:00~17:00
※体験は16:00まで
定休日月曜日、12月26〜31日
※月曜祝日の場合翌火曜休み
アクセス西京極駅 徒歩13分
住所京都府 京都市右京区西京極郡町8
電話番号075-316-0415
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://yatuhasian.jp/
備考3歳以下の子供の体験のご受講は不可。
体験をご希望の場合、前日17時までに事前予約必須となります。

10京の町家凸凹庵 つまみ細工体験工房

おすすめポイント!
舞子さんの花かんざしに使われる「つまみ細工」を体験できる工房です。絹の着物の余った切れなどを使って、針を使わない細工なので、子ども達でも安心して体験することができます。コサージュや櫛など色々多様でき、女の子にはもってこいの体験です。可愛らしい細工なので、姉妹や母と子でお揃いを作るなどしてみてはいかがでしょうか。
京の町家凸凹庵 つまみ細工体験工房
  • 知る・学ぶ
  • 京都 下鴨神社・北白川・銀閣寺

京の町家凸凹庵つまみ細工体験工房は、京都の伝統工芸つまみ細工が体験できる工房。正方形の色とりどりの布を使って作るかんざしやブローチなど色々な小物作りができます。デザインを決めたら好きな布を選んで自分だけのオリジナルが出来上がり!その名の通りピンセットで摘みながら仕上げていくので、小さい子には少し難しいですが、一緒に布選びなど楽しめます。未就学児の場合は保護者同伴で作成もできますので、予約しておでかけくださいね。

  • 要予約
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • 5歳児にオススメ
  • 6歳児にオススメ
  • 雨の日でも大丈夫
行った
0
行きたい
1
施設名京の町家凸凹庵 つまみ細工体験工房
目的・特徴
  • 要予約
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • 5歳児にオススメ
  • 6歳児にオススメ
  • 雨の日でも大丈夫
営業時間10:00~17:00最終体験は16:00から
定休日毎週水曜日・第一土曜日・15,16日
アクセス市バス京都駅から 17系統、5系統で約45分「浄土寺」より徒歩約2分
住所京都府 京都市左京区 浄土寺上馬場町103
電話番号075-751-9887
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://dekobokoan.seesaa.net/