ハンバーグやパスタ・スイーツが楽しめるカフェ。佐賀駅に直結しているビルの1階にあるためアクセスも抜群です。店内には、カウンター席やテーブル席があり、ボックス席なら背もたれも高くプライベート感がありますので、子ども連れでの利用におすすめ。キッズメニューもありますし、ランチメニューも充実しているのでちょっと立ち寄っての食事も便利です。また、パフェのメニューが沢山あって、およそ150種類。カフェタイムも楽しめます。
安来市の中海橋の袂にある公園。道路を挟んで遊具広場のある東エリアとスポーツ施設のある西エリアに分かれています。遊具広場のある東エリアには、アスレチック要素のついた大型のコンビネーション遊具が2台もあり、幼児向けのブランコ、ターザンロープなど、小さい子から幅広い年齢の子どもが遊ぶことができる遊具が設置してあります。トイレのある休憩棟や水飲み場、手足洗場などもあり、一日思いっきり遊んで過ごすこともできますよ。園内には、イベント広場もあり、様々なイベントなども開かれる大きな公園です。
さいたま市の鉄道博物館内にあるカフェ。ハンバーガーやホットドックなどワンハンドで手軽に食べられるメニューが豊富で、フライドポテトやナゲットなどのサイドメニューや、デザートなどもあります。気軽に利用できるイートインコーナーや、テイクアウトもできるため、館内の飲食スペースで食べることも可能ですよ。お腹いっぱい食べたら、鉄道博物館めぐりもご機嫌よく回れますね。また、館内めぐり後のちょっとした休憩にも気軽に利用できます。
つくばエキスプレスつくば駅前にある都市公園。きれいに整備され緑も多い園内には、芝生広場や池などもあります。遊具広場はありませんが、夏には水遊びができるじゃぶじゃぶ池も利用でき、涼をとることもできますよ。公園に隣接する筑波エキスポセンターのロケットも間近に見ることができますので、フォトスポットとしても人気。市のイベントなども行われる市民に親しまれた公園です。園内には、古民家展示もあり、自由に観覧することができます。
つくば市竹園の県道237号線沿いの住宅街にある都市型公園。きれいに整備されている園内は、フラットなバリアフリーな作りになっているので、ベビーカーでのお散歩もストレスなくできます。芝生の広場もあり走り回って遊んだり、小さな滑り台もあるため、小さな子どもなら十分楽しく遊べます。公園にはきれいなトイレも整備されていて、ベビーシートのついた多目的トイレもありますので、赤ちゃん連れでも安心ですね。
中央区の六本松駅近くにある公園。周りをマンションやビルに囲まれていますが、きれいに整備された見晴らしの良い広々とした公園です。園内には走り回れる広場もあり、滑り台やブランコ、ザイルクライミングなどの遊具が配置されていますので、小さい子から幅広い年齢の子どもが遊ぶことができます。どんぐりトイレと命名されたトイレ内にはベビーシートもついていますので赤ちゃん連れでも安心。四阿やベンチなどもありますのでのんびりと過ごすことができます。また大人向けの健康遊具もありますので、パパやママも健康つくりに活用できます。
つくばみらい市のどんぐり通りとみらい通りに挟まれた都市型公園。新興住宅街に作られた広々とした公園です。広い芝生の広場があり元気に駆け回って遊べますし、遊具広場には、アスレチック要素のついたコンビネーション遊具や、幼児向けの滑り台などが設置してありますので、小さい子から楽しく遊べますよ。また、ストレッチベンチや平行棒などの大人向けの健康遊具も設置してありますので、家族みんなで楽しめますね。駐車場もあるため車での来園も可能です。
青森市役所駅前庁舎2階にある子育て支援施設。主に0歳から3歳の乳幼児とその保護者を対象としたさんぽぽは、自由に過ごしたり、子育て親子の交流や子育てに関する情報を得たり交換することができ、親子でいつでも気軽に利用することができます。絵本に親しむ交流会や乳児と一緒に参加するママのストレッチワークショップなど、月齢などに合わせた色々なプログラムもありますので、子どもの年齢に合わせて参加してみるといいですよ。
TOHOシネマズ 日本橋はコレド室町2の3Fにある大人向けのシックな映画館。月に1回「ママズ クラブ シアター」の日があり、照明を通常より明るく設定されていたり、音量も小さめで赤ちゃんに優しい環境作りがされています。この時だけは未就園児のみが入場可で赤ちゃんが泣いても、おしゃべりしてもお互いさま。赤ちゃんと一緒に気兼ねなく映画を楽しむことが出来、小さなお子様をお持ちのママ&パパに大好評です。館内の多目的トイレには可動式のベットが付いていますので授乳・おむつ替えの対応も可。ぜひこの機会にご家族でお出かけしてみませんか。
ママズクラブシアターで利用しています。空いていますし、周辺にビルもたくさんあり食事や買い物にも困りません。
この施設は、その名の通りログハウスでできているのに加え、室内全体にアスレチックが設置されている遊び場です。読書コーナー、テーブルの置かれてある部屋などもあり使い方はさまざまです。原則利用できるのは、幼児・小学生・中学生が対象となっています。小学校入学前のこどもは大人の同伴が必要です。吹き抜けの天井の上まで続くアスレチックをはじめ、すべり台、幼児用遊具、児童書、ぬいぐるみなどが、室内で楽しむことができます。
ログハウス内に幼稚園〜小学生まで遊べる遊具が色々とあり
お弁当を食べるスペースも用意されていて1日中楽しめます♫
お隣には広い公園もありそちらも楽しめます。
新潟市の主要な図書館のひとつで、子ども、幼児向けの本も充実しています。子ども向けの絵本コーナーには靴を脱いであがれるスペースがあり、子ども達は夢中で絵本を読んでいます。新潟市にお住まいの方なら、0歳から貸し出しカードを作ることができますよ。1階のこどもとしょかん内にはオムツ替え施設と授乳室があり、小さな赤ちゃん連れでも安心。広い駐車場も完備されています。
広くて綺麗な図書館です。大人向けの雑誌は充実していますし、子供向けの絵本もたくさんあります!
子供の絵本コーナーには靴を脱いで座って読めるスペースもあるのでとても良いです。
館内にはパン屋さん併設のカフェがあり、パンも美味しくてオススメです。自動販売機もありますので休憩を挟みながら親子で楽しめると思…
早水公園は湧水を利用した鑑賞池や植物園、あやめ園などの自然を眺めたり、遊んだりできるスポット。髪長姫が産湯に使ったとされる湧水を使った鑑賞池のほとりには、姫を祀る早水神社があり見どころ!園内には多目的広場や親水広場など4つの広場とあやめ園、万葉植物園、薬草園、野外ステージ、せせらぎ水路などがあります。春には約42万本ものあやめが咲き誇り、観光客で賑わいます。夏には親水広場で水遊びもOK!ピクニック気分で楽しむのもおすすめ。
病院が、すぐ近くの場所ということもあり、小児科の病院が終わってから、よく散歩がてら行ってる場所です、遊具は、あまりないですが、敷地は、なかり広い場所です。
室内にあるアスレチック施設。小中学生向けの施設ですが、平日の午前中はいないので未就学児でも遊びやすいです。就学前のお子様は保護者の同伴が必要です。丸太渡り、つり橋、滑り台などのアスレチック遊具の他に、ぬりえ、絵本、おままごとなどおもちゃなどもあります。冷暖房設備がないので、付き添いで乳幼児を連れていかれる際は、温かい格好で行かれるといいでしょう。
横浜市の無料施設で、各区に1つずつあります。午後になると小学生が多くなるので、未就学児は午前がお奨めです。
施設内での飲食禁止で、テラスまたは隣接する公園のベンチなどで食べさせるしかなく、冬は困ります。
すぐ隣に認可保育園があり、平日は毎日園庭解放をしているので、組み合わせて遊びに行くことが多かった…
大正区における子育てに関して、幼稚園・保育園の情報や子育てサークルの情報などを提供してくれる施設。その他子育てに関しての講座やセミナーを開いていたりと子育てパパ・ママに優しい施設です。図書室や軽運動室、集会室では児童たちが遊んでいて、地域の子どもたちの集いの場にもなっています。
コーチャンフォーは全国最大規模の複合店で、特に書籍、CD&DVD、文房具が豊富にそろっています。北海道の豊かな自然に囲まれた土地に建つコーチャンフォー釧路店は、遠方にお住まいの道東圏の方々にもよく利用されている広域商圏のお店です。またこちらの店舗は超大型店のため、販売だけでなくCD&DVDのレンタルも行っています。名作から最新作まで豊富な品揃えがあるので、お目当ての一作が見つかることは間違いありません。お店の中にはミスタードーナツも入っているので、広い店内を歩き回って疲れた時に一休みすることも可能です。
無料で使用でき、駐車料金1時間無料券もおしてくれます。
授乳室、おむつ交換代、お湯等もあり非常に良い施設でした。市役所を利用する際など一時保育も行っているようで、保育士さんたちも優しかったです。