ファッション・グルメ・サービスなどの123の専門店と泉北タカシマヤからなる幅広い年代の方が一日中楽しめる大型百貨店。泉ヶ丘駅から徒歩3分の立地にあり、周辺には5つの駐車場があります。女性に嬉しいコスメティックフェスティバルや季節の催し物、有名ブランドセールなどの楽しいイベントが盛りだくさんです。キッズスイミングスクールや健康スクールなどの教室もあるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
とことこは、子育て中の保護者と子どもが交流できる施設。能見台駅のイトーヨーカドーの近くにあります。2階フロアになりますがエレベーターもあり、置き場もあるのでベビーカーでの来館も可能。中へ入ると広場があり、年齢に応じた沢山の遊具が置かれていますので、自由に遊ぶことができます。ママは喫茶コーナーの30円セルフサービスで紅茶や珈琲などを飲みながらホット一息できますよ。
NHKや在京テレビ局のオフィシャルショップのほか、キティちゃんをはじめとしたサンリオキャラクターやポケモンなど人気キャラクターのショップが集まる東京駅地下のストリート。子どもが好きなキャラがあること間違いなし。歌舞伎グッズ専門店もあるので親子3代で楽しめます。イベントスペース「いちばんプラザ」では、期間限定のショップやイベントを開催しているので何度行っても楽しめます。
息子が大好きなトミカのお店があり、店内奥には子供が遊べるキッズコーナーもあるので、そこで遊びに夢中でした。店はそんなに広くはなく、キッズコーナーも狭いので、親の目が届きやすいです。ただ、少し大きいお子さんには、狭すぎるかも知れません。
九州では、ここと鹿児島市の平川動物公園しか見られないホワイトタイガーがいます。坂が割りと多いですが、小さな子どもでも歩けるほどの大きさです。とはいえ、モルモットやウサギなどの小動物からライオンやトラなどのサバンナの動物たちまで見所満載です。また、通称「ハチロク」と呼ばれる蒸気機関車もあり、ひそかな人気者。また、メリーゴーランド、観覧車などでも遊ぶことができるのも魅力の一つです。
お手頃な入場料で1日過ごせる動物園でした。
私が行った時は子供のベビーカーも貸出してもらって助かりました。坂道も多いのでベビーカー無しではきつかったですね!
大きな流れるプールに、ウォータースライダー、小さな子供でも安心して遊べる子供用の浅いプールを完備した、温水プールです。屋内プールの為、1年を通して楽しむことができます。遊泳前後に体を温める採暖室や、ジャグジー、そして、サウナやお風呂まで完備されているので、子供から大人まで一日ゆっくり過ごす事ができます。小さなお子様が居ても安心な、授乳室などもあるので、安心です。家族で思いっきり楽しんでみませんか。
山口県岩国市の鉱山跡に開設したテーマパーク。地底の冒険ができるので大人も子どもも楽しめます。地底内は1年を通して14度~16度なので、夏は涼みにでかけても良いですね。砂金採り体験もすることができます。冒険した後はレストランやバーベキューで腹ごしらえ。宿泊施設もあるので、19時からの地底探検ナイトツアーに参加したい時や長期休暇の時にゆっくりと遊びに出掛けてみてはいかがでしょうか。
中に入って最初の方と、出た後戻る途中に階段があり、それ以外はベビーカーに乗せて回ることができました。階段は少し急な感じなので抱っこ紐がよさそうかも。中は冷んやりしているので羽織ものがあるとよさそうです。楽しめます!
お花見の名所として知られる上田城跡を核とした入園料無料の公園。4月上旬から5月上旬には、お城を取り囲むように約千本の桜が咲き誇り、上田城千本桜まつりは、多くの観光客で賑わいます。子どもが楽しく体を動かせる遊具がある広場や小さな動物園、美術館などもあり家族で一日楽しむことができます。樹齢100年のケヤキ並木や、秋には紅葉も美しいスポットなので、のんびりと自然の中を散策するのもおすすめです。
桜が綺麗です。
それよりポケストップとジムが多いので一年中行きます(笑)
広大な公園に隣接した子育て支援施設。芝生の敷かれた公園には、すべり台などの遊具のほか、小川やトンネルが点在しています。 花を愛でたり、水辺の生き物を観察したり、虫に触れたり、体を使って遊んだり、自然の中での活動が充実しています。 一方、施設内にも大型遊具があるので、天候を気にすることなく遊ぶことができます。 授乳室やカフェスペースなど、休憩スポットも随所にあふれています。 一時保育も行っているので、緊急時も安心ですね。 子どもの遊び場として、親同士の交流の場として、気軽に利用できます。
室内と屋外の両方で遊べます。ドーナツ型の施設で、子供が走り回れるとても広々した施設です。お弁当や離乳食の持ち込みも自由で、授乳室やオムツ替えスペースもあります。自動販売機もあり、電子レンジも使わせてもらえます。玩具も沢山あり、ママ友と行っても一人で行っても1日楽しめる施設です。料金を払えば託児所とし…
「上尾市児童館アッピーランド」は、埼玉県上尾市にある児童厚生施設です。幼児対象の遊具が設置されたプレイホール、ボールや乗り物で遊べる体育遊戯室、ドラムセットやアンプが備わっている音楽室、憩いとふれあいの部屋、静養室等があります。談話デッキには影絵芸術の第一人者の藤城清治氏の「光る海」と「光る森」という作品が展示されています。幼児室や授乳室等もあるので小さな子供連れでも安心して利用出来ます。
2歳のこどもを遊ばせるには最適です。曜日によって遊びが変わる部屋もあり、図書室もあるのでこどもは楽しいようです。何よりも無料で利用できるのがとても魅力です。
茶ポンポンカフェは、練馬区の石神井公園近くにあるキッズカフェ。カフェ以外にキッズスペースがあり、ボールプールや滑り台などの室内遊具やおもちゃが沢山。規定金額以上飲食すれば1時間は無料で遊ばせることができます。完全予約制の離乳食は、天然素材を使用し添加物を使用しないで作られていますので、子供に安心して食べさせることができますね。ランチメニューは、本格的な蒸し中華。飲茶など日替わりメニューもあって毎日行っても楽しめそう。
堺市にある観光農園。みかん狩りに栗拾い、イチゴ狩りなど、ほぼ一年中果物や野菜の収穫が楽しめます。梨やぶどう、大根にじゃがいもといった美味しい味覚が盛り沢山。農園の他にも金魚や鯉が釣れる釣り堀や手作りのミニフィールドアスレチック、大人数が収容できるバーベーキューハウスもあるので、一日中でも家族で楽しめそう。戦前に掘られた洞窟を活かした喫茶店「洞窟喫茶かがし」は同園の名物。休日のおでかけにぴったりですね。
みかん狩りしてきました。入場とセットになってて食べ放題。持ち帰りは禁止です。とっては食べを繰り返し満足いくまで食べました。山の中にアスレチックもあるので子どもも楽しめます。簡易なものですが授乳所があり助かりました。トイレにもオムツ替えシートがありました。ベビーカーで来てる方も多かったです。芋掘りが終…
ファッション・雑貨・インテリアなどのトレンドアイテムから、カフェやレストラン、映画まで家族で楽しめるショッピングモール。個性溢れる77の専門店と西武小田原店からなるWEST、映画館やスポーツジムがあるWALK、48の専門店とイトーヨーカドーからなるEASTがあり、それぞれの棟でさまざまな過ごし方ができます。子どもに人気のキャラクターや季節のイベントも開催されているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
電車好きな子供を連れてたまに行きますが、新幹線が近くを通るので大人も少しテンションが上がります笑
子供服のお店も多く入っていますし、ベビーカー の貸し出し等もあり行くとお買物が止まらないです。
もう少し子どもが大きくなったら動物カフェも入っていたので行ってみたいなと狙ってます^ ^
江の島・富士山・逗子マリーナを一望できる場所にある公園。展望の素晴らしさのために、ハイキングコースの一部としても整備されている公園です。さるやくじゃく、ウサギ、ニワトリなど小動物のいる動物園もあり、子ども連れに大人気。さほど広い公園ではありませんが、ピクニックにも最適な場所です。小さな遊具がそろっており、子どもを遊ばせるには充分。お天気のいい日にはぜひ、お弁当を持ってご家族揃ってお出かけください。
10数年ぶりに行きました。
子子どもを連れては初めて。
広すぎないので、安心して大人も楽しめました!
2015年春、20年の節目にリニューアルされます。色々なテナントが加わりさらに便利に。家族で使える「家族休憩室」はソファーやベビーベッドがあり、授乳室はカーテンでしきられています。赤ちゃん休憩室はゆったり授乳ができるように個室になっており、ミルクのお湯やベビーベッドも完備。子供用トイレは一回り小さいトイレで作ってあり、子供が使いやすいように作られています。子供連れに安心の充実した施設です。ますます便利になるので是非お子さんと行ってみたいですね。
市外在住でも利用できる子育て支援センターが入り、無印やGU、UNIQLO、その他こども用品店が一通り入ってて1日過ごせる。モーリーファンタジーの室内遊園地は平日フリーパスで当日何度でも出入りできて便利。
浦安にある温泉のテーマパーク。日帰りOK。宿泊OK。宴会や食事の場としての利用も可能。天然温泉をはじめとする全38湯は内湯・露天・水着露天の3つのエリアに分かれており、それぞれのエリアには小さなお子さま連れ用のお風呂が用意されています。タイ古式セラピーやバリ式リンパドレナージュなど充実のボディケアメニューでリラックス。館内7つの食事処でおなかも満足。無料シャトルバスあり。HPにお得なクーポンあり。
休日に家族4人で行きました。オムツのとれていない下の子は入れるお風呂と入れないお風呂があり、ベビーバスを借りて入浴しました。水着を着て入れる場所があり、すべり台もついていて、子供たちに大人気でした。施設内にはレストランやキッズスペースもあり、子供がいても長い時間楽しむことができると思います。
たまに、子供を連れて遊びに行きます。偶然来ていたママさんと話したりお友達の輪が広がる場所です。トイレに行く時など、とことこの方が見ていてくれるので、至れり尽くせりで有難い施設です。土曜日もやっているので、たまにパパが来ていてママは遊びに行ってる。なんて方もいます!