姫路駅から徒歩5分、車では姫路バイパス姫路南インターチェンジから5分とアクセスの便利なところにある客室数が257室のホテルです。客室はシングル、ダブル、ツイン、和室、スイートルームからなり、朝食はバイキング形式となっています。また宿泊プランも様々あり、デイユースも可能です。レストランでは中国料理、鉄板焼き、和食料理の他、15階のバーラウンジからはライトアップされた姫路城の夜景を一望できる空間があります。
ハイアットリージェンシー東京は東京都庁のすぐそばにあるシティリゾートホテルです。東京の中心である新宿に位置しているためアクセス便利で観光にビジネスに活用できます。ミシュランの星に輝き続けるフレンチレストランやイタリアンテイストのオールデイダイニングなど8つのレストラン・バーも入っていますのでシェフこだわりの料理を味わったり、ラウンジでドリンクと夜景を眺めたり。カップルや家族で楽んでみてはいかがでしょうか。
3歳と0歳の子連れでレストランを利用しました。
レストランには子供用イスが用意されており、スタッフに声をかけると授乳室にもすぐに案内してくれました。トイレにはおむつ替え台もあります。
スタッフの方々が子供にも対してあたたかい雰囲気で、子連れでも安心して利用できます。
海賊船の船内をイメージして作られたダイニングレストラン。テーブル席やソファーシートのラウンド席など、子ども連れでも気軽に利用できる雰囲気です。窓際からはお台場の海を眺めることもでき、テラス席からはレインボーブリッジや東京タワーなどが見え、特に夜景は格別。結婚記念日や誕生日などのお祝い事での利用もおすすめです。海賊がコンセプトのお店なので、世界各国の料理が味わえ、キッズプレートもありますので家族みんなで楽しめます。
馬瀬山公園は紫電改(しでんかい)展示館・こども動物園・宇和海展望タワーがある馬瀬山山頂にある公園。戦時中海軍のもっとも優れた幻の戦闘機「紫電改」の姿を見られたり、海抜260メートルにある回転昇降式展望タワーからは360度の宇和海の美しいパノラマが見られます。またこども動物園は入場無料でリスザルやクジャク、フラミンゴなどの小動物が放し飼いされていますので間近で触れ合える貴重な体験が出来ますよ。近隣には宇和海海中公園や四国八十八ヶ所の40番札所など観光地もありますのでぜひプランに入れてみてはいかがでしょうか。
紫電改展示館、宇和海展望タワー、こども動物園があります。幻の戦闘機、紫電改の迫力に子供は圧倒されていました。回転昇降式展望タワーは結構ドキドキ。綺麗な宇和海の景色が楽しめました。こども動物園は無料。リスザルやクジャク、フラミンゴなどの小動物が放し飼いになっていて小さいお子さんにオススメです。
つばめグリル・大丸東京店は、素材を活かした洋食メニューが楽しめる老舗洋食店。落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席やカウンター席を完備。おひとり様でも気軽に利用できます。人気メニューは自家製ビーフシチューをかけたつばめ風ハンブルグステーキ!お肉のジューシーさとビーフシチューが相性抜群。丸ごとトマト煮チキンサラダを詰め込んだファルシーサラダやかぼちゃのプリンもファン多し。ショッピングの際に利用してみてはいかがでしょうか。
平日ランチでしたがベビー連れが多いです。
ベビーカーで入店しました。
ある程度音があるので、ちょっと泣いてしまっても目立たず居心地良かったです。
ハンバーグは鉄板かお皿か食器を選べるので、ベビーが触っても大丈夫なようにお皿を選びました。
Rice people,Nice people!は、KITTE博多9Fにある、エスニックレストラン。伊万里牛や糸島豚などの地元食材を使用した本格的なアジア料理が食べられます。窓際の席からは、夜になると美しい夜景も見られ、高所ならではの楽しみも味わえますよ。白を基調とした店内は、落ち着いた雰囲気ですが、子ども連れでの来店も可。簡単な仕切りのあるソファー席などもあるので、小さい子を連れての来店などにおすすめ。ゆっくり過ごせます。
アジアン料理が気軽に楽しめます。お昼はセットで色々と付いてお得です。さらにパクチー盛りが0円で、パクチー好きにたまりません!キッズメニューもあるので安心。大きなガラス張りの窓が明るくて開放感あり、居心地がいいです。定員さんも子どもに優しいです。
自然いっぱいに囲まれた、子供が楽しめるホテルです。ロビーの一角に、お子様テントがあります。中にはおもちゃが入っていますよ。レストラン「ペチカ」はバイキングになっており、美味しい地元食材が食べられます。素焼ダルマ貯金箱絵付け、種のブローチ作り、オリジナル万華鏡など、100~600円で体験出来ます。子供も大人も楽しめますね。毎日19:30から約30分間、ロビーでスタッフがレクリエーションをしてくれます。
バーベキューを手ぶらでできちゃいました!笑 その後花火をして朝食は隣接するホテルのバイキングをたべました♪
夜景のきれいなホテルです。お部屋も広く、ゆったり宿泊することができます。従業員の方の教育も行き届いており、子連れでも気軽に利用できます。朝食のビュッフェはオムレツを目の前で作っていただけたりと、嬉しいサービスがありましたが、コーヒーがセルフサービスになっており、全体的にスタッフの人数が少ないためか、手伝っていただけず子供と一緒に泊まっていたので少し不便に感じました。立地が良いので観光にも便利ですし、総合的にはとても満足しています。
接客が良かったです。施設もとても綺麗でした。
宿泊のほか、日帰りでレストランやスパの利用も可能です。レストランではランチビュッフェが人気。予約すると個室利用も可能なので、子どもが騒いでもゆっくりと楽しむことができそうですね。宿泊の場合は、子どものアメニティグッズを用意してもらえるので安心です。高層階からの夜景も素敵ですよ。
目の前が日テレなので、平日午前中に中継シーンを見ることができた。また、旧芝離宮恩賜庭園もあるので散歩にも都合がよかった。
箱根湯の花プリンスホテルではゴルフや日帰り温泉も楽しめます。おすすめは白いにごり湯の露天風呂。敷地内の源泉から引く乳白色の湯処は泉質やほのかな湯の香りもさることながら夜になると首都圏の夜景と満点の星空を眺められ至福のひとときを過ごすことが出来ます。日帰り温泉は、お部屋で休憩が出来るルームプランやお昼付きのランチプランなどもあり脱衣所にはベビーベットも置いてありますので小さな子と一緒でも楽しむことができそうです。ぜひご家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
施設は古いものの畳敷きの広い部屋がハイハイし始めの赤ちゃんに合っていたようです。
食事ではベビーチェアを用意してもらいました。
大人は箱根では珍しい白濁の温泉を満喫できました。
市街地の夜景を一望できるモダンなホテル。 観光の拠点として、ビジネスに、はたまた純粋にホテルステイを楽しむためと、様々な目的で利用いただけます。 ファミリーで利用される方には嬉しいプランも用意。 通常より1時間早くチェックインできるアーリーチェックインができたり、おもちゃのプレゼントがございます。 キッズ用のアメニティも充実。 客室には落ち着いたインテリアを採用し、小さな子ども連れでも安心してホテルステイを満喫できます。 家族で高知にお出かけの際は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
朝のバイキングに子供が喜んでいた。夕食後、はりまや橋あたりまで散歩できるちょうど良い距離。
SKYTREE CAFEフロア340 は、スカイツリー展望回路内にあるcafe。5階へ帰るフロア、お帰りロビー内にあります。ガラス床で迫力ある景色を眺めたり、フォトサービスでガラス床に乗った写真を撮った後などの休憩にぴったり。ドリンクや軽食、スイーツなどが、景色を眺めながら楽しめます。テーブル席なのでベビーカーでそのまま着席可能。お天気の良い日の窓際席なら更に絶好のビューポイントです。
東京スカイツリー展望台の340フロアにあるカフェです。カウンター、テーブル席ともにあり、ドリンクや軽食がいただけます。カウンター席からは外の景色を眺めることができます。時期によってはキャラクターとのコラボメニューもあります。カフェの近くにオムツ交換台ありのトイレはありますが、授乳室は展望フロアにはな…
海の近くにある運動公園。遊具はさほど多くないですが、高台になっているため、景色はとても良いです。夜景のスポットとしても密かに人気の場所です。
公園の入口は、野球場やテニスコート等があり、わかりづらいのですが、奥の方に進むと子供が遊べる滑り台等の遊具があります。
平日には沢山の園児が遊んでいます。
遊具は多くないのですが、十分な敷地がありますので
走り回ったり、ボール遊びには最適です。
プラス少し高台になっていますので、東京湾につながる豊洲…
駅直結でとても便利なビルの庭園です。建物の中にあって自然の美しさを表現しているお庭で、人々の憩いの場となっています。駅から出発する方も帰ってきた方も、まずはこの庭園で一息。バラ時計やツルバラの美しさをお楽しみ下さい。風にそよぐモニュメントやパラソルもあります。そして水のせせらぎの音や、きれいなお花も、癒しの空間作りのお手伝い。常に様々なお花が咲き誇るお庭でおくつろぎください。移動で疲れた子どもたちもここで休憩することができます。
鹿児島に古くからあるフラワーパークです。園内は広大な敷地を誇り、園内バスが走っており、アップダウンを気にすることなく、季節の木々や花々を楽しむことができます。また、レンタルカートや、説明付きのカートもあり、目的に合わせて楽しむことができます。冬はライトアップが見事で、あたたかい季節には大規模なイベントが開催される等、人気の公園です。
ショクダイオオコンニャクの開花の際に利用しました。 子供は小さくて反応を読み取ることが難しかったです。
ベビーベッドが有料ですがレンタルでき、部屋のベッドの横に設置してくださいました。