「イオン具志川店」は、全国展開しているイオングループのお店で、沖縄にあります。食品売り場は朝7時から夜12時まで、衣料品・暮らしの品売場は、朝10時から夜12時までとなっています。2階建てとなっており、洋服や書店など専門店も多く入っています。レストランなども入っており、週末には家族連れで賑わっています。モーリーファンタジーという室内遊園地もあります。駐車場も広く、約1800台停めることができます。
名古屋駅南エリアの笹島地区にある複合アミューズメント施設。映画館やフットサル場、ゲームセンターなど遊べる施設がたくさん。「109シネマズ名古屋」では、名古屋エリア初となるIMAXデジタルシアターを導入しており、高品質で大迫力の映像を楽しむことができます。ショップや飲食店も充実しており、子ども連れに優しいお店が豊富に並んでいます。定期的に子どもから大人まで楽しめるイベントも開催されています。家族で1日満喫できるスポットです。
「近つ飛鳥博物館」は、大阪府にあります。「日本古代国家の形成過程と国際交流をさぐる」をメインテーマとする古墳に関する博物館となっています。。「近つ飛鳥風土記の丘」全体を一望できるように設計され、また内部は、出土品が古墳の中に収められているかのように展示されています。設計者は「安藤忠雄」さんで、代表作のひとつとなっています。展示物は、近つ飛鳥と国際交流・古代国家の源流・現代科学と文化遺産の3つのゾーンに分けられています。様々な催しも行われており、詳細はホームページで確認することができますよ。
塩原温泉の湯を堪能することができる温泉施設。館内には内風呂、露天風呂、サウナが用意されており、思い思いの方法で存分にリラックスした時間を過ごすことができます。また、男女ともに専用リラックスルームも設けられており、こちらはバスタオル1枚で利用することができます。女性に嬉しいパウダールームも設置されているので、ドライブのついでに立ち寄る場合にも最適な場所。食事どころでは軽食が提供されているので、心地よくお腹を満たすことができます。休日のお出かけに、家族で立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
西洋絵画が主体に常設され、特別展示や写真など様々なジャンルの作品が収蔵された美術館。講演会やコンサートも行っており、何度も訪れたくなります。個室の授乳室やオムツ替えができる広い個室のトイレ、ベビーカーの無料貸出もありとても便利。おもちゃや遊具、絵本などがあるキッズルームも完備されていて、小さな子供連れでもゆっくりと楽しめます。ワークショップも随時開催されているので子供と一緒に芸術品を堪能してみてはいかがですか。
昔懐かしい大阪下町をイメージした街並みに、関西食文化を代表する選りすぐりの関西グルメが集結した、天保山マーケットプレース2階にあるフードテーマパーク。お好み焼きをはじめとする関西の名物料理が楽しめます。昭和40年前後の街並みは知っている人も知らない人も歩いているだけでウキウキする、ちょっぴり勇気がいる楽しい仕掛けがいっぱい。週末を中心に飴細工職人が訪れるので、子供と楽しめること間違いなしです。
六甲山の緑と自然に囲まれた源泉かけ流しの天然風呂が楽しめる日帰り温泉。ミストサウナがある和風「延命の湯」とソルティサウナが人気の洋風「寿々の湯」の他に強力ジェットバス、主浴槽、冷水浴槽、薬草つぼ湯と様々なお風呂があります。湯上りは六甲山麓ソフトクリームとコーヒー牛乳がお勧め。マッサージや食事処もあり、1日中いても飽きません。湯渡りする家族連れも多いので、疲れを癒しに家族みんなで温泉に入りませんか。
食料品、ファッション、雑貨など、暮らしを彩る商品が豊富に揃うショッピングセンター。駅から近く、駐車場も完備されているためアクセスしやすいのも嬉しいポイントのひとつです。館内はバリアフリーが徹底され、ベビーカーや車いすでの移動も楽々。小さな子どもを連れていても、おむつ交換台が用意されているので安心して買い物をすることができます。また、毎週水曜日にはマタニティ育児相談室が開催されています。普段のお買い物はもちろん、ウィンドウショッピングに、子育て相談に、様々な用途で気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
日本最大級の縄文集落跡、特別史跡三内丸山遺跡。江戸時代から知られており、竪穴住居跡、盛土、掘立柱建物跡などのほか、多量の土器や石器、貴重な木製品、骨角器などが出土している。今なお発掘調査が進められており、遺跡は通年で公開され、見学は自由。展示室ではこれまでに出土された遺物をわかりやすく展示。敷地内の「縄文時遊館」では土器の復元体験、縄文ポシェット作り、勾玉作りなどの体験メニューを楽しむことができる。
青森県弘前市のパスタ店。弘前駅前の商業ビルヒロロ内のフードコートにある生パスタ専門店です。生パスタを使用したもちもちのパスタが常時5~7種類、ワンコインでいただけることで人気があります。サラダやドリンクのサイドメニューも充実してしますし、カツカレーなどのライスメニューもありますが、フードコートながら、ソースの味もしっかりとして本格的なことから人気があります。
上諸江駅から徒歩5分!アル・プラザ金沢専門店街は、食料品やファッション、サービスを中心とした大型ショッピングセンター。1階には総合食料品を扱うスーパーがあり、日常のお買い物にぴったり。ファッションは子ども服からレディス、メンズまで幅広く取り扱い、雑貨やインテリア、日用品なども豊富。書店やダイソー、フォトスタジオ、整骨院、洋裁教室、体操教室などのサービスも充実。フードコートや飲食店もあるので、家族でのお出かけにもおすすめ。
那覇空港から車で18分の場所にある道の駅です。糸満の野菜や魚など新鮮な地元のものを中心に沖縄全域の工芸品やお菓子、加工品が豊富に販売されています。また、フードコートやレストランもあるので沖縄の味を気軽に楽しむこともできます。観光情報や体験メニューを紹介してもらうことができる情報案内カウンターもあるので、沖縄に着たらぜひ寄ってみたいスポットです。
JR京都駅から徒歩20分、レトロな雰囲気がただよう梅小路蒸気機関車館。蒸気機関車19両、旧二条駅舎、扇形車庫、転車台などは、準鉄道記念物として群指定を受けています。なかでも、蒸気機関車がけん引する客車に乗ることのできる、「SLスチーム号」の乗車体験はとても人気があるので、時間をチェックしておくといいですね。近くに広大で緑いっぱいの梅小路公園もあるので、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
新しくリニューアルしたので家族で行きました。
子供2人共男の子なので、乗り物好きには最高な場所でした。
実物大の新幹線や蒸気機関車、踏切も設置していました。
2階には自動改札があったり、
子供がプラレールで遊ぶスペースもありました。
外に出ると、蒸気機関車に乗ることも出来て
子供達は大喜びしていま…
12歳以下のお子様と家族が楽しめる会員制施設で安心して遊ばせることができます。全天候型で雨の日でも子供たちは大喜び間違い無しです。幼児コーナーや砂場遊び、プラズマカーレースや参加型イベントもあるため、年齢に合わせた遊び方が選べることも魅力です。またお父さんやお母さんにも嬉しいマッサージチェアーも完備。子供たちの遊んでる姿を見ながら寛げるのも嬉しいサービスです。こころ・からだ・あたまを使って子供の可能性を見つけられる親子で発見できる施設です。
8月末を持って閉店するようです。ようやく楽しめ位まで成長したので残念です(;´д`)閉店直前でも会員登録と登録料が必要でした。このスペースが、また子供が室内で遊べる施設になるといいなと思います。
ベビーザらスでは赤ちゃんのための日用品を販売しています。錦糸町店はオリナスというショッピングモールにあります。モール内には赤ちゃんの休憩室が完備されているのですが、ベビーザらス内にも休憩室がありそちらの方が設備がしっかりしているということで評価が高いです。おむつの交換台があり、授乳室も個室があります。ミルク用お湯、手洗い用水道、電子レンジ、飲み物自動販売機、体重計・身長計、離乳食用チェアなど外出中でも安心です。
駅から少し歩きますが、全然近いと思います。
平日の昼間に行きましたが、とっても空いていて商品も豊富!
駅近のアカ本はいつも激混みなので、こっちのがいいな〜と思ったのに…閉店してしまうなんて(>_<)とても残念です。
キャラクターのカートがたくさんあります。うちの子は普通のカートにはのらないが、そのキャラクターのには喜んで乗るので買い物がスムーズにできます。フードコートも充実しています。