「ちはや園地 ちはや星と自然のミュージアム」は、大阪府にあります。金剛山の自然と、そこからの星空が満喫できるスポットとなっています。金剛山に息づく草花や野鳥、昆虫の写真や標本を間近で見ることができますよ!また、最上階にある星見台からは、太陽の黒点やプロミネンス、時には金星も観察することができます。月に1、2回星空観察会も行われており、宇宙や自然の神秘に触れられる場所として人気があります。、ミュージアム内にはコンピュータや図書を利用できる学習スペースがあり、誰でも自由に使えるようになっています。
山陽明石駅から徒歩5分!明石市立文化博物館は、明石の歴史や文化を学べるスポット。常設展示では、「人々の暮らしと自然環境」を、明石のはじまりや焼き物、農業、漁業など8つのテーマに分けて展示しており、先人が築いてきた歴史や文化を詳しく知ることができます。他にも明石に関するさまざまな企画展も不定期で開催。また、月ごとに開催される「さをり織・機織体験」や「十二単・鎧の着付体験」などのワークショップも魅力。
日帰り入浴、プール、食堂がある総合福祉センターです。一年中プールに入れて、運動をしたり、大きなお風呂に入ったり。そんな場所で仲間と一緒に汗を流すのは気持ちが良いですね。子どもたちや孫たちと一緒に遊ぶのもオススメです。周りを緑豊かな山々に囲まれていますので、この周りを歩いてみたりするのも運動になります。食堂はランチと早めのディナーの時間にオープンしています。たまにはこういう場所で運動して、ご飯を食べて気分転換できるといいですね。
小説を中心に、雑誌、CD、ビデオなどが置かれた図書館。小学校、幼稚園、児童館との複合施設なので、子どもから大人まで、誰もが気軽に立ち寄ることができます。全日午後8時まで開館している点も嬉しいポイント。仕事帰りに立ち寄ることも可能です。閉館時の返却はブックポストに投函するだけなので、手間をかけずに本と親しむことが可能です。なお、館内には8席しか閲覧席が用意されていないので、その点にはご注意を。自宅でゆっくりと本を読む時間を設けてみてはいかがでしょうか。
昌平童夢館と呼ばれる、昌平小学校、幼稚園や図書館の入った複合施設5階にある児童館。広いワンフロアの館内には遊戯室や図書コーナーだけでなく、図工室や集会室、音楽AV室があります。また、飲食コーナーでは昼食をとることも可能。赤ちゃんが安心して過ごせる乳児室もあります。乳幼児のクラスでは、きっとお友達ができますよ。月に1回、日曜日の開放日もあるので、訪れてみてください。
船橋市が運営する児童施設です。年齢にあった部屋がいくつか用意されていて、未就学児とその保護者が遊べるお部屋で、手作りおもちゃ、おままごとなどいろいろなおもちゃで遊べる部屋の「幼児室」や、小学生向けにドッジボールなどのスポーツをして遊べたり、乳幼児向けに大型の車やボールなど親子で遊べる部屋の「遊戯室」、絵本や児童書だけでなくマンガも読める「図書室」、工作をしたりボードゲームなどをして遊べたり、未就学児はプラレールやブロックで遊べる部屋の「工作室」などがあります。お子様を安心して遊ばせることのできる施設です。
JRさいたま新都心駅東口に隣接している、コクーン新都心の1階にある、自分で串揚げを揚げるビュッフェタイプのお店です。30種類の串ネタが選び放題で食べられます。たい焼きやたこ焼きなど子どもの喜ぶ具も沢山あります。串揚げ以外にサラダ、お惣菜季節のフルーツ、デザー卜、ソフトクリームまでブッフェスタイルで楽しめます。4歳から小学生以下の子どもは子供料金の設定があります。3歳以下は無料です。油を使うので子どもはめの届く人数が安心です。
楽しく学んでしっかり備えることができる防災センターです。自助エリアの展示室、共助エリアの訓練室、そして研修室の専門エリアが用意されています。利用料は無料で、月曜日と年末年始以外に開館しています。体験ツアーでしっかりと防災や減災について学ぶことができますので、子どもも一緒に防災について学んでみてはいかがでしょうか?体験ツアーは1階ツアー、2階ツアー、そして基本ツアーの3種類があり、1日12回開催されています。事前に予約することができます。
高知県四万十市の国道56号線沿いにあるショッピングセンター2階部分にあるゲームセンター。地域最大級の規模を誇り、クレーンゲーム、体感ゲーム、メダルゲーム、カードゲーム、シールプリント機など、様々なゲームが置かれています。また、子どもがkらだを動かして遊ぶことができるキッズスペースも用意されており、大型バルーン遊具やボールプールといった遊具で遊ぶことができます。天候に関係なく遊ぶことができる場所なので、買い物のついでに気軽に立ち寄られてはいかがでしょうか。
午前9時から営業している、道の駅です。休憩施設・レストラン・売店・コミュニティールーム・インフォメーションなどのサービスがあります。レストスペースから展望バルコニーに出ると、そこから美しい琵琶湖や大橋を眺めることができます。授乳室の設備もありますので、赤ちゃん連れの方もゆっくりと休憩することができます。近江米などをの県産物を使って作られている美味しいお食事を食べて、楽しい時間をお過ごしください。
タオルの名産地今治で作られたこだわりのタオルを販売しているお店。吸水性に優れ、肌当たりの優しいタオルは、デザインが豊富に用意されており、出産祝いをはじめ、子ども向けのお祝いに最適。タオルケット、スタイ、おくるみなど、様々な商品が用意されています。また、刺繍をしてくれるので、オリジナリティーあふれる逸品に仕上げてくれます。ベビー用品以外にも、大人が使えるマフラーやストールといったデザイン性の高い商品も販売されているので、家族でのお買い物に足を運ばれてはいかがでしょうか。
2008年に設立された、最高のソックスとアンダーウエアのショップです。ソックスとアンダーウエアという、日常生活に必須のアイテムに、カラフルなデザインと高品質・創造性・クラフトマンシップを兼ね備えさせるということを目的に作られたブランド。現在では90以上の国で取り扱われているという、人気ブランドです。男性用・女性用・子どもと赤ちゃん用がありますので、ギフトにもぴったりです。お子さんも含め、ご家族でご愛用ください。
京都府京都市にある、とても小さな私設水族館です。展示されている淡水魚の数は京都随一の種類を誇っており、小規模ながらとても見ごたえのある水族館です。見て楽しむだけでなく、魚のえさやりをしたり、トカゲやハリネズミ・カメに触ったりすることもできる体験型水族館となっています。入場無料でお財布にも優しいので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
東京都中央区にある子供服専門店です。出産準備に必要なアイテムから、子供服・靴・小物・おもちゃまで、幅広いジャンルのアイテムを豊富に取り揃えています。安心の日本製のみを取り扱っているので、ギフトとして選ぶのもおすすめですね。子供と一緒でも来店しやすい雰囲気なので、気軽に出かけてみてはいかがでしょうか。
東京都台東区にある子供服専門店です。新生児から児童までの洋服や小物などを取り扱っているほか、おもちゃなども種類豊富に取り扱っています。さらにベビーカーなど出産準備に必要なアイテムも多く取り扱っているので、幅広い目的で利用することができます。子供と一緒にも買い物しやすい雰囲気のお店なので、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。