太平洋を一望できる展望デッキがある道の駅です。赤ちゃん用の設備も整っているので、子ども連れの方のご休憩にもぴったり。レストランは朝9時から夜8時半までオープンしているので、お腹が空いた時には是非この道の駅にお立ち寄りください。美味しい豚肉を使ったホットドッグなど、軽食も楽しめます。新鮮そのものの釜揚げしらすの購入もできますので、とってもオススメの場所となっています。子どもから大人まで、みんなが楽しめる場所。
「道の駅 鷹ら島」は、長崎県松浦市にあります。鷹島肥前大橋のたもとにあるこちらの道の駅では、地元産養殖クロマグロの解体ショーが行われることでも有名で、多くの方が訪れています。とらふくの加工品をはじめ、豊富な海の幸を使った商品もたくさん並んでいますよ。施設内にはレストランもあり、「鷹島ちゃんぽん」や「魚島来飯(おとこめし)」、「ふぐ定食」や「ばぐろ丼」などをいただくことができます。8時半から18時半までの営業となっています。
おしゃれなオリジナル家具や雑貨が販売されているお店。店内は自然光の差し込むさわやかな空間で、素敵な住環境を整える家具が数多く展示されています。長く愛着を持って使うことができるよう、造りや素材にこだわったものが多く、一つのソファーでもカラーやレザーの種類を選ぶことができます。子ども用のベッドや机なども販売されており、子どもの成長に合わせて家具を新調する際にもおすすめなおみせです。休日のお出かけに、足を運ばれてはいかがでしょうか。
「ソラシネマちとせ」は、新千歳空港ターミナル内にある映画館です。こちらは日本国内初の空港内の映画館になります。全スクリーンに北海道内初となるQSC製4WAYスピーカーを導入してあり、また、デジタル上映に対応、座席はコトブキ製両肘付席と、最新設備で快適に映画を観ることができます。上映作品や上映スケジュールなど詳しい情報はホームページで確認することができます。新千歳空港にある店舗を利用したレシートを提示すると割引になるお得なサービスも行っています。
「福井県立こども歴史文化館」は、福井県福井市にあります。こちらでは、様々なワークショップを開催しており、子どもたちにも大人気です。特別展示室では、福井の人物にスポットを当てて紹介をしています。また、「寺子屋ルーム」は江戸時代の寺子屋風に作られた部屋となっており、こちらでも紙芝居などのイベントやワークショップが行われています。詳しいスケジュールなどはホームページで確認することができます。開館時間は9時から17時となっています。
「若狭三方縄文博物館 DOKIDOKI館」は、福井県若狭町にあります。こちらでは、鳥浜貝塚の出土品展示など縄文文化に触れることができる博物館となっています。平成25年にはリニューアルされ、水月湖の年縞の展示なども新たに加わりました。夏季には三方湖畔での丸木舟乗船体験をすることもでき、子どもたちにも人気となっています。開館時間は9時から17時まで、火曜日が休館日となっています。駐車場も完備しています。
「かこさとしふるさと絵本館 石石(らく)」は、福井県越前市にあります。「だるまちゃんシリーズ」や「らすのパンやさん」などで有名な絵本作家かこさとしさんは福井県出身であり、こちらではかこさとしさんが描かれた絵本のもとえや国内外にある絵本、大型絵本や紙芝居などが揃っています。絵本に登場するキャラクターに変身したりできるホールもあり、子どもたちに大人気となっています。開館時間は10時から18時まで、火曜日と国民の祝日の翌日、年末年始が休館日となっています。
ベビー、子供用品のお店。店内は明るく清潔感のある広々とした空間で、通路が広くとられています。ベビーカーや大きなカートを引いていてもゆったりと買い物をすることができます。新生児からキッズ、マタニティ用品まで、様々な商品が販売されており、リーズナブルな価格に設定されている点もうれしいポイント。どんどん成長する子どもに合わせて選ぶことができます。季節や記念日に合わせた服を選ぶことも可能。家族で買い物に行かれてはいかがでしょうか。
品川駅から徒歩圏内にあるボウリング場です。80レーンと広いので解放感もあるなかで投球することができます。子供用にガーターレーンをなくすことができるので家族みんなで楽しむことができます。子供用のシューズにボールも準備してあるので安心です。近隣の指定フードコートから食べ物をテイクアウトすることが可能になっています。家族割、学生割、ウィークデープランなど様々な割引があるので、事前に調べてみるのもいいかもしれません。
道の駅・京丹波・味夢の里は、京都縦貫自動車道でお食事やお買い物ができる唯一の道の駅。古民家をモチーフにした館内には、京丹波の採れたて野菜や特産品を販売する京丹波マルシェやレストラン、カフェを完備。レストランでは、丹波の名産「黒豆」や地元食材を使った和定食や瑞穂そば、黒豆うどんなど、季節を感じる食事を楽しむことができます。お土産コーナーの品ぞろえも充実。味夢の里オリジナルのお土産品もおすすめ。ドライブの途中に利用してみてはいかがでしょうか。
米子西インターから車で約5分の場所にある道の駅あらエッサは、中海のグルメを買って食べて楽しめるスポット。館内には新鮮な採れたて野菜が豊富ななかうみ菜彩館や山陰沖直送の朝どれ鮮魚・干物などを販売するやすぎ魚々市、ご当地ソフトクリームが人気の駅中屋台を完備。お食事には出雲そばと中海の味覚を楽しめる古民家レストランがおすすめ。館内を満喫した後は、芝生広場で遊んだりくつろいだりも◎。ドライブの途中に利用してみてはいかがでしょうか。
ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場は、ショッピングの合間に利用できる映画館。広々とした館内には13のスクリーン、総座席数2915席を完備。スクリーン3・4には、映画の中に入り込んだような感覚で映画を楽しめる3-Dシステムを、スクリーン8にはアトラクションを楽しむように映画を楽しめる4DXを導入。スクリーン13には日本で初めてScreenXを導入。正面のスクリーンだけでなく側面にも映像が投影されるので、270度の視界すべてで映画を楽しめて迫力満点。
「NiCOPA &nico ground クロスガーデン調布」は、東京都調布市にある商業施設です。施設内には段ボールでできた遊具で遊ぶことができる屋内のキッズパークがあり、子どもたちに大人気となっています。人工芝のスライダーや大きなボールプールなどがあり、思いっきり体を動かして遊ぶことができますよ。室内用の砂を使った砂場もあり、様々な楽しみ方ができます。10時から21時までの営業、無休で営業しています。
「岡山市ふれあい児童館」は、岡山市中区・岡山市ふれあいセンター2階にあります。こちらでは、乳幼児や小学生を対象に様々なイベントが開催されています。毎週火曜日には絵本の読み聞かせやパネルシアターを行っていますよ。また、年齢に応じた親子クラブもあり、たくさんの方々が利用しています。月に一回、幼児と保護者または小学生を対象にした科学遊びやお菓子作りなどを行う「おもしろクラブ」もあり、こちらも人気となっています。
「西大寺ふれあい児童館」は、岡山市東区・西大寺ふれあいセンター3階にあります。保育室とプレイルームがあり、乳幼児から中高生まで幅広い方々利用できるようになっています。乳幼児の親子を対象には、「ピーターラビットクラブ 」、「うさちゃんひろば」、「赤ちゃんひろば」の3つのクラブを行っており、運動遊びや工作など様々な活動を行っています。小中学生を対象にしたイベントも開催されており、詳しい情報はホームページで確認することができます。