0歳から就学前の子どもとその親が自由に過ごすことができる子育て支援センターです。ママ同士の情報交換や友達作り、スタッフによる育児相談なども行っています。60歳以上のボランティアによる昔遊びや子育ての知恵を伝えるシルバー子育てサポートや子育てサークルの立ち上げの相談、誕生日会など支援・お楽しみの内容が盛りだくさん。また、ママの買い物やリフレッシュ・冠婚葬祭・学童や幼稚園などの送迎などを支援してくれるファミリーサポート事業も行っているので、いざと言う時に安心です。
三重県北勢地域のショッピングセンターです。日常の買い物をした後に子どもを遊ばせるところが沢山あります。子ども広場やフードコート、ねんど場では沢山のねんどで遊べます。子どもと店内を回るカートも4種類もあります。特に子どもおてつだいカートはスーパーの買い物が一緒に遊びながらできます。子どもおてつだいカートは使用前に100円かかりますが返却されます。他に子どもの音楽教室、幼児のリトミック、ピアノなど習い事の教室も充実しています。飾り巻きずしの教室は子どものすきな動物や乗り物の巻き寿司を教えてもらえます。もちろん子どもも一緒にできます。
最近2階におもちゃ屋さんができました。
1階にはキャラクターのケーキが
売っているお店もあります。
茨城県古川市にある施設「ネーブルパーク」内にある子育て支援施設。0歳から3歳の乳幼児とその兄弟(年長まで)と親が利用できます。館内には小さな子供が好きな玩具や本がいっぱい。滑り台やボールプールなどもあり、スペースが広いので体を動かして遊ぶ事もできます。館内には冷蔵庫・電子レンジ・流し台もあり、お湯も利用できるので、ミルクも作れます。軽食を持っていくと、ご飯の時間を気にせず、ゆっくり子供と遊べるので、安心ですね。子供と過ごす1日に便利で楽しい施設です。
施設自体は結構年季が入っているような気もしますが、おもちゃの消毒などにはしっかり気を配っているので好感が持てます。
在中している先生?もみなさん優しく穏やかな方ばかりなので、育児の相談にものってくれたりしますよ。
近くには美味しいパン屋さんや、お蕎麦屋さんがあるので、そちらも是非チェックしてみて下さ…
0歳から就学前の子どもを持つ方々がつどい、交流できる場です。子育てに関する相談にのってくれたり、様々な講座や絵本の読み聞かせがあったり、情報誌「子育てさっぽろ」や子育てガイドの発行も行っています。カーテンで仕切ることのできる授乳コーナーや、ミルク、離乳食用のお湯が用意されているので赤ちゃん連れでも安心して利用できます。子どもが遊べるおもちゃなどもたくさん用意してあるので親も子もゆっくり過ごすことができます。
乳児と幼児で部屋が離れて分かれていて良かったです。たまに大きい子が走って来たりオモチャを持って行ったりしてしまいますが、大人が気をつけていれば大丈夫です!オモチャもたくさんあり、本もあります。施設内も綺麗です。
「ニットーモール」は、埼玉県にある大型ショッピングモールです。駐車場も1000台分完備しています。店内には多くのショップが入っており、ファッションから書店、レストラン、ドラックストア、幼児教育教室まで入っています。家族で一日楽しめるスポットとして、休日には多くの家族連れが利用している、人気のショッピングセンターとなっています。天候に左右されないのもいいですね。マッサージ店や歯科クリニックなどもありますよ。
キッズスペースが広めなので、ハイハイしまくって遊んでました。滑り台や柔らかい大きい積み木があったり、小さい子どもは十分楽しめると思います。
買い物に飽きた子どもを遊ばせるのによく利用しています。
おむつ替えや授乳スペースに体重計や身長計もあって小さな子どもがいるととても助かると思います。
大手家電量販店ノジマが運営する大型ショッピングモールです。電器屋さんのノジマはもちろん、トイザらス・ベビーザらス、しまむら、スーパーマーケットの三和がなどが入っているとっても便利なスポットです。地域密着型のレストランもあるので昼食のついでのお買い物にもOK。授乳室も2カ所にあって毎月イベントも開催されているので、公式サイトをチェックして訪れるのがおすすめです。
スーパー三和の食材が安いので、よくお買い物に行きます。nojimaの店内にはちょっとしたキッズスペースがあるので、お買い物に飽きたらここで遊んで気分転換してもらっています。西松屋の前にもキッズスペースがあり、小さなお子さんがよく遊んでいます。
子供を連れて、色々なお店を回ってお買い物するのは大変なの…
「こどもと本のひろば」は、乳幼児から小学校低学年までの乳幼児や児童向けの図書、育児や料理などの図書が充実している図書館です。毎月読み聞かせや英語での朗読会も開催、図書館ホームページなどで予約した本やCDの受取・返却も行っています。安心して読書や事業を楽しめる空間づくりを大切にしていて、カーペット敷きの絵本スペースがあったり、ベビーチェア・ベビーカー置き場・授乳室・エレベーターも完備されています。椅子に座れない小さなお子様も安心して利用できるのではないでしょうか。
本が大好きな子供とよく利用しています。
働いているスタッフの方もとても親切で、探している本が見つからなかったりすると、優しく声を掛けて対応して下さいます。
毎日、絵本の読み聞かせのおはなし会があります。また月に数回、英語のおはなし会や工作、クリスマス会などのイベントも開催されています。
同施設は図書センターや子育て世代支援センターなどが入る複合施設です。図書室は、お子様連れでも楽しめる親子向け読書スペースやボランティアによる絵本の読み聞かせサービスにも行っております。幼児や小さなお子様の一時預かり所もあり、親子での自由遊びや子育て世代での交流が可能なスペースです。授乳室や親子トイレも完備で安心ですね。
土日行っても程よい混み具合。ただし時間制限があるため、2時間遊べる午後からいきましょう。
ここは盛岡近辺でもかなり遊べるスポットです。
絵本、レゴ、LaQ、キュボロ、その他積み木がふんだんにあり、真ん中にはちょっとした滑り台もあります。また2階は図書館などがあります。レゴ系の組み立てるものが好きな子…
ぎふメディアコスモス は図書館、ギャラリー、交流センターなどが一体化した地域密着型の複合施設です。木造格子屋根で作られた館内は2階に図書館が有ります。図書館は常識を覆すようなレイアウトとデザインで何時間でもいたくなるような居心地の良い空間を作り出しています。小さい子向けに読み聞かせの会やおはなし会も開かれています。一階にはこどもの部屋や考えるスタジオ、踊るスタジオなど多目的に利用できる設備もあり様々なイベントや展示会も開かれています。ぜひ今度のお休みにでもご家族でお出かけください。
駅前にある屋内型キッズパークです。6ヶ月の赤ちゃんから8歳の子どもまでが頭と体をフルに使って遊べるパーク。子どもにとっての天国のような楽しい場所です。雨や寒い日、または暑すぎる日など、外で遊べない時にはこんな場所があると、とっても助かります!マウンテンエリア、オーシャンエリア、サバンナエリア、サンドエリア、そしてアートエリアの5つのエリアがあって、どんな子どもでも夢中になってしまう場所です。親も一緒に楽しみましょう。
0歳の頃から何度か行っています。ハイハイや立っちの子でも遊べますが、1歳過ぎて歩けるようになってからの方が十分に楽しめます。店内にはキッズメニューもある小さなカフェがありますが土日は席が空かないこともあるので、店外出入り自由な一日パスにすると市川駅周辺のランチやカフェにも行けます。
玩具は小型のまま…
「ファミリーエンタテイメント」がテーマの室内遊園地。ショッピングセンター内の身近な遊び場で、子どもも大人もも一緒に安心して楽しめると人気です。子どもが安全に遊べるよう、プレイリーダーがサポートしてくれます。また、プレイリーダーによる楽しい「運動遊び」プログラムも実施しています。プレイリーダー達のサポートのもと、子ども同士自然とコミュニケーションをとるようになり、自然と気遣いやルールを学んでいきます。小学校2年生まで。3歳未満は保護者同伴、0歳児は無料です。
3歳から1人で預けられるのでゆっくり買い物したい時に便利な場所、子供もその場で友達わ作ったり、イベントに参加したりと楽しいようです、リニューアルして綺麗になりました。
「モーリーファンタジー 大高店」は、愛知県名古屋市・イオンモール大高内にある子供向けの室内アミューズメント施設です。ボールプールなどの体を思いっきり動かすことができる大型遊具や、おままごとセットなどのおもちゃなどがあります。施設内には、保育士や幼稚園教諭の資格を持ったスタッフがおり、子どもを預けることもできるので、ゆっくりと買い物をすることもできます。対象は小学校2年生まで、3歳以上から預けることができます。
3才娘とパパと行きました!イオンにはよく行くのですが、モーリーさんは初めて行きました!
アプリ会員になるとポイントが貯められたり、コインゲームのコインがもらえたりします!
子供も楽しめるように優しい設定の台もあり、私もクレーンゲームで大きなシュークリームのスクイーズを1回でゲットすることができ、家族…
最寄駅から徒歩約9分の場所にある、ミュージアムとモールの中に入っているパン屋さんです。毎日お店で手作りしている焼き立てパンがずらりと並び、そのかわいらしさに思わず子どもも大人も大興奮。大喜びしてしまうこと間違いなし。期間限定の商品や新しく作られる商品もありますので、何度も通って新しいメニューをトライしてみましょう。見た目の可愛らしさはもちろんのこと、味も最高の美味しさなのが嬉しいですよね。
子どもに関する本や子ども向けの本を集めた図書館。日本はもとより、世界中から集められた絵本、童話が数多く置かれており、子どもはもちろん大人も楽しむことができます。ゆっくりと座ることのできる閲覧スペースも設けられているので、お気に入りの一冊を見つけて読むもよし、借りて自宅で読むもよし。資料展示も行われており、有名作家や童話の特集が組まれているので、一見の価値あり。親子で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
子供向けの図書館で、靴を脱いでくつろいで絵本を読めたり、児童図書館なので子供にそこまで静かにさせなくてもいいので、子供にとって楽しい場所だと思います。
直ぐ横に小さな公園もあるので、そこでも楽しめます。
ホンモノのモノづくりがテーマのキッズパーク。クリエイターが実際にモノ作りしている様子をUFO型ゴンドラで見てみたり、世界で1つのオリジナル缶バッジやカレンダーを作ったり。実際のものづくりの現場を見て、子どもの創造力が刺激される!砂場やバルーンで遊んだり、珍しい乗り物もたくさんあるので、作るだけじゃなく遊びも楽しめます。
北広島市役所の中にあります。
チャイムを鳴らしてからロックを開けて貰って入るのでセキュリティなどもちゃんとしています。
最初の利用のみ登録が必要で登録をしたらカードが貰えるので次回からはカードを見せたらすぐに入れます。
入る際は手洗いをしてからになるので感染対策もちゃんとされています。
授乳室や無…