sweet.ru1484~阿蘇天然アイス~は、阿蘇小国のジャージー牛乳や、採れたての果物、野菜などの自然素材を使って作られるジェラートが食べられるお店。定番のミルクやいちご、抹茶の他に、トマト、甘酒、玄米などの珍しいフレーバーもありますのでぜひ試してみてくださいね。店内は、白を基調とした明るい雰囲気で、買ったジェラートをその場で座って食べられます。飲み物はホットコーヒーなら販売しているので、甘いものが苦手なパパも一緒にゆっくりできますよ。
鹿児島県立博物館は、本館・プラネタリウム、化石資料館のある別館からなる博物館。本館には鹿児島の人々や自然についての資料などが閲覧できる展示室があり、自由研究などにも役立つ資料が沢山。鹿児島の海、川や小沼を再現・イメージしたフロア、鳥や獣などの剥製が展示してあるフロアなどとても興味深い内容ですので一見の価値ありです。別館にあるプラネタリウムでは、四季の星座が投影されますので、時期を変えての来館もおすすめ。
上野田ふれあい公園は、県道15号線沿いにある多目的に使える芝生広場と遊具広場からなる公園。周辺はのどかな住宅地なのでとても広々として緑も多く、芝生広場の周囲は桜の木が植えられ、春の桜の季節にはお花見に訪れる人で賑わいます。遊具広場には木製アスレチックのついた複合遊具などが置かれ、元気に遊ぶこともできますし、整備された遊歩道もありますので、ベビーカーでのお散歩などもおすすめです。芝生広場近くには駐車場もありますので、休日のピクニックなどにもおすすめです。
アミューズメントカフェプレビ 稲城店には、様々なアミューズメントがあります。ゲームコーナーや室内アスレチック「キッズスマイル」もあり、側にはテーブル席があり遊んでいる子どもを見守りながらのティータイムも可能。おにぎりプレートやサンドイッチ、パンケーキやうどんなど、子どもが好きな軽食もあるので、ママ会や誕生会などの利用もおすすめです。季節ごとのイベントも行われていますので、何度行っても楽しめますし、室内なので天候に左右されないのでいつでも利用できて便利です。
アピタ松阪三雲店は、食料品から暮らしの雑貨、家電、ファッションなど、生活に必要なものが揃うショッピングセンター。1階には食料品や生活用品などが、2階はファッションフロアになっています。ベビー・キッズ用品も取り扱っていて、多目的トイレやベビールームなど授乳室も完備なので、赤ちゃん連れの長時間のお買い物でも安心です。2階のイベントフロアでは、休日などには子供向けの催しが開かれますので、ぜひご家族でおでかけください。
宇都宮市南生涯学習センターは、生涯学習や地域活動の場として、色々な世代の人が利用出来る施設。集会室や学習室図書室などがあります。集会室では、子育てサークルなどの活動もされていますので、子どもの年齢にあった活動をチェックしてみるといいですよ。保育室で授乳もできますし、トイレにはベビーシートやベビーチェアもついていますので、赤ちゃん連れでも安心して来館できます。図書室には約9000冊の蔵書がありますので、子どもと一緒に読書もいいですね。
福岡三越8階にある旬の食材を使った日本料理が楽しめるお店。落ち着いた雰囲気の店内は、テーブル席メイン。普段のお食事から会食、お祝い事まで幅広く利用できますよ。ランチタイムには、お手頃な海鮮丼やお造り御膳・天ぷら御膳・鯛のあら炊き御膳など種類豊富!前菜から水菓子までいろんな料理を楽しめるミニ会席も人気です。ほうじ茶プリンや抹茶パフェなどの和スイーツはティータイムにも最適。同フロア内には、ベビー休憩室を完備しているので、小さな子供連れの方も安心です。
麺王道 勝(ショウ)は仙台市の住宅街にあるラーメン店。定番の醤油の他に味噌・担々麺など種類豊富で、おもちゃとジュースつきのこどもラーメンもありますので、メニュー選びの心配がいりません。店内は広々とした作りで、カウンター席、テーブル席の他に、広めな掘りごたつの小上がり席がありますので、赤ちゃん連れでも落ち着いて食事が楽しめます。もちろんベビーカーでも入店可、キッズチェアもありますよ。駐車場はお店の向かい側にあります。
昼はカフェとして、夜はイタリアンバーとして営業している人気店。タルトフランベ専門店としても話題で、フランスアルザス地方の郷土料理が楽しめます。ランチタイムにも、タルトフランベが楽しめます。お得なランチメニューも豊富で、キッズメニューの提供もあります。ママ友とのランチ会にも最適で、美味しいスイーツも好評です。店内はバリアフリーで、ベビーカー入店も可能です。テラス席のソファー席は、12名以上で貸切ができるので、様々なシーンに合わせて利用することができます。
猿蔵は、吉祥寺サンロード沿いのビル地下にある和食の店。店内は半個室が並んでいてプライベート感も味わえる造りになっているので、子ども連れでも落ち着いて食事が楽しめる雰囲気です。また、小上がりのお座敷席もあるので、赤ちゃん連れでの利用も安心。日本海の佐渡沖で水揚げされた天然の地魚を直送しているので、新鮮な魚介類が味わえます。子どもメニューはありませんが、唐揚げやお蕎麦などもありますのでとりわけもできますよ。
寿し常は、JR埼京線赤羽駅直結のビーンズ赤羽内にあります。握り寿司や海鮮丼などお魚料理が楽しめ、キッズプレートや、小学生以下の子どもにはジュースやアイスクリームのサービスもありますよ。店内にはカウンター席とテーブル席がありカジュアルな雰囲気なので子ども連れでも気軽に来店できますよ。店内のトイレにはおむつ替え台はありませんが、店外直ぐ側の多目的トイレにはベビーシートがありますので安心して来店できます。
楽今日館は、素朴な自然に囲まれた神通挟稲岩温泉にあります。四季を満喫できる露天風呂もあり、日帰り入浴も楽しむことができます。日帰り入浴でも有料で個室を利用することができますので、小さい子連れの場合などは、さらにゆっくりと過ごせておすすめです。和食を中心としたお食事処もあるので、一日十分満喫できます。更にリラックスしたいママは、温泉付き整体などのコースのチョイスもできますよ。宿泊はアメニティも充実の和室でのんびりできます。
日本橋二丁目の交差点から伸びる「さくら通り」は、桜並木があり春にはお花見スポットとして、さくら祭りも開かれます。並木沿いにはレジャーシートを敷いて楽しむ花見客がたくさん訪れたり、通り沿いの日本橋プラザビルでは、様々なアーティストによるライブイベントなども行われ、模擬店なども出店するため、とても賑わいます。夜には桜のライトアップもされ、夜桜見物もできますよ。都会の身近なお花見スポットとして人気の通りです。
都寿司は、日本橋にある老舗の寿司店。店内はカンター席にテーブル席があるこぢんまりとした昔ながらのお寿司屋さん。寿司ネタとシャリが分かれた二重ちらしや数量限定のにもの丼などがランチタイムの人気で、にもの丼なら火が通っているのでなま物が苦手な子でも食べられますね。シャリ具共に大盛りもできるので取り分けにもおすすめです。個室もあり、お座敷テーブルなので小さい子連れでの来店の場合はブランケットなど用意するといいですよ。
築地玉寿司 池袋サンシャイン店は、江戸前鮨店。店内には、カウンター席や船の形を模したテーブル席などがあり、回転寿司ではありませんが子ども連れでも気軽に利用できますよ。卵焼きや海鮮チーズグラタンなど生ものが苦手な子どもでも食べられるメニューもありますので安心です。もちろん国産本マグロなど新鮮な目利きが仕入れたネタも沢山ありますので、大人も子どもも大満足で楽しめます。