黒船が来航した下田や、伊豆最南端の石廊崎へのクルージングを楽しむことができる施設。船は黒船をイメージしたもの、五百石船をイメージしたもの、とりをイメージしたものがあり、それぞれの雰囲気を堪能することができます。航路は2種類あり、それぞれ風光明媚な伊豆の海を満喫することができます。カモメの餌付け体験もできるので、小さな子どもも飽きずに楽しめることができます。家族でのお出かけに、クルージングはいかがでしょうか。
「弁天島海浜公園」は静岡県浜松市にあります。弁天島のシンボルでもある朱い大鳥居のある海浜公園です。弁天温泉街のすぐそばにあり交通の便も良し!遠浅で波の静かなので、海水浴や潮干狩り、釣りなどのレジャーが楽しめるスポットとなっています。また、椰子の木の並ぶ遊歩道もあり、夕日に照らされる大鳥居の景色は圧巻ですよ。デートスポットとしても人気があります。約400台停めることができる駐車場も完備されています。
瓦をテーマにした美術館という、日本でたった一つの美術館です。フランス料理のレストランも入っており、ミュージアムショップやシアター、スタジオ、ホールなどの設備も整っている、本格的な美術館となっています。実際に陶芸を作ってみることができる体験教室もあるので、瓦や陶芸に興味のある方は、是非体験してみてください。子どもも一緒に体験することができます。日本で瓦をテーマとしている美術館はこの場所だけなので、訪れる価値があります。
ハチ高原スキー場は、関西最大25のコースを有するスキー場。ハチとハチ北の2つの山にコースがあり、両方のエリア共にキッズパークがあります。キッズパークでは、そりやスノーチューブで遊ぶことが出来、リフトがベルトコンベアー式のラクーナなので、小さな子でも楽に登ることが出来ますよ。ハチゲレンデのキッズパークでは、珍しいスノーストライダーにも乗ることが出来ます。初心者や子どもでも安心に利用できるラクーナは緩やかな傾斜のゲレンデ内にもあって、キッズパークを卒業したスキーデビューの子どもも安心して練習に励めます。
「恐羅漢スノーパーク」は、広島県安芸太田町にあるスキー場です。何種類ものコースがあり、スキー初心者から上級者まで楽しめるスキー場となっています。お得なファミリーパックや、道具をレンタルすることもでき、毎年子供から大人まで多くの方が訪れています。また、スノーボービルでエアーボートをひっぱる「スノーラフティング」をすることもできますよ。レストランやロッジもあり、快適にスキーやウィンタースポーツを楽しむことができます。
山梨県北杜市にある路の駅。様々な体験メニューや食事、お風呂など家族全員が一日重楽しむことができると高い人気を誇っています。温泉も高濃度のミネラル温泉体験工房では、陶芸や絵付け、とんぼ玉作り・蕎麦打ち体験やパン作りなど13種類もの体験メニューを用意しています。家族で休日に訪れて1日をここで過ごし、思い思いの体験メニューに挑戦してみてはいかがでしょうか。
伊豆急下田駅から徒歩8分!下田開国博物館は、黒船艦隊来航によって日本初の開港場となった下田と幕末開港の歴史を学べるスポット。常設展では下田の生い立ちと下田太鼓祭・日本写真術の開祖の下岡蓮杖・ペリー提督の来航と下田・吉田松陰などについて詳しく展示されています。企画展では下田開港に関するさまざまな展示を不定期で開催。ゴールデンウィークや夏休み・冬休みなどには小中学生対象のイベントや誰でも参加OKのイベントを開催!親子やお友達と行ってみてはいかがでしょうか。
国道121号線から湯西川温泉方面に300m入ったところにあるのが「道の駅 湯西川」。名前からもわかるように、こちらでは湯に入ることが出来るんです。温泉だけでなく、足湯や岩盤浴も楽しめます。足湯には可愛らしいカッパのおもちゃがプカプカ泳いでいることもあるそうで、子どもも大人も癒されそう。水陸両用のバスツアーも人気のようです。
福岡県にゆかりのある作家の作hンを集めた美術館。福岡の繁華街に位置し、アクセスしやすい美術館です。常時様々な企画展が開催されており、いつ行っても新鮮で楽しめること間違いなし。美術図書館もあり、画集が数多く所蔵されているので、それを眺めるのもおすすめ。子ども向けのワークショップや無料講演会も行われています。ミュージアムカフェがあるので、休憩を取ることも可能です。休日のお出かけに、美術鑑賞をされてみてはいかがでしょうか。
大阪市西九条にある、こども劇場やこどもフェスティバルの開催など、子ども向けの文化活動やイベントを行う施設です。親子で楽しめるコンサートや劇、映画などが月に数回上映されています。ホールイベントは未就学児不可ということが多いですが、子どもが泣いても大丈夫なのが嬉しいですね。手頃な料金でステージを体験できるので、親子で出かけてみてはいかがでしょうか。
ブルーベリー明野は中央自動車道 韮崎ICから車で15分ほどにあるブルーベリー農園。年間日照時間日本一の明野町にあります。標高が高いため真夏でも比較的涼しく、周辺には南アルプス山脈や八ヶ岳なども望め、とても景色の良いところです。真夏にはひまわりやラベンダーが畑一面に美しく咲く姿も見られますよ。6月中旬から8月初旬まで時期ごとに色々な種類のベリーが熟成を迎えますので、お好みの味や大きさを見つけてみてくださいね。
大橋さくらんぼ園は、北海道芦別市で40年以上続くさくらんぼ農園。日本最大級の雨除けドームを完備している中に、約30種類1500本が植えられていて、化学肥料を一切使用せず、有機にこだわった安全で美味しいさくらんぼを摘み取ることができます。低樹高栽培なので小さなお子様でも少し手を伸ばせば摘み取れますよ。貸しゴザや貸し椅子、おむつ交換台など設備もバッチリなので、お子様連れでも安心してお出かけできます。案内係のスタッフが常駐していますので、相談するとお好みのものを教えてくれますよ。
樹園は南アルプスにある宿泊施設。温泉付きの宿でスケジュールや予算によってプランが選べ、素泊まりにしてバーベキューを楽しむこともできますよ。バーベキューはコースによって食材が変わるので好みのものをチョイスし、追加食材も注文できますので手ぶらで大丈夫です。その他に売店やブックコーナー、ゲームコーナーなど遊戯場所に加え、テニスコートもありますので、子どもと一緒に楽しめます。国重要文化財の鋳物師屋遺跡出土品などが観られるふるさと文化伝承館やドーム型の天文台など敷地内にあるので、観光もできますし、日帰り利用のバーベキューも可。
南アルプス邑野鳥公園は山梨の山中にある自然公園。駐車場からはヤマセミ橋を渡って徒歩で公園へ入ります。園内には芝生広場、オシドリ池、野鳥観察のための建物、管理棟、キャンプサイト、キャビンなどがあり、大自然を感じる事ができますよ。ヤマセミ橋は、人が通れる幅はありますが平坦では無いためベビーカーでの走行には注意が必要です。ネイチャーガイドツアーやプライベートガイドツアー、ネイチャークラフトなど、自然を体感することが出来るツアーがありますので、野鳥観察初心者におすすめです。
茨城県水戸市にある公園。こちらの公園には旧水戸藩の藩校であった「弘道館」が建てられている歴史公園です。「弘道館」は徳川家、最後の将軍「慶喜」が英才教育を受けていた場所でもあるのですよ。園内には国の重要文化財に指定された史跡などもありますので、子どもさんの夏休みの課題である、自由研究の題材にいかがでしょうか。様々な種類の梅の木や樹齢50年以上の桜もありますので、お花見をしに家族やママ友さんと行ってみてくださいね。