コテージ、テントサイト、交流センターなど、設備がしっかりと整っていて安心なキャンプ場です。ヤマメ、ハゼなどの魚が釣れる川も流れていて、春・夏・秋・冬のどの季節に来てもそれぞれの楽しみ方ができます。コテージにはバス、エアコン、トイレ付きで快適に宿泊できるので、キャンプ場とは言え、小さな子どもが一緒のご家族でも安心して宿泊できます。レンタル用品が充実しているので、手ぶらで来ても十分に楽しむことができます。
いちご狩りを体験することができる果樹園。こちらで栽培されているいちごは、無農薬、有機栽培、マイナスイオン水で作られており、安全にいただくことができるものです。小さな子どもに食べさせても安心。2月から5月にかけていちご狩りをすることができ、20分間の食べ放題制。年齢によって金額が変わります。持ち帰り用のパック販売も行われています。様々な種類のいちごが栽培されているので、食べ比べてみるのもおすすめ。沖縄旅行の際に、気軽に立ち寄られてはいかがでしょうか。
鳴門インターから車で約10分!フルーツガーデンやまがたは、いちご狩りや梨狩りを楽しめる観光農園。紅ほっぺととちおとめを味わえるいちご狩りは1月~6月まで。土耕栽培に加えて高設栽培もあるので、赤ちゃん連れの方でもラクな姿勢で楽しめます。梨狩りは8月~9月まで。園内では食べ放題、おみやげに2玉もらえてお得!オリジナルブランド苺「うずしおベリー」は、お土産におすすめ。家族でのお出かけにいかがでしょうか。
唐津駅・和多田駅から車で約20分!石井食品株式会社・唐津工場は、ミートボールやハンバーグができるまでの工程を見学できるスポット。工場見学では原材料の履歴管理や生産工程・検査体制・情報公開の仕組みなどを紹介。見学用通路から作業の様子を見学できます。見学後は工場見学ならでは、作りたてのミートボールなどの試食もできちゃいます!見学は午前と午後1回ずつ、所要時間は90分。親子で気軽に工場見学に行ってみませんか。
「菊池公園」は熊本県菊池市にある公園です。菊池市内を見渡せる小高い丘にあり、春には約一万本ものソメイヨシノが咲き誇り、毎年たくさんの人が訪れる観光名所となっています。夜はライトアップされ、昼間とはまた桜を楽しめます。また、公園内には芝生広場やアスレチック遊具もあるので、気候の良い休日には家族連れの姿もたくさん見られますよ。入園料はなく、ペット同伴も可です。バーベキューは展望台周辺のみできるようになっています。
春には市房ダムを取り囲む一万本の桜が開花し、多くの観光客で賑わう桜の名所。ソメイヨシノを始めとした約20種類一万本の桜は圧巻。また、桜だけでなく、ツツジやモミジなどの季節の花木を楽しむこともでき、ダム湖の中央には高さ約80mまであがる大噴水。毎年3月には湯山温泉桜まつりが開催され、子ども向けキャラクターショーなども行われているので、桜の季節には親子で見ごたえのあるダム湖と桜を楽しんでみて下さい。
名張中央公園は名張駅から車で10分ほどにある総合公園。体育館、スタジアム、展望台、多目的グランド、屋外市民プールなどがあります。春のさくらの開花に合わせて通り沿いの桜がライトアップされる、名張桜まつりが開催されることで有名。遊具広場にはすべり台、ブランコ、複合遊具などがあり、小さなお子様でも十分楽しめます。公園内にある展望台ビューナからは素晴らしい景色も堪能できますので、お散歩にピクニックにご家族でお出かけしてみてくださいね
「五条川河畔」は、愛知県岩倉市にあります。川沿いに尾北自然歩道があり、両側には数種類の桜が植えられています。約1400本もの桜が開花する時期には、たくさんの方がお花見に訪れています。夜はライトアップされ、桜まつりも開催されますよ。露店もたくさん並びます。開花時期はもちろん、桜が散り始める時期も、川面を桜の花びらが覆い、とても綺麗です。駅からは徒歩約5分ほどのところにあります。桜まつりが開催されている時期はとても混雑するので、車より公共機関の利用をおすすめします。
「大河津分水」は、新潟県燕市にあります。こちらは日本さくらの名所100選」にも選ばれている、桜の名所として有名なスポットです。雄大に流れる信濃川と桜のコントラストがとても綺麗ですよ。洋rにはライトアップされ、「分水おいらん道中」も開催されます。毎年たくさんの方が訪れています。売店も多く並びます。4月中旬から下旬ごろが見ごろとなっています。駅から徒歩20分ほどのところにあり、駐車場も完備されています。
「六地蔵寺」は、茨城県水戸市にある、水戸黄門にゆかりのあるお寺です。こちらは桜の名所としても知られており、樹齢200年のシダレザクラが咲き誇る姿は見事です。毎年たくさんお方が訪れる、茨城県の有名な桜のスポットとなっています。3月下旬から4月上旬が見ごろとなっています。また、樹齢1000年以上の大杉や800年の大銀杏もあります。駅から徒歩約10分ほどのところにあります。駐車場も薬150台分完備されています。
「安国寺」は、茨城県水戸市にある曹洞宗の寺院です。駅から車で約10分ほどのところにあり、駐車場も完備しています。境内には巨大なシダレザクラがあり、桜の名所としても人気のスポットとなっています。ライトアップもされ、昼間と夜間で雰囲気の違う桜を鑑賞することができますよ。営業時間や料金などはなく、いつでも訪れることができます。
榛名山の山肌を登るロープウェイ。季節によってその色を変える山の景色と、関東平野の広大な遠望を眺めることができます。榛名湖周辺ではイルミネーションも行われており、ロープウェイで山から降りてきた後も楽しめる要素が揃えられています。打ち上げ花火が行われることもあり、見ごたえ抜群。ロープウェイは夜間運行されることもあるので、ホームページでご確認を。東京から2時間ほどと小旅行に最適な距離にあるので、休日のお出かけに、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
キャンプ場でキャンプしたり、バンガローに泊まったりもできる海水浴場です。カヤックなどのマリンスポーツも楽しめるので、是非夏を満喫してみませんか?また、このビーチでのみ楽しめることとして、縁結びの道があります。干潮の時のみ現れる道で、とても神秘的。ロマンチックな気分も高まります。楽しみたいけれど、テントで寝るのは苦手という方には、清潔感溢れるバンガローがオススメ。赤ちゃんや小さい子どもが一緒なら、このバンガローで快適生活をどうぞ。
飛騨高山にあるテディベアのミュージアム。築180年以上の合掌造りの建物を改築した館内に、歴史あるベアや、人気アーティスト作品などが多数展示されていて、子どもや女性に好評。館内の影では地元のオーガニック食材をふんだんに使用したメニューが楽しめます。一部のベアを除いて、展示されているベアは抱っこしたり、写真を撮ったりもできるので、可愛いベアに癒されながら、素敵な時間を過ごしてみてください。
ログハウス風のバンガローは冷暖房が完備されています。調理道具などもあるので、手軽に利用することが出来て、小さい子供がいても安心して過ごすことが出来そうです。アウトドアの経験が無くても、必要な道具は揃っていたり、販売もしているので自然の中で友達と楽しく過ごせます。アスレチックのある公園や夏には放し飼いされているカブトムシなども見ることが出来るので、自然を感じられるキャンプ場です。