西新井さかえ公園はアリオ西新井横にある都市公園。公園の中心部は芝生になっており、周辺と円形に取り囲むように遊歩道が作られ、遊具ひろばなど全体に円をデザインされたかたちでレイアウトされています。遊具広場は、すべり台の付いた複合遊具の置いてあるエリアと、ちょっと小さなお子様向けのブランコや滑り台の置かれてるエリアがあります。すぐそばにアリオ西新井もありますが、園内の多目的トイレにはベビーシートがついていたり、女性用トイレにはベビーチェアもあるので、小さなお子様と一緒に利用するのも安心です。
新地公園は知立市歴史民俗資料館に隣接する、クリスマスの時期に行われるドリームイルミネーションで有名な公園。春には桜も楽しめます。園内には噴水広場、多目的広場、遊具広場があって、遊具広場では滑り台、鉄棒、複合遊具などお子様が元気に遊ぶことも出来ます。園内の多目的トイレにはオムツ替えシートがついていますので、小さなお子様連れでも安心して利用することが出来ますよ。公園の真ん中くらいにはからくり時計が設置されていて、子どもたちにも人気です。線路沿いにあるので、電車好きなお子様なら大喜びかもしれませんね。
滑り台やブランコがあって、そこから名鉄電車が見える公園です。
電車が通るたびに「電車だ!」と子供は喜んでいます。
遊具がある隣には大きな広場と砂場があり平日も休日も人は少なく貸切状態で砂遊びができるため穴場です。
同じ敷地内に図書館もある為、夏の暑い日や冬の寒い日は少し外で遊んでから移動し本を読んで…
笠城ダム公園は 飯塚市の外れにある公園。広い敷地には多目的グランドや芝生広場があり、子ども向けの遊具があちこちに点在しており、散策しながら遊べます。自然が多く残る園内の池の周りは、舗装された遊歩道になっていて、桜やツツジが植えられていますので春のお花見シーズンには沢山のお花見の人で賑わいます。また、秋には色々な種類のどんぐり拾いもできますよ。お散歩にピクニックにとお弁当を持って一日ゆっくりとしてみては。
家族でよく行きます、春には満開の桜が見事です。
遊具は数ヶ所ありますが入り口からすぐの芝生を登った所が一番綺麗です(奥に進めば芝生を登らなくても遊具の所に行けます)。
幼稚園児がバスで遊びに来たりします。
広いのでキャッチボールや芝生そりをする人もいます。
ダムの周りを散歩したり釣りをする人もいます…
田切公園は目黒区の五本木住宅街にある公園。公園内にはコンクリートつくりの小山があり、登ったり滑り降りたりと小さな子でも比較的安全に体をつかって遊べます。小山の下は砂場になっているところもあり、お砂場セット持参すれば十分遊べますよ。ブランコや鉄棒などもあって、遊具も充実。園内の多目的トイレ内には、おむつ交換ができるベビーシートが設置されていて、赤ちゃん連れでも安心して遊ばせることができます。遊具の側にはベンチもあるので近くで座って見守れますよ。
住宅街の中のこじんまりした公園です。
一通り滑り台、ブランコ、鉄棒、お砂場と揃っており、平日の午前中は近くの園児たちが時々遊びにきます。
ボール遊びはできないので、よちよち歩き〜小学校低学年ぐらいの子供たち向けかなと思います。
最近改修したところなので、綺麗です。
トイレは男女別、オムツ台と着…
吉井運動公園は、野球場、多目的グランド、体育館、テニスコート、屋外プールなどがある総合スポーツ公園。広い園内では、陸上競技や野球などの大会が開かれたり、夏は屋外プールで遊ぶことも出来ます。一角には子ども広場もあり、滑り台、ブランコ、複合遊具、ターザンロープなど思いっきり遊べる遊具が沢山設置してあるので、大人も子どもも楽しめます。園内の多目的トイレには、ベビーシートも付いていますので、小さな子連れでも安心です。
遊具がたくさんあり、小さい子供から小学生まで遊べる。桜の木がいっぱいあり、春はキレイです。
駐車場は広く、公園のすぐ近くまで車で行けます。
折戸公園(おりどこうえん)は、京都市スポーツ施設醍醐地域体育館近くの山科川沿いにある公園。市営団地に囲まれていますので、周辺の子ども達の遊び場として多くの子ども達が訪れます。園内中央には大きな広場があり、地域振興のためのイベントが行われることもあり沢山の人で賑わいます。一角には遊具広場もあり、スイング遊具や滑り台のついた複合遊具が設置され、中央広場場とは分離された小さな広場もあるので、小さい子も安心して遊ばせる事ができますよ。
市営地下鉄醍醐駅から徒歩3分。アルプラザ醍醐とパセオダイゴローの裏手にあります。
広いグラウンドでは自由にボール遊びが出来ます。
アスレチックもあります。
飽きたらアルプラやダイゴローでお買い物や飲食も出来ます!
遊キッズ愛ランドは、イオン小牧内にある室内遊園地。動きのあるアトラクションが豊富で、ふわふわの風船エリアやピカピカ光る滑り台、ボールプール、スクーターなど子どもの好奇心を引き出すユニークな遊具が沢山。思いっきり体を動かして遊べます。0歳から小学2年生までしか入れないので保護者が同伴しますが、近くで座って見守ることもできますし、床はクッションフロアになっているので安心です。天候に関係なく遊べるのは嬉しいですね。
お買い物に飽きてしまった子供と一緒に入りました。
中は広いし、たくさん遊べるので子供は満足です。
係の人もいますので、小さい子連れでも楽しめると思います。
黒石公園は松江八幡宮に隣接する公園。松江八幡宮を取り囲むように緑が茂り、その中心に芝生の広場があります。広場は2箇所あり大きな方の広場の一角に遊具が置かれていて、大きなジャングルジムや滑り台など、小さな子から大人まで楽しめます。大きな広場は競馬場の跡地で、運動公園として利用されていますので、思いっきり体を動かして遊ぶことができますね。松江八幡宮の鎮守の森は市の天然記念物にも指定される厳かな森。夏の暑い時期でも涼をとることができますし、春には桜もみられます。
松江八幡宮のすぐ隣です。
公園までは、大きな坂を登るか、長い階段があります。
ベビーカーだときついと思うので、上まで車で上がることをお勧めします!
ブランコなどもあり、十分に走り回れる広さで、近所の小学生がよく遊んでいます!
春には桜も咲きます。あまり人が多すぎず、穴場だと思います。
八剣北公園は、羽島郡岐南町八剣北の住宅外にある公園。大小の多目的グランドがあり、それぞれスポーツを楽しむ老若男女で賑わっています。遊具広場には滑り台のついた複合遊具やスプリング遊具も置かれており、小さな子でも十分遊ぶことができますよ。芝生広場の中心にはちょっとした小山があり、一番高い場所に東屋があるのでお昼を持参すればピクニックもできます。台数は少ないですが駐車場もあり、近くの岐阜東バイパス沿いには大型ショッピングセンターなどもあって便利な公園です。
2018年に改装工事があり、2019年3月には子供が遊べる遊具が解放される予定。芝生があり、伝い歩きの赤ちゃんも利用している。
とても綺麗で、オムツ替えも完備。
天気が良い日には、ヘリコプターや飛行機等見れる。
阿南駅前児童公園は、阿南駅近くの公園。園内はフラットで整備されていて、トイレや駐車場も完備。トイレにはオムツ替えができるベビーシートもあります。遊具は、複合遊具や滑り台、鉄棒、雲梯、ジャングルジム、シーソー、スプリング遊具など小さい子でも遊べるものが、とにかくたくさんあって毎日でも楽しめます。遊具の側には、井戸水を組み上げるポンプが設置され、夏は水遊びもできますよ。屋根付きの東屋もあるので、日差しの気になる赤ちゃんが一緒でも安心です。
阿南駅から徒歩3分の場所にあります。
一人歩きできる小さいお子さんが楽しめる滑り台や小学生の高学年のお子さんも楽しめるアスレチックの滑り台があります。
ボールを蹴ったりかけっこできるスペースもありますよ。
休憩できる日よけのあるベンチや手洗い場、トイレも完備されています。
ブランコに乗りながら汽車も…
芦原たんぼ公園は、北戸田駅から戸田駅に続くJRの高架下の整備に伴い作られた公園。芝生エリアと遊具エリア、地元の小中学生や保護者が田植えや稲刈りを楽しめる田んぼがあり、その名の由来になっています。遊具広場には、大きな複合遊具や、ブランコ、東屋があり、元気に遊んだりピクニックを楽しんだりすることができますよ。芝生エリアは遊歩道が整備されていますので、ベビーカーでのお散歩にも適しています。お砂場やスプリング遊具などもありますので、小さい子でも十分満足できます。
線路沿いにある広めの公園です。新幹線と埼京線が走っているのがよく見えるので男の子に大人気です。
未就園児用の小さな遊具、幼稚園以上の子が遊ぶ大きな遊具、砂場、ブランコ等あります。砂場内には小さなお家が置いてありとても人気です。天候の良い日はレジャーシートを広げてピクニックを楽しむ人が沢山います。
ト…
瓦葺ふれあい広場は、上尾市にある、集会所兼体育施設と芝生広場・ウォーキングコース・遊具広場のある多目的広場からなる市民の憩いの広場。集会所などは予約制の有料施設で、会議やサークル活動などに利用されていて、館内には多目的トイレや授乳室も完備しています。多目的広場の周辺はウォーキングに適した遊歩道が整備されていたり、自然の形状を利用した芝の滑り台、遊具広場には大きな複合遊具があり、小さい子から年齢幅広く遊ぶことができます。
比較的に空いていて、遊具も利用しやすいです。芝生もあるので、子供は寝転んだり大喜びでした。
幸公園は、東海道新幹線の線路沿いにある公園。行き交う新幹線を見ることが出来るので、電車好きな子どもにも人気の公園です。園の中央には長三池があり池の中央には橋がかかっていて、池からの景色を眺めることもできます。遊具広場には、小さい子でも楽しめる滑り台などがついた複合遊具と、小学生などが元気に遊べるアスレチックのついた複合遊具などが置かれていて、思いっきり体を動かして遊びたいときにもおすすめです。多目的トイレにはベビーシートも完備なので、赤ちゃん連れでも安心して訪れることができますよ。
とても広い公園で市民の憩いの場。
短い感覚で新幹線、JR東海道線、貨物列車がたくさん通るので公園から簡単に見られます。男の子にオススメ!
夏は水遊びができましたが今現在コロナの影響で今年もできるのかが不明ですが、夏にオススメ!
0歳からの幼児と保護者が無料で自由に利用することができる施設です。施設内にはプレイルーム、図書室、調理室がある他、ピアノや卓球台等の遊具が豊富にそろっているため、小さなお子さんから一人で遊べるお子さんまで様々な楽しみ方ができます。また、子育て支援センターがあり、子育てについての不安を相談する事ができます。定期的に行われている読み聞かせやリズム遊び等のイベント、また季節ごとに行われるイベントに合わせて遊びに行くのもおすすめです。
「城山公園」は、神奈川県綾瀬市にある県立の公園です。公園内には大型遊具や長い滑り台などがあり、子どもたちの楽しそうに遊ぶ姿が見られます。バーベキューも楽しめますよ。また散策もでき、幅広い年齢層の方々が想い想いの時間を過ごしています。春には桜が咲き誇り、お花見の名所ともなっています。5月にはルピナス、8月から9月には百日草を楽しむこともできますよ。公園内にはステージもあり、様々なイベントも開催されています。
芝生が広がる広い公園です。幼児コーナーもありしっかりと高いサークルで囲われているので、お砂場も安心して遊べます。
他にも別スペースで遊具があり大きいすべり台もあります。
アリオが近隣にある事とマンションも多く建っているので子供も沢山いて飽きずにあそべます。