新大阪駅にほど近い神崎川沿いにある公園。大きなアスレチック付きの複合遊具や、幼児向けの遊具などが置かれていて、園内にはベンチや四阿などもあり、遊歩道もきちんと整備されていて散歩やウォーキングなどもできるため、子どもから大人まで楽しめる場所です。公園の周辺には桜の木も植えられていて、春にはお花見も楽しめますよ。多目的トイレにはベビーシートも完備していますので赤ちゃん連れでも気軽に来られます。
わんぱく広場には、70通りもの遊び方のできる大型の複合遊具が設置され、ターザンロープや幼児向けのブランコなど、年齢幅広く元気に遊ぶことができます。園内には遊歩道も整備されていて、ジョギングやウォーキング、ベビーカーでのお散歩などもできますよ。また、桜の木も沢山植えられていて、春の桜のシーズンには沢山のお花見に訪れる人で賑わいます。近くには永野川も流れていて、とても自然豊かで気持ちの良い公園ですよ。西側の駐車場、遊具広場の近くのトイレにはベビーシートもついていますので赤ちゃん連れでも安心です。
遊具広場のある芝生の広場や、バーベキュー広場、フィールドアスレチック場、多目的広場や噴水広場など多目的に利用できる大きな公園。子どもから大人まで楽しめます。日本庭園「水心苑」とテニスコート、屋外トイレは、12月1日より3月31日まで冬期閉鎖されますが、パークセンターは毎日開館していますので授乳やおむつ替えの心配もいりません。野外ライブが開かれたり、5月のこどもの日にはテニスコートが無料開放されたり、様々なイベントも開かれていますのでHPをチェックしてお出かけするといいですよ。
ユウベルキッズランド熊本は、ショップ、アトラクション、イベントなど懐かしいお菓子や家では遊べない大きな遊具などが揃ったキッズパークです。ふわふわトランポリンやボールプール、ジャングルジムに滑り台などの遊具だけでなく、ウレタンクッションが敷かれた赤ちゃん広場、お外でじゃぶじゃぶ水遊び、抗菌砂の砂場遊びなど0歳から遊べるコーナーが盛りだくさんです!またピクニック広場ではお弁当を持ち込んでのお食事もできるので家族みんなでピクニックもできます。キッズショップでは昔懐かしいお菓子やお子様が喜ぶおもちゃ、キャラクターグッズなどのキッズ用品がおいてあり、初めてのお買い物体験もすることができますよ。ぜひ今度のお休みにでもご家族でお出かけしてみてくださいね。
日暮里南公園は住宅街の中にある大きめの公園。遊具広場には滑り台の付いた大きな岩に見立てた複合遊具やブランコ・砂場などがあり、噴水広場では夏は水遊びする子で賑わいます。芝生のエリアでは木陰を利用してちょっとしたピクニックなんかも出来たり、多目的広場ではキャッチボールやバトミントンをする親子なども見られ、小さな子から家族みんなで元気に遊べる公園です。2階建ての高さのあるアスレチック遊具は子供の冒険心をくすぐり、親子でチャレンジできますのでぜひ体験してみてくださいね。
仲蒲田公園は船の形をした複合遊具や貝の形をしたモニュメントが目印の住宅街の中にある駅近の公園。園内には大きな複合遊具の他にもブランコや滑り台など遊具が豊富。多目的トイレの中にはおむつ替え用のベビーシートも完備しているため、小さなお子様も安心です。フェンスのあるボール遊びエリアと遊具エリアで分かれているので危険も少なく、水遊びができる噴水エリアなどもあり、木陰やベンチを利用して長時間のんびり過ごすこともできそうですね。
遊具はもちろん、小川や水遊びのできるスポットがあり駅近の中ではとても充実している公園だと思いました。乳児を連れて行きましたが、座るスペースも充実していてゆっくり楽しめました。
あそびパークはダイエー松戸西口店の5Fアミューズメントコーナーにある小さなお子様向けのキッズスペース。ボールプール・ふわふわ遊具・おままごとコーナー・トランポリン・コミックなども置いているベビーコーナー・ママは嬉しいマッサージコーナーなど充実した遊具で雨の日でも楽しく遊ぶことができます。室内ですが、ペダルカーなどもあるので体を動かして遊んだり出来て体力の余った元気なお子様でも大満足です。ベビーシートはトイレに設置ありですが授乳室がないのでケープなど持参すると良いでしょう。
コスパ最高☆
兄弟が多いと有料室内遊び場は費用がかさみ、なかなか利用できませんが、ここは平日親子フリータイム料金の設定があるので助かります!
持ち込みもOKでお昼ごはんを持っていけば、長い時間楽しめます。
4月にキッズスクエアと名称変更されてるようです!
以前行った時とあまり変わっていませんでした…
東御中央公園は長野県東御市にありテニスコートやジョギングコース、ゲートボール場などの運動施設の他、アスレチック遊具やコンビネーション遊具、ロングローラースライダー等の子ども用の遊具が充実している公園です。園内に点在しているアートオブジェも楽しむことが出来ます。夏には水遊びもできますし、木でできたアスレチック遊具はターザンロープなどもあり遊びごたえ十分です。ロングローラー滑り台はパパやママと一緒に滑れば小さな子供でも楽しめますし、整備されたジョギングコースをお散歩なんていうのもいいですね。男女両方のトイレにおむつ替えシート付です。
勝瀬原記念公園はふじみ野地区でも大きな公園。中央には芝生広場が広がり、多目的広場・遊具広場・散歩やジョギングができる遊歩道なども設置されています。遊具広場には、すべり台のついた複合遊具やターザンロープ、ローラーすべり台があり、小さなお子様から活発な小学生まで思いっきり遊ぶことが出来ますよ。子供向け遊具の他にも健康遊具も設置されていますので、おじいちゃんおばあちゃんと一緒にお出かけしてみてもいいですね。
ふじみ野駅から比較的近いです。中央に大きな芝生と周りにターザンロープやローラー滑り台等の遊具があり、公園の一角には、1~3才位の小さな子達が安心して遊べる柵付きのスペースがあります(中には砂場やアスレチック、滑り台あり)。
芝生の周りにはランニング用のトラックもあり、ローラーブレードや自転車の練習も…
三好公園は、市の中央部に位置する、野球場、陸上競技場、体育館やテニスコートなどもある総合公園です。春には約2,000本の桜が咲き誇り、桜まつりの開催期間には花見に訪れる人で賑わいます。三好池の周りには桜並木が続いていて約4.5kmの遊歩道になっていますので、ジョギングや散歩に最適。遊具広場は、陸上競技場の近くと第7駐車場の近くの芝生広場にあり、芝生広場には大きめの滑り台が付いた複合遊具がありますよ。公園内にはオムツ替えできるトイレなどはありませんが、体育館内で対応できそうです。
遊具広場や芝生広場などいろんな場所に駐車場があり、広い駐車場もありますが土日は結構混んでいます。とくに芝生広場に近い駐車場は混んでいます。芝生広場では小さい子も遊べると思います。遊具は幼児くらいからだと思いますが、芝生広場にある大きめの滑り台は一歳の娘も楽しんでいました。
桜の木もたくさんあるので、…
池田東静岡公園は、JR東静岡駅南口のグランシップの隣にある公園。長いローラーすべり台のついた児童用複合遊具に加え、小さな滑り台がついた幼児向けの複合遊具も置かれており、幼児から小学生まで自由におもいっきり遊ぶことができます。線路沿いにある公園なので、電車の行き交う姿も見ることができ、電車好きにも人気の公園です。多目的に使える芝生広場もありますので、お散歩や子どもの遊び場としても十分の広さがありますよ。
新しい公園できれいです。子供がワクワクするような遊具があり、楽しめます。
滑り台や縄ばしごなどの子どもが楽しめる遊具が置かれている施設小中学生までの子ども、幼児とその保護者が利用できます。室内ですが、中央には滑り台があったり、縄ばしごのネットを登って遊んだり、図書コーナーで読書を楽しんだり、小さい子向けのスペースもあって、年齢に合わせた遊びを安全に出来るよう配慮されています。ログハウスの外にも遊具があり、天気の良い日には元気に走り回って遊ぶこともできるので、気軽に出かけてみましょう。
幼児から小学生まで無料で楽しめます。
いろんな遊びができるので一日中遊べそうです。
滑り台がダイナミックで子供が大喜びでした。
赤ちゃんスペースもあって大きい子が走り回っていたりしても安心して遊べます。おままごとセットや絵本もたくさんあって雨の日には助かります☻
工業団地の中に設置された公園。自然の海岸から高台にむけてつくられていて、展望広場からは瀬戸内海の島々や新居浜市を眺望することができます。自然が多く残る中には、芝生広場、スポーツ広場、キャンプ場、児童広場、遊具広場、スケートパークなどがあり、高台から滑り降りるローラーコースターは、大人も子どもも一緒に楽しめます。遊具広場には小さい子でも遊べる遊具が沢山あり、スケートパークでは、初心者から上級者までスケートボードの練習が出来るコースが作られています。
敷地が広い公園です。
年齢別に遊ぶ遊具も決まったりしています。
たくさん遊具があったり長い滑り台があります。
春には桜が咲いて花見ができます?
階段をおりると海があります。
駐車場付近にスケートボードができます。
緑町公園は、すみだ北斎美術館隣にある公園。キレイに整備されていて、園内には桜の木も植えられ、手軽に利用出来るお花見スポットにもなっています。回転遊具やザイルクライミングなど体を動かして遊ぶことの出来る遊具から、小さい子でも遊べる滑り台のついた複合遊具、ブランコ、お砂場まであり、年齢幅広く遊べる公園です。道路を挟んだ土地には公共のテニスコートも一面作られ、墨田区の公共施設利用システムから使用申し込みができますので、子どもと一緒に楽しむことが出来ますよ。
すみだ北斎美術館に隣接した公園です。
小さめの公園ですが、是非オススメしたいスポットです。
すみだ北斎美術館の入口がすぐあるのでまず証明が明るく、すぐに暗くなる秋から冬の時期でも安心感があります。また、冬はイルミネーションで木々がライトアップされとても綺麗です。
一番のオススメは、自転車漕ぎの遊具…
弁天ふれあいの森公園はディズニーランドに近い舞浜駅が最寄りの公園。住民が参加して作られたこの公園内には、ビオトープや花壇・芝生広場・遊具ひろばなどが存在し、週二回公園ボランティアの手で季節ごとの美しいお花などが手入れされ管理されています。広い芝生広場では、お弁当を持ってピクニックもできますし、遊具広場では元気に遊ぶ遊具も充実していますよ。火曜と金曜はグリーンハウスというボランティアさんの休憩所が開くため、授乳などで困ったら相談してみると良いかもしれません。
とにかく広く、四季折々の植物が綺麗です。芝生広場が広いのでテントを出したり走り回ったり、半日楽しめます。園内には鴨の親子やカエルなども生き物も沢山いますよ。
ユウベル会員なので、割引券を使って行きました。ボールプールやトランポリンなど大型遊具やコインゲームがあり、定額で遊び放題です。大人にはマッサージチェアも無料であります。