佐野田沼インターから約5分!加賀フィッシングエリアは、関東最大級の面積を誇る釣り場でさまざまな釣りを楽しめるスポット。エリアには、1年中最適な水温を保ち、釣果が期待できるルアー・フライポンドと美しい魚体に出会えるスペシャルポンド、フライフィッシング専用のストリームエリアを完備。レインボートラウトやブラウントラウト、ブルックトラウト、ヤマメ、イトウ、サクラマスなどが釣られています。バーベキューハウスでは、釣った魚をすぐ食べられるのが醍醐味!
「石山緑地」は、北海道札幌市にあります。札幌軟石の巨大な石切り場跡を公園に再生しました。テニスコートや展望テラスがある「北ブロック」と、石のみで作られた「ネガティブマウンド」や「午後の丘」など、アートな空間が広がっている「南ブロック」に分かれています。芝生広場でピクニックを楽しむ家族や、水遊びをしている子どもたちの姿も見られ、多くの方が訪れる人気のスポットとなっています。ゆっくりとアートな空間を楽しみたい方にもおすすめです。
大正という古い時代からその美しさに注目され、命名された自然公園すぐ側の道の駅。この道の駅にある売店には、特産品が目白押しなんです。りんごを使った商品の数々はお土産にもオススメです。子どもたちが大好きなアップルパイやりんごジュース、リンゴジャムはご自宅でも喜ばれますね。また、目玉商品は阿東和牛。お肉の部位によっては、お手頃なお値段で買えるものもありますので、是非一度お召し上がりになってください。
打吹公園(うつぶきこうえん)は明治37年に造園。樹齢三百年を超えるヤブツバキが群生しており多種多数のサクラとツツジの開花期にはお花見の名所として多くの観光客でにぎわいます。園内には大正天皇ゆかりの飛龍閣や、動物園があり孔雀やニホンザル、ニホンカモシカ、モルモットなどの小動物を見ることができます。園内にはちょっとした遊具広場もあり、トイレにはオムツ替えシートもついていますのでご家族一緒にピクニックを楽しむのもいいかもしれません。
普段は静かで綺麗な公園ですが、春の桜のシーズンは屋台も出て賑やかな雰囲気になります。規模は小さいですが、ミニ動物園もあるので喜んでくれると思います。
広島県福山市にあるのんびりとした雰囲気の公園。トイレ内にはおむつ替えも設置してあり、豊かな自然があるのでお散歩に最適。滑り台やシーソーなどの子供が喜ぶ遊具もありますよ。
実家があるため帰省すると子供を連れて必ず行きます。いろいろな年代の方が利用している自然に包まれたきれいな公園です。駐車場も2ヶ所あるので、用事を済ましたついでに寄ったりできます。また犬連れ散歩もオッケーな大きな公園です。ただし池があるので子供から目を離さないようにする必要があります。
遊具は自転車が…
風布にじます釣り堀センターは全天候型の釣り堀もありバリアフリーでベビーカーや車椅子の方もストレスなく釣りを楽しめます。お食事処では座敷席が利用でき、自然が間近で感じらる人気のテラス席ではペットも一緒に利用できるので家族みんなでお出かけ出来るのは嬉しいですね。多目的トイレには、おむつ交換ベビーシートも付いていますので赤ちゃん連れでも安心です。手ぶらで釣りを楽しむもよし、お食事だけで利用することも出来ますのでレジャープランに組み込んでみてはいかがでしょうか。
釣り堀なので、釣るのはそんなに難しくないです!釣ってから針から自分で外したりはしなきゃいけないので、魚を触ったり、こどもにはいい経験になります!
そして、お魚はとっても美味しいです!同じところにお食事処もあり釣った魚を塩焼き等調理してくれます!
さっきまで生きていた魚を、食べるという食育にもとても良…
名勝・天然記念物、さらには日本の滝百選にも指定されている滝です。白糸というだけあって、滝が絹糸をたらしているような美しい光景を目にすることができます。ベビーカーでも駐車場から滝を望む展望台まで行くことができるのでご安心を。近くには「音止めの滝」や「曽我兄弟の隠れ岩」などその他の観光名所もあるので、大自然の中でこれらを巡ってみるのもいいですね。
高さ20m幅200mの白糸の滝は繊細で美しい景観です。日本の滝百選にも選ばれています。
天気が良いと虹も見えます。
4ヶ月の子どもを連れていきましたが、白糸の滝の近くまで行くには長い階段があるのでベビーカーだと近くまで行けません。抱っこ紐がおすすめです。
駐車場は、お土産やさんと提携していて50…
高台にあるので見晴らしがよく、住宅街にあって区民の憩いの場となっているひろびろとした公園です。弓道場とサッカー場、テニスコートが併設されており、休日には練習をする子どもたちやスポーツクラブのひとびとで賑わいます。駅からはやや距離がありますが駐車場が用意されていて、園内には高低差がありますが階段は少ないのでベビーカーでも問題なくお散歩できますよ!春にはお花見ができ、七夕や夏休みの昆虫観察会など、季節に合わせたイベントも開催されているので、お子様と一緒に園内をお散歩するのがオススメです!
和田町駅から電動自転車で10分ほど。坂を一生懸命のぼらないと行けません。
公園自体は充実していて、安心して幼児を遊ばせられます。
サッカースクール等がグラウンドを利用していたり、学童の少年たちが遊びに来たりします。弓道場もあります。整備の方がいるのて、よく管理されています。
遊具は滑り台2種類、ブラ…
北アルプス・川中島平を一望できる露天風呂のある温泉です。周辺には松本城などの観光地が多く、観光ついでに訪れるのにおすすめです。食堂では、温泉の水と信州の粉を使ったうどんが食べられます。
おむつしてても入れます。休憩室には持ち込みオッケーで畳なので寝たり、寝たり(笑)いかんせん、お湯が最高にいい。源泉かけながし。夏休みにいくと連日通ってますが、それでも飽きないすばらしい温泉。
「空中庭園展望台 梅田スカイビル」は、梅田スカイビル最上部にある展望台。360度見渡せる展望台となっており、夕日や夜景など、時間によって、そして季節によって様々な絶景が見られると人気となっています。カフェもあり、景色を見ながらこだわりのコーヒーやパンケーキなどをいただくことができます。また、大阪のお土産もたくさん揃うショップもあり、観光地としても人気のスポットとなっています。10時から22時半の利用時間、入場料は800円となっています。
「青銅製立像」で世界一高いとして、1995年にはギネスブックに登録もされた大仏像です。3歳以下の子どもは無料で拝観できてお得。その胎内は5層に分かれ、幻想的な雰囲気の展示室になっています。念仏の間と呼ばれる場所では、書き初め体験もでき、とても貴重な思い出。写経体験ができるコーナーも。地上85メートルの、大仏さまの胸部展望台からは素晴らしい景色を堪能できます。外から見ても、中から見ても素晴らしいこの大仏像へ、是非お立ち寄りください。
花畑があり、お金を払うと花摘ができます。季節の花と大きな大仏を見ることができます。大仏が見える
最寄駅から徒歩6分、午前9時から午後5時まで使える芝生広場です。町田市役所本庁舎跡地が芝生広場に生まれ変わりました。お散歩やサークル活動などに使うには無料で利用できます。裸足で走り回ることのできる芝生はとっても気持ちがよく、小さな子どもも大喜び。エリアに分けての貸切状態で使うには、事前に予約をした上で、有料となっています。見本市・展示市・物販イベント・グルメイベント・スポーツイベント・地域の催事など、様々なイベントで使われています。
海老名駅前の中心街の中にある公園。公園内は、野外ステージや水遊びができる小川などがある「つどいの広場」や、ベンチやモニュメントが置かれた「かたらいの広場」、七重の塔のモニュメントや、あずまやなどがある「いこいの広場」の3つに分かれています。大型商業施設の「ビナウォーク」に囲まれており、授乳室やおむつ替えシートなども揃っていて、いつもにぎわっていますので、ショッピングの際に遊んでみてはいかがですか。
夏場は噴水があってちょっとした水遊びができるようになるので、ビナウォークに立ち寄る際はサンダルをと(一応)着替えを用意して水遊びさせてあげると楽しいと思います。定期的に催し物(予定はいたるところにポスターで書いてあります)があるので、お子さんの興味のあるものがあればぜひ連れて行ってあげるといいと思い…
勝瀬原記念公園はふじみ野地区でも大きな公園。中央には芝生広場が広がり、多目的広場・遊具広場・散歩やジョギングができる遊歩道なども設置されています。遊具広場には、すべり台のついた複合遊具やターザンロープ、ローラーすべり台があり、小さなお子様から活発な小学生まで思いっきり遊ぶことが出来ますよ。子供向け遊具の他にも健康遊具も設置されていますので、おじいちゃんおばあちゃんと一緒にお出かけしてみてもいいですね。
ふじみ野駅から比較的近いです。中央に大きな芝生と周りにターザンロープやローラー滑り台等の遊具があり、公園の一角には、1~3才位の小さな子達が安心して遊べる柵付きのスペースがあります(中には砂場やアスレチック、滑り台あり)。
芝生の周りにはランニング用のトラックもあり、ローラーブレードや自転車の練習も…
三好公園は、市の中央部に位置する、野球場、陸上競技場、体育館やテニスコートなどもある総合公園です。春には約2,000本の桜が咲き誇り、桜まつりの開催期間には花見に訪れる人で賑わいます。三好池の周りには桜並木が続いていて約4.5kmの遊歩道になっていますので、ジョギングや散歩に最適。遊具広場は、陸上競技場の近くと第7駐車場の近くの芝生広場にあり、芝生広場には大きめの滑り台が付いた複合遊具がありますよ。公園内にはオムツ替えできるトイレなどはありませんが、体育館内で対応できそうです。
遊具広場や芝生広場などいろんな場所に駐車場があり、広い駐車場もありますが土日は結構混んでいます。とくに芝生広場に近い駐車場は混んでいます。芝生広場では小さい子も遊べると思います。遊具は幼児くらいからだと思いますが、芝生広場にある大きめの滑り台は一歳の娘も楽しんでいました。
桜の木もたくさんあるので、…
1日 大人4000円 女性3000円 子供2000円 ですが、釣りしなければする方のみの料金で入場出来ました!釣った魚は課金なしで全て持ち帰り可です!1日の入場は6時から日没くらいまでです。