キセラ川西せせらぎ公園は川西市立総合体育館の向かいにあるL字型の市民公園。シンボルツリーのあるエントランスを入ると広大な芝生の広場が、端の方には庭里エリアがあり、プレイパークやイベントでも利用されています。芝生広場にはステージや管理棟などの設備もあり、音楽イベントなどで利用されることも。園内をぐるりと一周できる遊歩道があり、ジョギングや散歩などしている人も沢山見かけます。有料の催し物やフリーマーケットなど、申請許可があれば色々な用途で使用することもできる市民のための公園です。
八剣北公園は、羽島郡岐南町八剣北の住宅外にある公園。大小の多目的グランドがあり、それぞれスポーツを楽しむ老若男女で賑わっています。遊具広場には滑り台のついた複合遊具やスプリング遊具も置かれており、小さな子でも十分遊ぶことができますよ。芝生広場の中心にはちょっとした小山があり、一番高い場所に東屋があるのでお昼を持参すればピクニックもできます。台数は少ないですが駐車場もあり、近くの岐阜東バイパス沿いには大型ショッピングセンターなどもあって便利な公園です。
2018年に改装工事があり、2019年3月には子供が遊べる遊具が解放される予定。芝生があり、伝い歩きの赤ちゃんも利用している。
とても綺麗で、オムツ替えも完備。
天気が良い日には、ヘリコプターや飛行機等見れる。
阿南駅前児童公園は、阿南駅近くの公園。園内はフラットで整備されていて、トイレや駐車場も完備。トイレにはオムツ替えができるベビーシートもあります。遊具は、複合遊具や滑り台、鉄棒、雲梯、ジャングルジム、シーソー、スプリング遊具など小さい子でも遊べるものが、とにかくたくさんあって毎日でも楽しめます。遊具の側には、井戸水を組み上げるポンプが設置され、夏は水遊びもできますよ。屋根付きの東屋もあるので、日差しの気になる赤ちゃんが一緒でも安心です。
阿南駅から徒歩3分の場所にあります。
一人歩きできる小さいお子さんが楽しめる滑り台や小学生の高学年のお子さんも楽しめるアスレチックの滑り台があります。
ボールを蹴ったりかけっこできるスペースもありますよ。
休憩できる日よけのあるベンチや手洗い場、トイレも完備されています。
ブランコに乗りながら汽車も…
長野運動公園総合運動場は、陸上競技場、野球場、多目的グランド、テニスコート、屋内外プール、弓道場、トレーニングルームなど、様々なスポーツに関する施設が揃っている元オリンピック会場だった場所を利用した運動公園。サブトラックやテニスコートに挟まれた芝生広場の一角に遊具広場があり、登り棒や滑り台の付いた複合遊具やスプリング遊具、ステップ遊具などが設置されています。複合遊具にはジャングルジムが付随していたり、知育玩具のような遊具もあるため、小さい子から小学生まで幅広く楽しめます。公園内にトイレは有りますが、オムツ替えなどは、アクアウイング内にベビーベットがあるので利用するといいですよ。
敷地内にある芝生公園によく遊びに行きます。遊具は多くありませんが、程よく木のおかげで日陰がありますので遊んだ後の休憩場所にもなります。敷地自体は交通量の多い場所にありますが、遊具があるエリアは離れたところにありますので安心して遊ばせることができます。
静岡県庁別館21階にある富士山展望ロビーは、富士山・南アルプス・駿河湾等が一望できる展望台。青葉駐車場側出入口から入館すると、正面のエレベーターから21階に上がることができます。予約や受付無しで訪れることができ、ベビーカーでそのまま利用できます。トイレにはベビーシートも完備なので赤ちゃん連れでも安心。駐車場も利用できますので、車での来館も可。毎年元旦には、朝の6時半から8時まで特別開放していますので、初日の出を眺めることもできますよ。
駿府城公園の帰りに、天気の良い日に行きました。
無料で空いていて、自由に座れる椅子がある広いロビーです。
富士山が街越しに良く見えました。
お散歩の休憩にちょうど良かったです。
とても高いので、子供たちは下を見下ろしてキャーキャー喜んでいました。
染井よしの桜の里公園は、桜の木「ソメイヨシノ」の里として有名な駒込にある公園。銀行跡地を整備して作られたフラットな公園なので、園内を見渡せて安心です。滑り台や複合遊具、ジャングルジムなどの遊具や健康遊具も沢山あって、子どもから大人まで楽しめます。園内には水飲み場や、ベビーシート付きの多目的トイレがありますので、赤ちゃん連れでも安心。毎日通う公園としておすすめです。園の隣の土地には「ソメイヨシノ」の苗木を育てる苗床がありますので、自由研究の題材に活用できるかも。
こじんまりとした公園です。よちよち歩きの子どもから小学生低学年くらいまで楽しめる遊具があります。桜の木で囲まれていて春には桜が楽しめます。オムツ交換台つきのトイレがあります。
芦原たんぼ公園は、北戸田駅から戸田駅に続くJRの高架下の整備に伴い作られた公園。芝生エリアと遊具エリア、地元の小中学生や保護者が田植えや稲刈りを楽しめる田んぼがあり、その名の由来になっています。遊具広場には、大きな複合遊具や、ブランコ、東屋があり、元気に遊んだりピクニックを楽しんだりすることができますよ。芝生エリアは遊歩道が整備されていますので、ベビーカーでのお散歩にも適しています。お砂場やスプリング遊具などもありますので、小さい子でも十分満足できます。
線路沿いにある広めの公園です。新幹線と埼京線が走っているのがよく見えるので男の子に大人気です。
未就園児用の小さな遊具、幼稚園以上の子が遊ぶ大きな遊具、砂場、ブランコ等あります。砂場内には小さなお家が置いてありとても人気です。天候の良い日はレジャーシートを広げてピクニックを楽しむ人が沢山います。
ト…
瓦葺ふれあい広場は、上尾市にある、集会所兼体育施設と芝生広場・ウォーキングコース・遊具広場のある多目的広場からなる市民の憩いの広場。集会所などは予約制の有料施設で、会議やサークル活動などに利用されていて、館内には多目的トイレや授乳室も完備しています。多目的広場の周辺はウォーキングに適した遊歩道が整備されていたり、自然の形状を利用した芝の滑り台、遊具広場には大きな複合遊具があり、小さい子から年齢幅広く遊ぶことができます。
比較的に空いていて、遊具も利用しやすいです。芝生もあるので、子供は寝転んだり大喜びでした。
安徳の里姫路公園は鳥取にある自然公園。綺麗な川が流れており、夏は水遊びができます。予約すればヤマメつかみ取りやバーベキュー、キャンプもできるようです。公共の宿泊宿もあって簡易的な和室に宿泊も可能。テニスコートや自転車モトクロスの貸し出しも行っていて、自然の地形を生かしたモトクロスコースもあって、親子で楽しめますよ。避暑地として訪れる人も多く山間にあるため街中より快適に過ごせます。安徳天皇縁の地として資料館もあるので、ぜひ入館くださいね。
自然豊かな場所でバーベキューや釣りをすることができる施設。北アルプスを望む絶好のロケーションに位置し、ドライブの目的地としても最適。釣り堀になっており、小さな子どもでも比較的簡単に釣りをすることができます。初めての釣りにも最適。釣った魚はキロ単位の買取制。バーベキューで焼いて食べることも可能です。バーベキュースペースは屋根付きなので、天候に関係なく食事をとることができます。ブランコや滑り台といった遊び場も用意されているので、休日のお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
設備の充実したオートキャンプ場。園内にはテントサイト、屋根の付いた炊事場、ケビンが用意されています。森に隣接しているので、豊かな緑の中に身を投じリラックスするもよし、エルム高原温泉「ゆったり」で露天風呂を満喫するもよし、テニスやロング滑り台で思い切り遊ぶのもよしと、子どもから大人まで誰もが思い思いの時間を過ごすことができます。アウトドア初心者でも利用しやすい場所なので、家族での初めてのキャンプに、こちらを選ばれてみてはいかがでしょうか。
真夏にはもってこいのキャンプ場!清流があり暑さを和らげてくれる。釣りもできるし温泉もある。
聚楽園駅から徒歩で5分にある高さ18.79mの大仏が有名な市営公園。広い公園内は、トリム広場、キャンプ場、温水プール、温浴ゾーン、ハーブ園などいろいろな施設が入っています。どれもリーズナブルな値段で1日めいっぱい遊べるので家族連れに嬉しいですね。長いローラー滑り台が子供に大人気。茶室で庭を眺めながら一服するのもおすすめです。
室内には有料ですがプールがあり
ウォータースライダーや温泉などがあります!
外には池や広い公園広い野原やでっかい大仏まであります!
1歳の子供と行きましたがのんびり散歩にぴったりです^_^
広い野原でかけまわってとても楽しそうでした!
大仏を見たときは不思議そうな顔してましたが笑
小野民芸村ことといの里は大分県の山間い福岡県との県境にある自然豊かな民芸の里。夏季限定で小野川に作られるプールは、川をせき止めて21mもあるスライダーが作られます。子ども達の大変人気で、県内外から訪れます。秋には周りの木々が色づき、美しい紅葉を眺めることもできますよ。人里離れた場所にあるので、お子様に大自然を満喫させたいならぜひおすすめの場所です。山々に向かって発声してみると、こだまする声も楽しめます。女性トイレにはベビーシートも付いていますよ。
夏休みに子ども四人つれて遊びに行きましたが、夏休みなのでとても人が多かったです。
水も冷たくて唇が青くなるくらい冷たいです。なので上がったり入ったりしてました。
滑り台もあるので楽しいですよ!!
ただ大人が着替えるところがないので車の中で着替えるようになります。
子供は小さければ車のなかで着替えさせ…
「東豊公園」は北海道旭川市にあります。公園内には体育館やパークゴルフ場、テニスコートや球技広場、遊具がある広場などがあり、幅広い年齢層の方々が利用しています。体育館は砂入人工芝を敷き詰めた特徴ある体育館となっています。一年を通じ多くの子どもたちが遊びに訪れ、おやつや食事ができるスぺースやおむつ台などもあります。テニスやゲートボール、フットサルなどにも利用されていますよ。毎月第4月曜日が休館日となっています。
幸公園は、東海道新幹線の線路沿いにある公園。行き交う新幹線を見ることが出来るので、電車好きな子どもにも人気の公園です。園の中央には長三池があり池の中央には橋がかかっていて、池からの景色を眺めることもできます。遊具広場には、小さい子でも楽しめる滑り台などがついた複合遊具と、小学生などが元気に遊べるアスレチックのついた複合遊具などが置かれていて、思いっきり体を動かして遊びたいときにもおすすめです。多目的トイレにはベビーシートも完備なので、赤ちゃん連れでも安心して訪れることができますよ。
とても広い公園で市民の憩いの場。
短い感覚で新幹線、JR東海道線、貨物列車がたくさん通るので公園から簡単に見られます。男の子にオススメ!
夏は水遊びができましたが今現在コロナの影響で今年もできるのかが不明ですが、夏にオススメ!
新しくできた広い公園です。
小さな遊具と拾い芝生、ウォーキングコースがあります。中には小さな池があり鯉も泳いでいます。駐車場は近くにたくさんあるので、有料ですが、ゆっくり遊ばせることができます。
2019年夏にはちかくに医療ショッピングモールもできるので、時間つぶしにとてもいいです。