「ヒトと動物と自然の矯正」をメインテーマに掲げている施設です。標高700メートルの高台にある施設で、動物ふれあい牧場、農産物や加工品が販売されている売店、犬の保護や譲渡のための施設、レストランカフェなどがある。この施設は日々成長することも目的とされているため、利用客と一緒にワークショップなどでツリーハウスやベンチを一緒に作っていくこともあります。そのため、いつきても何かが新しく変化している施設になっています。
「杉本みかん園」は、静岡県伊東市にあります。ご夫婦お二人で営んでいるみかん園です。伊東の宇佐美の街と海まで見渡せる場所にあります。園内はとても広々としていますよ。普通のみかんから青島みかん、ネーブル、いよかん、はっさく、甘夏みかんなどなど各種のみかん狩りができます!いろんなみかんを季節ごとに食べ比べてみるのもいいですね。時間制限なくみかんの食べ放題を楽しむことができます。みかんの旬の時期はHPをチェックしてくださいね。
周辺観光の拠点として利用できる道の駅。新鮮なとれたての野菜の直売、川魚の炭火焼、手打ちそば、季節のフルーツを使ったソフトクリームなど、ここでしか食べることのできない味に出会うことができます。また、敷地内のひときわ目立つ場所に建てられたシイタケのモニュメントからわかるように、生シイタケもおすすめの逸品。肉厚で味の濃い生シイタケは、軽くあぶって醤油を垂らしていただくと絶品です。そば打ち体験を受けることも可能。休日のドライブがてら立ち寄られてはいかがでしょうか。
茨城県水戸市にある公園。こちらの公園には旧水戸藩の藩校であった「弘道館」が建てられている歴史公園です。「弘道館」は徳川家、最後の将軍「慶喜」が英才教育を受けていた場所でもあるのですよ。園内には国の重要文化財に指定された史跡などもありますので、子どもさんの夏休みの課題である、自由研究の題材にいかがでしょうか。様々な種類の梅の木や樹齢50年以上の桜もありますので、お花見をしに家族やママ友さんと行ってみてくださいね。
道の駅 しんごうは間木ノ平グリーンパーク内にあります。冬季は休園しますが、シーズン中は、オートキャンプ場やバンガローに宿泊することもできます。その他に、グランドゴルフ場やゴーカート&バッテリーカーコース、テニスコート、ローラースケートコースもあり、アウトドアを満喫できます。体験コースも充実していて、ニジマスやイワナのつかみ取り、乳搾り、ポニーの乗馬、ソーセージ作りなど、小さな子でもチャレンジできるものもありますので、ぜひ参加してみてくださいね。
村上瀬波温泉インターから約40分の場所にある道の駅笹川流れは、特産の販売や郷土料理を提供する、日本海の夕日をテーマにしたスポット。1階には特産品販売コーナーや四季の写真展・カフェコーナー、2階には日本海の眺望を楽しめるサンセットブリッジ・サンセットテラス・日本海のみかっくを堪能できるレストラン、3階には全面ガラス張りのサンセット展望台を完備。桑川駅に隣接しているので、週末運行の「きらきらうえつ」が停車します。
無料駐車場がたくさんあるスノーリゾートです。子ども専用の遊び場があるので、安心してそり遊びなどをすることができます。レストランも2ヶ所あり、お食事はもちろん、スィーツも充実しています。ちょっと休憩したいという時にも是非お立ち寄りください。スキーも、ボードも、ウェアもレンタルすることができるので、身軽に遊びに行くことができるのもオススメポイントの一つです。子どもから大人まで、みんなが笑顔になれる場所!
上級者のスキーヤーも楽しめる急斜面のコースがあるスキー場です。コブの急斜面もあるので、自分の腕を試すこともできてオススメ!また、歩くスキーコースもあるので、自然を満喫しながら自分のペースで歩くことができてグッド。未就学児は保護者と一緒に無料でリフトを使うことができるので、とてもお得になっています。レンタルや温泉と一緒に使えるリフトのパック券もありますので、是非チェックしてみてください。スキーの後に温泉なんて最高!
恐竜をテーマとした広大な公園。園内には恐竜をモチーフとした石像がところどころに置かれており、楽し気な雰囲気。大型遊具が置かれており、子どもが思い切り体を動かして遊ぶことができます。木々の下にはベンチが置かれており、休憩場所に困ることもありません。また、化石発掘体験ができるエリアもあり、小さな子どもでも気軽に参加することができます。レストランや軽食売り場があるので、一日中遊ぶことができる公園です。休日のお出かけに、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
岐阜公園は「信長公の鼓動が聞こえる公園」として親しまれ、まちなか案内所・トイレ・休憩所・飲食施設・資料館など沢山の施設が点在しています。公園の入り口にある総合案内所には、オムツ替えや授乳が出来る設備もあり、小さなお子様連れでも安心して訪れることができます。信長像や信長の庭という四季折々の風情が感じられる庭園や、中国風の異国情緒が味わえる庭園、登録有形文化財の三重塔など見どころも満載。園内とても広く、ロープーウェイもあり利用しても歩いても山頂へ向かうことができますので、一日かけてゆっくり散策してみて下さいね。
「六甲有馬ロープウェー」は、兵庫県神戸市・灘区にあります。六甲山頂と有馬温泉を結ぶロープウェイは約12分、空中散歩を楽しむことができますよ。四季折々の自然の景色を堪能でき、とても人気となっています。間近に見ることのできる六甲山の迫力も魅力の一つです。定員は45名、20分間隔で運行しています。運行時間は9時半から17時10分となっています。周辺にはたくさんの観光スポットもあり、人気のエリアとなっています。
場合によっては最寄駅まで無料送迎してもらえるキャンプ場です。オートキャンプやケビンに泊まることができ、どんなキャンプをしたいかという夢を叶えてくれる、そんな場所。便利な生活をしつつ、アウトドアも満喫したいなら、ケビンに泊まることをオススメします。快適生活も自然の中で過ごすことも、両方を楽しむことができます。小さい子どもが一緒でも、このケビンだったら大丈夫。自然の素晴らしさ、楽しさを教えてあげてください。
高原の風景が広がる自然豊かな場所にある施設。大自然の中で、遊び、学ぶことができる場所です。施設内には宿泊室、ホール、食堂、浴室棟など安全に泊まることができる設備が揃い、個人でも利用することが可能。予約は必須なので、方法はホームページでご確認を。木々や川を使ったトレイルコースやロッククライミング場、ツリーイングができる木など体を動かして遊べる場所も数多く用意されています。自然の中で様々なことを学ぶことができる場所へ、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
天橋立インターから約25分の場所にある大内峠一字観公園は、日本三景天橋立の眺望とアウトドアを楽しめるスポット。園内にはテントサイトやコテージ・展望デッキ・アスレチックのある自然遊歩道などを完備。テントサイトからは天橋立を一望!日帰りでのバーベキューもOK!高台に建つパノラマコテージは、天橋立はもちろん公園の大自然を見渡せます。園内の各所には詩人歌人の句碑や歌碑が建っているので、探しながら散策を楽しむのも◎。紅葉の時期も絶景!
那須御用邸用地の一部(約560ha、東京ドーム120個分)を開放した自然を散策、学べる施設。園内はふれあいの森(自由散策、車椅子の方も利用可)と学びの森(インタープリターと呼ばれる森の案内人と一緒に歩く)の2つで体験ができ、森の中心にあるフィールドセンターは、展示が充実してとてもリラックスできる空間。幻の滝と言われる、「駒止の滝」までのハイキングコースは通常一時間程度で往復できる。スニーカーは必須。