その名の通り「横浜みなと博物館」の屋上を緑化している広場です。天気のいい日には家族連れやカップルなどでにぎわいます。その広場でお弁当を食べたり、寝転がって海を眺めたりするには絶好のロケーションです。ゆっくりのんびり日頃の疲れをリフレッシュすることができます。もちろん緑化芝生目的でくるのもいいですが、せっかくなので名前にもある下の横浜みなと博物館に行ったあとに、緑化芝生も楽しんでみるのもまた一つの利用方法です。
飛田給駅から徒歩5分!味の素スタジアム横にあるミズノフットサルプラザ調布は、フットサルコートのレンタルやフットサルスクールを利用できるスポット。施設内には全天候型で足腰に負担の少ない人工芝コートを3面完備。更衣室やシャワー・ロッカーもあるので安心。個人での利用はもちろん、個人参加プログラムや未就園児~小学生対象のスクールの利用も可能。ウェアや用具のレンタルもOKなので、気になる方は参加してみるのがおすすめ。
岡山県苫田郡にある、中国山地を一望できる岡山県最大のスキー場。パノラマゲレンデとレイクサイドゲレンデの2つのコースがあり、初級者から上級者まで幅広く楽しむことができるスキー場です。スキーやーだけでなくスノーボーダーも十分に楽しむことができるのも魅力です。また子どもが雪遊びをたのしめるキッズパークも完備されており、小さな子どもから大人まで、1日中楽しめるスポットとなっています。家族で雪を楽しんでみませんか。
米子自動車道湯原ICから国道313号・482号経由で約20分、岡山県真庭市にあるスキー場。津黒山の麓に位置し、大山、蒜山三座が一望できる岡山市から最も近いパノラマゲレンデ。コースは3コース。変化に富んでおり、初級者から上級者まで楽しむことができます。ちびっこ広場やジャンプ台(上級者向け)もあって、ボーダー家族連れから上級まで、みんなが楽しめます。スキーの後は和みの湯温泉でリフレッシュしたり、津黒高原荘でお得な宿泊プランもあるのでチェックしてみては。真っ白なゲレンデでウインタースポーツを満喫しに訪れてみてはいかが。
横浜市にあるこどものための広い遊び場、こどもの国内に冬季限定でオープンするアイススケート場。大きな屋根の下、浄水ろ過した水を凍らせており状態の良いリンクです。事前申込制の初心者向けスケート教室も人気で、申し込み多数のため抽選となるほど。貸靴は16cmから、滑走の際は手袋の着用が必要です。スケート以外にも、こども動物園や様々な大型遊具、ミニSL、サイクリングなど、お楽しみがいっぱいです。
春は桜の名所として親しまれており、夏は川で遊ぶこともできるなど四季をとおして自然とふれあうことができる登別市を代表する自然豊かな公園です。管理棟2Fにはキッズコーナーを開設しています。館内は雨天でも思いっきり遊ぶことができるので助かりますね。曜日毎に子育て相談ができる日もあります。公園内にはジンギスカンコーナーがあり、団体や個人での利用が可能です。近郊はショッピング街なので、お買い物がてら気軽に立ち寄っては如何でしょうか。
春には広い敷地内で、多くの桜の木が満開になり、お店でジンギスカンを楽しんだり、家族連れの皆さんがレジャーシートを敷いてお弁当を食べたりにぎやかです。アスレチックも少しですがあり、子供たちが遊んだり、小さなじゃぶじゃぶ川で小さな子も水遊びできます。屋内の2階には木のボールプールやおもちゃ、絵本などがあ…
与那国馬は、心優しくて力持ち、小さくておとなしくてとても可愛いらしい。子供から大人まで、また初心者から上級者まで、誰でも楽しく遊ばせてくれる馬。「ヨナグニウマふれあい広場」は、この島にしかいない在来馬の与那国馬と触れ合える貴重な場所。初心者向けは雄大な南牧場の崖を望み、サトウキビ畑と農道を歩くコースなどがある。夏限定で、海馬遊びができるコースもある。馬にまったく乗ったことのない方でも大丈夫とのこと。
家族全員が楽しめる、冬のスキーリゾートです。小さい子どもだって楽しめる屋内プレイランドがあるので、雪遊びに疲れた子どもも大丈夫!レストランにもキッズメニューが用意してありますよ。お食事券が付いてくる早割割引シーズンパスや、親子パックがとってもお得です。早めに冬の計画を立てましょうね。スキーやスノボが初心者でも、5歳以上だったら教えてもらえるクラスがあります。今年こそ、スキーもスノボもマスターしましょう!
古くから避暑地として栄えた趣深い場所。駅からまっすぐに伸びた国道沿いに、様々なお店や歴史のある建物があり、お散歩しながら見て回るのに最適です。森の中にはいくつかの教会が建っており、どこか神聖な空気が漂います。また、工芸品を扱うお店も多く、ウインドウショッピングを楽しむことも可能。カフェやパン屋さん、レストランもあるので、1日中遊ぶことができる点も嬉しいポイント。軽井沢を訪れた際は、この地区を観光されてみてはいかがでしょうか。
四季折々に咲く花を愛でることができる植物園。広い園内にはそこここに様々な種類の花が植えられており、一年を通して美しく咲く様子を眺めることができます。また、自然に近い形で整備された自然生態園や、木年中の植えられたコーナーもあり、遊歩道沿いに散歩をするだけでも心が癒されることでしょう。芝生広場も整備されているので、天気の良い日にはこちらでピクニックをするのもお勧め。トイレや休憩所などの施設も用意されているので小さな子ども連れでも安心です。休日のお出かけに、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
80名が宿泊できる、社会教育施設です。キャンプ場でテントを張ることもできます。また、ハイキングコースもあり、ローラー滑り台、芝生広場では様々な野外活動ができますね。学校行事や地域の行事など、小さい子どもたちも大きい子どもたちも、みんなで何か集まるという時には是非使って欲しい施設です。なんとケータリングサービスもありますので、美味しいお食事をいただくこともできますし、材料を提供していただいて自分たちで作ることもできますよ。
約26ヘクタールもある広い公園です。美術館そばにある公園なので、美術に関するイベントがよく行われているんですよ。色々と体験できるワークショップや自然観察会などができるので、こまめにチェックしてくださいね。広い公園を散歩したり、散策したり、自然の中で遊んだり。子どもにとっては、この環境こそが楽しい遊具になるんです。是非親子で一緒に歩いたり、観察したりしてみてください。子どもの目を通してみる自然は、新たな発見に満ちていますよ。
ホテルの目の前にあるビーチです。誰でも無料で遊べますが、トイレやシャワー、着替え室など、ホテルの施設を使いたければ、500円払うというシステム。泳いだ後にすっきりシャワーを浴びたり、トイレを使いたくなると思うので、たくさんビーチで遊びたいという方は是非このシステムをご利用ください。広いビーチでのんびりランチ、波遊び、お城作りと、子どもにとってはビーチで過ごすことは夢のような1日。是非ゆったりとした気持ちでお楽しみください。
一年中、四季折々できれいなお花が咲く、県民が自由に使える公園です。2016年で開園20周年を迎えました。水の資料館では水と生活の関係や必要性などを学ぶことができます。貴重な川水を無駄にすることなく使用してきた歴史についても学べます。使用は無料で、図書コーナーでは本を読んだり、学んだりできるようになっています。子どもも大人も、自分が住んでいる場所について一緒に学んだり、考えたりすることができる施設が無料で使えることはとても重要なことですね。
群馬県館林市にある公園。こちらの公園には滑り台やブランコなど小学生未満の小さな子どもさんが遊べる遊具から、アスレチックなど小学生の子どもさんが遊べる遊具があります。有料ですが釣り場もありますよ。テーブルとベンチもありますので、天気が良い日にお弁当を作って、家族やママ友さんとピクニックをしに行ってみてはいかがでしょうか。春には桜並木でお花見、5月には100m以上の藤棚でお花見もオススメですよ。
家族で利用しました。
子供用のスケート靴のレンタルもあります。
滑らない場合もリンクへ入場する場合はこどもの国の入場料と別に料金がかかります。
中には軽食を販売する売店もあるので、子供がスケートをしてお腹すいた!という時にすぐ食べれて便利です。
ずっとスケートをしてると足先が冷えてしまうので厚手の靴…