井の頭自然文化園の口コミ

井の頭自然文化園 の写真
  • 動物・自然とふれ合う
  • 関東 東京 中野・吉祥寺・三鷹 吉祥寺
  • 4.1 / 134件の評価
行った
134
行きたい
143

東京都武蔵野市にある、日本産の動物が多く飼育されている動物園。 一番の大物、上野動物園からやってきたアジアゾウのはな子は日本最高齢です。リスの小径やモルモットふれあいコーナーなど、小動物と触れ合えるコーナーもあり、見るだけでなく楽しめる動物園です。動物のほかにもメリーゴーランドなどがあるミニ遊園地もあり、子供たちは大喜び。トイレにはオムツ替え台もあり、小さい子供連れでも安心です。

60件中 11 〜 20件を表示

  • Maho Suge

    Maho Suge

    自然に囲まれていて公園のようであり、動物園でもあり、ミニ遊園地もあって一日居れるところが良いです。

  • Kaho Sakamoto

    Kaho Sakamoto

    モルモットと触れ合ったり象などいろいろな動物を見た。平日に行ったので人も少なくゆったりと園内を回ることができた。園内に小さな遊園地があり、乗り物なども楽しむことができた。幼稚園前から小学生くらいまで楽しめると思う。

  • Yuzuko Kusunose
  • 糸内豆

    糸内豆

    1枚のチケットで動物園と水生物園に入園できます。

    動物園ではモルモットふれあいができます。
    まだ子どもはわからないようで、大人のほうがはしゃいでいました(^_^)v
    水生物園では子ども限定で淡水魚に餌をあげることができます。

    ちょっとした遊園地みたいなところや、一休みできて軽い食事がとれるところもあります。
    一日中遊べます。

  • とんとん

    とんとん

    井の頭公園の隣にある動物園です。吉祥寺通りを挟んで本園(動物園)と分園(水生物園)に分かれています。

    ベビーカーでも楽々入れますが、ベビーカーを押したまま入れない場所もいくつかあるので注意。(ふれあいコーナーやリスの小径など)
    オムツ替えできるトイレも点在していて便利です。
    授乳室は本園の入口のそば。

    軽食が取れる売店は、本園の方に2箇所あります。屋根などはないので雨の日は不便。
    ベンチは数が多いですが、土日のお昼時は満席になっていることもあります。

    本園には広い芝生の広場もあり、晴れた日は子供たちが楽しそうに駆け回っています。
    以前、ここは熱帯を再現した温室があり、熱帯鳥が飼育されていましたが、2013年に取り壊され、その後この広場になりました。
    広場の隣にはちょっとしたミニ遊園地があり、メリーゴーランドや電車のような乗り物に乗ったりできます。

    子供にとって、モルモットのふれあいコーナーやリスの小径は特に楽しいと思います。リスの小径は、リスの小屋の中に直接入れるので、近くで観察することができます。

    上野動物園や多摩動物公園と比較すると規模の小さい動物園ですが、小さい子供にはちょうどいいボリュームかなと思います。
    中央線の駅(吉祥寺駅)から徒歩で行ける距離なのも嬉しいところ。

    年間パスポートもあります。(購入者の顔写真を貼る必要があります。)

    とんとん
  • kiyotokiw

    kiyotokiw

    鳥と水生動物のエリアと象やふれあい動物園のエリアがあります。水生動物では無料で魚に餌やりができ、魚やザリガニに触ることが出来ます。

    象がいるエリアではモルモットの抱っこが出来るので子供は大喜びでした。動物の数は少ないですが、小さい新幹線に乗ったり、ブランコなどの遊具で遊んだりも出来るので小さなコなら十分楽しめると思います。

    ただ、室内展示や室内で休憩出来るところがないのでかなり冷えました。

    kiyotokiw
  • sunny_33

    sunny_33

    ママ友さんと一緒に行きました。我が子は1歳。ママ友さんの子は1歳未満と年齢に差がありましたが、歩くのが大好きな我が子はとにかくたくさん歩いて、動物を見たり、葉っぱや石を拾ったり楽しそうでした。
    1歳未満のベビーちゃんはベビーカーから動物を見てニコニコ。
    暖かい日ならのんびりゆっくり過ごせます。
    授乳室は一箇所しかないようですが、オムツ替えの交換台のあるトイレはいくつかあるようでマップを見て行動しました。
    園内はそこまで広くありませんが、値段も良心的で、小さなお子さんなら十分楽しめると思います。
    屋外で食事をする場所もありますが、お弁当を持って行って食べることもできます。
    芝生のスペースや遊具もあるので、いろんな楽しみ方ができそうです。

  • Nao Kawano

    Nao Kawano

    動物園は小さくて回りやすい。 ふれあいコーナーや原っぱ・公園・奥には小さな遊園地のような乗り物があります。 年間パスポートが1600円と安いので、近い人におすすめ。