大阪府河内長野市にある「関西サイクルスポーツセンター」。自転車をテーマにした公園で、楽しいアトラクションが満載!親子で楽しめるものが多く、多くの家族連れの方が利用しています。人気のキャラクターショーなども開催されることがあるので、イベントも要チェックです。施設内には、キャンプ場、夏季シーズンにはプールなども利用できるので、おすすめです。食事処や売店などもあり、一日遊べる人気の施設となっています。
ファミリーで一日中アクティブに楽しめる施設やイベントが盛りだくさん。瀬戸内海を見下ろす六甲山の大自然の中で四季を通して様々な体験ができます。園内には、大芝生広場、パターゴルフ場、ペダルボート、ゴーカート、魚釣り、BBQ場などがあり、バーベキューも人気。冬場はスノーパークに変身。ゆるい傾斜のゲレンデはファミリースキーにぴったり。雪遊び専用エリアもあり安心して遊べます。神戸を代表するおすすめスポットにぜひ足を運んでみては?
食べて、学べて、泊まれる、農をテーマにした総合施設。周りを自然に囲まれたファーム内には、地ビールやハム・ウインナー作りの見学・試食が出来る「もの作り工房」、牛の乳搾りや乗馬、パン作りが楽しめる「体験工房」の他に、入浴、宿泊施設など盛り沢山。一日では遊びつくせないほどです。全39棟あるOKAERiヴィレッジには、床や壁などがコルクやクッション素材で出来たキッズコテージもありますよ。毎月季節に合わせた体験教室やイベントも開催しています。
横浜市中区の間門小学校で開催されているまかどの森プレイパークです。地域の有志がボランティアで活動しています。街の中で、子供たちが自然と触れ合いながら、自分達の手作りで自由に遊べる場所です。ここでは、子供たちだけではなく、大人も一緒になって遊んでいます。遊びを教えてくれるリーダーがいて、子供たちにいろいろな遊びを教えてくれます。子供たちが遊ぶ周りでママたちがおしゃべりをしながら見守っているような環境です。
誰でも無料で自由に遊べる銀河の森プレーパーク。自分の力で何かに挑戦したり出来る場が少ない現代ではとても貴重な遊び場ではないでしょうか。火遊びやナイフを使った木工など、普段なかなか経験できない遊びを実際に体験出来るのが銀河の森プレーパークです。喧嘩や怪我に対応してくれるスタッフが居るので安心して子供を遊ばせることが出来ますね。無料で参加できるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
こういう場所を求めていました!自然の中で思い切り遊べる場所。日・月・水曜日には「もりのこ」というサークルが活動されています、月会費100円&都度会費100円で仲間になれます。私もこれから通います!異年齢混じり合ってみんなで泥んこになりましょう!!
約100種類の果樹を観察することのできる、果物をテーマとした農業公園です。観察した後は、ジュースやカットフルーツなど味覚で堪能する楽しみもあります。イベントも多彩で、手作りジャムの講習会や果物・花の収穫体験など、家族みんなで体験・学習することができます。春から秋にかけては釣り堀での釣りが楽しめるのもこちらならではです。イベント期間中以外は基本的に入園料・駐車料金が無料になっていますので、気軽に遊びにいくことができますね。
近所なので散歩を兼ねてよく訪れます。
季節によって色んな花木が見れたり収穫体験をしているので小さなお子さんには刺激的だと思います。でも植物の他には本当に幼児向けの遊具しかないので、小学生くらいになってくると退屈かも知れないです。
オムツ台があるのは見かけましたが、幼児向けの小さなトイレがありません…
公園の西側に「三ツ木城」があったことから地名の「城山」が残っており、城山城跡横に造園された公園。広々とした芝生があるので、絶好のお花見スポットとしても有名。お花見だけでなく、初夏の緑や秋の紅葉もとてもきれいです。水遊びができるじゃぶじゃぶ池などもあり、1年を通じて子供と一緒に楽しむことができる公園です。
夏は水遊びが出来ていいです!
子供と一緒になって遊べます。
「岩屋堂公園」は、愛知県瀬戸市にあります。無料の駐車場があるので車で利用する事も可能です。ハイキング散策コース、バンガロー村、暁明ヶ滝、瀬戸大滝、展望台等があります。春には桜、秋には紅葉が楽しめます。ライトアップされた岩屋堂や暁明ヶ滝は幻想的です。ホタル鑑賞、天然プール、こども魚すくい大会等のイベントが開催されるので、子供も楽しめる公園です。
広々と整備された公園内は、開放的で見通しが良く安全面に配慮されています。エントランスには水の流れるモニュメントがあり心を和ませてくれます。玉石を敷き詰めた健康歩道は靴を脱いで歩けば効果バッチリ。人気のローラー滑り台は傾斜を少なくして小さなお子さんでも利用しやすく設計されており、大きな複合木製遊具は子どもたちの冒険心をくすぐります。他に砂場やミニ滑り台などがあるとあって、いつも小さな子ども連れの家族でにぎわっています。
12.1ヘクタールもの広さを持つ自然豊かな公園です。400本の桜、60本の枝垂れ梅、バラ園、紅葉など1年を通して楽しむことが出来ます。公園内には、マレットゴルフ場、バーベキュー場、おもしろサイクル広場、夏季限定のプールなど一日中楽しめる施設が揃っています。お弁当を持っておでかげに行ってみてはいかがでしょうか。
ミッフィーをモチーフにした滑り台、シーソー、汽車の遊具があったり、パネルが飾られてあるかわいい公園です。せせらぎもあり、暑い夏にも涼しく気持ちよく過ごせます。春には桜、秋には紅葉も楽しめ、夜は夜景もきれいな公園です。1年中お散歩や遊びに飽きない公園に出掛けてみてはいかがでしょうか。
くじらの公園、ミッフィーの公園、じゃぶじゃぶ池、児童遊園(遊具あり)と、公園が一塊になっています。
お弁当を持って1日遊んでこられます。
くじらの公園はとても大きなくじらのがあります。この中を子どもたちはあちこち周り、滑り台では急勾配を楽しんでいます。ただ、このくじらの中に砂が上がってしまうので、下…
てんしばは天王寺公園のエントランスエリアです。てんしばには、芝生広場をはじめ、屋内で子どもが遊ぶことができるボーネルンド プレイヴィルなども入っています。また、ペットを連れてくれば、ドッグランを利用することもできます。さらに、雑貨店やカフェなどもあるので、子連れでゆったりと過ごすことができます。イベントもよく開催しているので、チェックしてみてくださいね。
レジャーシートを持って行きお弁当を食べたり
縄跳び、ボール遊び、シャボン玉など…
芝生なのでこけても怪我も少なく遊べます!
たまにイベントも開催しており、それもまた沢山楽しめるものばかりで、子供用の縁日なども夏場は出ている時もあります!
100メートルの高さからのバンジージャンプで有名なつり橋です。橋を渡るのは有料ですが、春は濃いのぼり、夏は灯籠、秋は紅葉と、絶景は素晴らしいです。かなり高さがあり、揺れるので、小さな子供は怖がるかもしれません。橋の途中に、ガラスがはめられており、下をのぞけるようになっています。勇気がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょう。
5月に、こいのぼりを見に行きました。たくさんのこいのぼりと屋台があり、満足でした。子供はまだ2ヶ月だったので、大きくなったらまた連れて行きたいです。赤ちゃんに配慮したようなところは特に無かったような気がします。ベンチなど座れるところが少なかったのが残念です。日差しが強い日は、帽子などあった方がいいで…
堺市営で最も古い公園、大浜公園。園内には野球場、屋外プール、テニスコートや相撲場、猿飼育舎などがあり、スポーツやレクリエーションの場として利用できます。ハナショウブや藤が美しく咲き乱れる季節は、お散歩にもうってつけ。イベントも随時行われており、特に「堺大魚夜市」は見ても参加しても楽しめます。毎年7月31日に開催されるこのイベント。19時からは自治体や企業が参加し豪快な「魚セリ」が行われ、交渉次第で新鮮な魚介類をお得に購入できます。ぜひお気軽に足をお運びください。
たくさんの大型遊具、プール、猿山、子どもが一日めいっぱい遊べる。体育館内に食堂アリ。
2歳から12歳までの子供がメインターゲットになっています。子供の年齢層が幅広いので兄弟姉妹で来ても楽しむことが出来そうです。いろいろなものがレゴで造られているので、子供だけでなく大人でも興奮して一緒に楽しめそうです。東京ドーム2,5個分に相当する敷地は7つのテーマに分かれているので、好きなゾーンで思いっきり遊んだり、いろいろと回ったりと1日あっても遊びきれなさそうです。レゴで造られたオブジェも見ごたえがあります。
園内はそれほど広くないので子供連れで回るにはちょうど良いです。
小さな子でも楽しめます。
乗り物も小さな子でも乗れるものが多いです。
園内を見て回るだけでも楽しめます。
数箇所にジャングルジムのような遊具もありました。
もくもくの中にあるバイキングのお店が美味しいです。パン作りやウインナー作り体験もでき楽しめます。クリスマス近くになるとツリーのイルミネーションが綺麗です。