こんにゃくパークの口コミ

こんにゃくパーク の写真
  • 知る・学ぶ
  • 関東 群馬 富岡・藤岡・安中 富岡・安中・下仁田
  • 4.0 / 31件の評価
行った
31
行きたい
42

国内有数のこんにゃくの産地として知られる群馬県にある、こんにゃくに特化した施設です。映像やパネルを見ながら、2種類のこんにゃくの製造ラインを見学するなか、こんにゃくにまつわる知識や雑学を養えます。また、こんにゃくづくり体験(有料)や、さまざまなこんにゃく料理を味わえる無料バイキングコーナーなど、嬉しいサービスが満載。気に入ったこんにゃくは、隣の売店で買うこともできますよ。

28件中 1 〜 10件を表示

  • ばななーん

    ばななーん

    こんにゃく工場の内部が見れますが、休日はやっていないので注意です。
    動かない工場の機械を見ることになります(笑)

    こんにゃくの食べ放題があります。入場券を買われた方は無料ですので、是非どうぞ!ただし、味は……コンニャクですので…
    うちの娘はコンニャク好きなので大満足でした。

    お土産コーナーには色々なコンニャク製品や地元のお土産がありますが、詰め放題や安売りしているものもあり、そちらはスーパーなどで買うものより安いのでお得です!!

    パークの外の敷地内には色々な店やコンビニがあり、コンニャク製品だけでなく色んなものも買ったり食べたりできます。

    コンニャクだけの施設ではないですし、お子様も喜ぶと思いますので是非一度は足を運んで欲しいです!

  • さんぱぱ

    さんぱぱ

    工場はおまけ。レジャー施設化されてます。
    子供も楽しめ、ただでこんにゃく食べ放題は、大人もわいわい。スイーツもあっていいですね。

  • ma3

    ma3

    7月の日曜に行きました。お昼時ということもあり、こんにゃく料理の無料バイキングは約1時間待ちでした。
    同じフロアには料理で使っているこんにゃく製品が買えるショップが併設されており、中でも詰め放題等もあります。
    我が家は車で行ったのでお土産等々、沢山のこんにゃく製品を買って帰りました。

  • ぴょん

    ぴょん

    夏場や、雨の日でも工場見学や無料のこんにゃく料理バイキングが楽しめます。
    1歳前半の息子と母の私、二人で行きましたが、流れてくるこんにゃく製品に釘付けでした。(作業が止まっている時間帯もあります)

    一階にはこんにゃく製品以外にもお土産が沢山売っています。外には無料足湯、フードコート、産直品売り場、健康器具?のようなちょっとした遊び場がありますが、子供が長い間遊べる感じではありません。

    平日は比較的空いていますが、土日はバスツアーなどのお客さんで混んでいます。夕方は空いていました。

  • Kosui Nagano

    Kosui Nagano

    こんにゃくについて学ぶことができ、こんにゃくバイキングも楽しめる。

  • Aki Nakano

    Aki Nakano

    こんにゃく作りを見学でき、そのあとに無料でこんにゃくだけでできた料理のバイキングがいただけます。 食べたことのないこんにゃくラーメンを喜んで食べていました。 バイキングという点がよいようです。 小学生もしくわ中学生くらいまで楽しめると思います。 世界遺産になった富岡製糸やサファリパークの帰りに行くのもいいかもしれません。

  • Yukimi Horikawa

    Yukimi Horikawa

    入場無料で、ゼリーとこんにゃくの製造過程を見学できる。こんにゃくフードの無料バイキングもあり、様々こんにゃく料理を試食できた。 小学生以上なら、こんにゃく作り体験(有料)もできる。 半日で十分に回れる施設なので、旅行の帰り道に寄るのでもおすすめ。

  • Ami Nemoto

    Ami Nemoto

    駐車場から入場料、試食まで無料で楽しめました。 その分いつも混んでいる様子なので、ある程度の年齢(3歳~)が安心だと思います。 エレベーターはあるのでベビーカー、車イスも可ですが、お土産コーナーは狭いので動きにくいかも。

  • Yasura Horie

    Yasura Horie

    そこはこんにゃく製造の工場見学が出来て、こんにゃく料理の無料バイキングもある。あと、体験でこんにゃく作りも出きるので、家族で楽しめます。

  • Fuyune Miyashita

    Fuyune Miyashita

    種類の多い試食食べ放題(無料)や、工場見学、こんにゃくのつめ放題、屋外では足湯などが楽しめます。試食コーナーはとても混雑するので、午前の早めの時間帯か夕方がおススメです。子供たちは試食と足湯に夢中でした。あまり子供が小さくても待ち時間などで飽きてしまうと思うので、小学生くらいからが楽しめると思います。