子育て支援センター 「ぴっぴ」 東京都市大学世田谷キャンパス内の口コミ
- アミューズメントで遊ぶ
- 関東 東京 自由が丘・三軒茶屋・二子玉川 自由が丘
- 行った
- 27
- 行きたい
- 277
東京都市大学世田谷キャンパス内にある親子の遊び場。室内にはいろいろな遊び方が楽しめそうな大きな滑り台、絵本、おままごと道具や楽器など、子どもが喜ぶおもちゃがたくさん!外遊びができる開放的なテラスもあります。キッチンスペースでは、子どもと食事をしたりお茶を飲みながらゆっくりと過ごすことができます。ミニ講座やおはなし会等もイベントも開催されるのでチェックしてみて下さい。授乳室やおむつ替え台、ベビーベッドもあるので、小さな子ども連れでも安心です♪
15件中 1 〜 10件を表示
Mikoさんの投稿
きいろさんの投稿
1日200円で子どもも大人も遊び放題。
近くには公園やひろばもありますが、ここは屋内なので雨の日にはとても助かる施設です。
ベビーベッドや楽器、大きな滑り台など
低月齢の赤ちゃんから幼児まで遊べる玩具がたくさんあります。オムツ替えスペースは施設を出てすぐのトイレまで行く必要があり、施設でスタッフさんに子どもを見ていてもらうことは基本的にできないので、上の子がまだ小さいと少し大変かもしれません。
土曜日もあいているので、週末はお父さんも沢山います。
都市大学の学食も利用できて、子ども用のハイチェアも置いてあるのでまた気軽に行きやすいと思います。
yukapoohさんの投稿
午前中はかなり混んでいましたが、お昼すぎからは空いて快適に遊べました。
二子玉川からバスで行くとキャンパスの目の前にバス停で便利です。
イートインスペースがあり、紅茶コーヒーがあるほか、冷蔵庫も使用できます。
また、時間は決まっていますが学食を利用することもでき、学食には子ども専用のぴっぴカレーというメニューもあります!保育士さんも常駐で、子どもの相手はもちろん親にも話しかけてくれますし、おもちゃの種類も豊富(木のおもちゃが多いのも気に入っています)。
Kanna Iidaさんの投稿
東京都市大学が運営する子育てカフェ。遊び場としてもお昼を食べる場所としても便利で、かつ、子供をしっかり見てくれていて安心して連れていける。子供ももちろん大満足!
aomomさんの投稿
木のおもちゃや人形、楽器、絵本など、あたたかみのあるオモチャがたくさん。
木の滑り台もあり、子供が喜ぶしかけも。
ハイハイからヨチヨチの赤ちゃんがたくさん。傍らに子供が座れる低くて小さなテーブルと椅子があり、昼食をとることもできる。
また、都市大の学食も利用できるので、朝から子供を遊ばせて、ぴっぴ内でお昼を食べさせて、お昼寝させながら学食でママたちはランチで一休みがお決まりのコース。ハナオさんの投稿
有料の支援センター
2歳くらいまで頻繁に使ってました。
適度な広さがあり、ロフト滑り台やピアノなど、結構充実した遊具があります。ちょっとしたお茶できるスペースで、お弁当おやつも摂れ、インスタントコーヒー飲めます。
時間が合えば、学食も利用できて、終日いられます。
ただし三歳すぎると、赤ちゃんが多いので気を遣います。kaminalionさんの投稿
お天気の悪い日や、外が暑すぎる日によく利用していました。それぞれコーナーが分かれていて、色んな遊びがあるので1日いても飽きません。200円で1日いることができ、小さいですが、持参したお弁当&おやつを食べれるスペースもあります。また時間が決まっていますが、学食も利用できます。値段も安く、子供用椅子も何個か置いてあります。
kirakirasmileさんの投稿
大学内にある支援センターで、200円の使用料はかかりますが、広い室内に絵本やおもちゃ、作り付けの滑り台があり子供はめいっぱい遊べます。
お腹がすいたら一角に飲食店スペースがあるのでそこで持参したお弁当を食べたり、学食も利用する事もできます。アオバ05さんの投稿
赤ちゃん時代によく利用しました。ヨチヨチ歩きの子達まではオモチャも本も沢山あって居心地いいです。お昼ご飯は学生が利用する混む時間を避ければ学食が利用出来るので、ちょっとした学生気分も味わえて楽しいです。学食なだけにお手頃価格ですし。常駐の先生?の様な係の女性方も優しいので、色々質問したり、ちょっとの間上の子をトイレに連れて行く間を下の赤ちゃんをベビーベッドで寝かしつけてくれてたり、抱いてくれていたりして助かります。
登録料が200円くらいしたような。滑り台があったり、おもちゃが多くて何時間も遊べた。ニキティキに置いてあるような木の優良玩具(nic社等)が多い。
大学の食堂で格安でご飯が食べられる。